何でeマンションの投稿はこんなに荒れるの?
[スレ作成日時]2018-10-21 13:56:23
注文住宅のオンライン相談
インテリ vs 低能
42:
匿名さん
[2023-12-13 13:29:41]
なんだ消耗戦でも完敗してるんだ。
|
43:
匿名さん
[2023-12-16 08:47:20]
このスレタイは、この掲示板において
インテリ←匿名はん対策頭脳部隊 低能←全く教養の無い匿名はんのただ他一人 と合致する。 |
44:
匿名さん
[2023-12-16 10:54:52]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/
上記のスレ主たる失業中の生活保護者中卒貧乏喫煙者ニコチンカス次長=職人さん=匿名ちゃん=匿名はんは、パスポートすら発行した事がないのが丸わかり。 渡米留学と何度も書いているが、基本情報が何にもない。 周囲の大勢で海外経験している人はすぐ気づく。 |
45:
職人さん
[2024-01-03 22:38:21]
爺さん、臨海地下鉄スレで暴れすぎ。
それと、正月休みに相当な量の書き込みをしてるけど、暇なの? こちとらが1つ書いただけで、いくつ反論レスしてんのよ(苦笑) |
46:
匿名さん
[2024-01-03 23:37:01]
やはり周りに恥をかいてこのスレに逃亡してきたてめえだろ!
爺とかいたら今度はコミュ症かよ。 てめぇがあちこちのスレで暴れてんだろ。 その度に周囲の大勢から突っ込まれて誤魔化し大嘘自作自演をする。 てめぇがマンション買えないならこの掲示板に来るな! 暴言と無礼講の意味の違いも知らないんだろ。 お前の無教養ぶりに周囲の大勢が注目して恥を晒したのならこの掲示板に来るな! 自動車運転免許すらない中卒貧乏喫煙者は、何をかいても最後恥を晒す。 お前の様な小学生脳に簡単に説明すると、踏切の警報器が鳴っている時に無理に突っ込んだからあんな事故になった。 A350ー900が重量の重く慣性力が強い巨大ディーゼル機関車として、突っ込んだ大型トラックが海保のボンバルディアDHC?6に置き換えれば、お前にとって分かりやすい。 わかったか? アホが! |
47:
職人さん
[2024-01-04 00:18:19]
半年前に警鐘を鳴らしていたジャーナリスト
https://www.sankei.com/article/20230610-OS2IF7SDQJICXA34WKDK4XPLYY/ 「世界有数の過密空港 羽田の旅客機接触事故、考えられる4つの原因」 頭ごなしにヒューマンエラーのせいだとするお爺ちゃんがいるが、 ヒューマンエラーを完全に防ぐことは不可能というのは常識で、 2分おきの着陸頻度の綱渡り状態をなんとかするのが筋ですね。 |
48:
職人さん
[2024-01-04 00:24:50]
>てめぇがマンション買えないならこの掲示板に来るな!
何度か言っているはずだが、痴呆でわすれちゃうのかな? お爺ちゃんの液状化した敷地にあるマンションより、都心部の良い場所にあるタワマンに住んでるよ。 お爺ちゃんの年収以上の所得税を納めているし、 有機EL4Kも何年も前にとっくに導入済みだし。ヤマハのウーハーもね。 お爺ちゃんと違って、中華メーカーじゃなく日の丸メーカーのね。 以上! (このあと、無駄にあちこちのレスで消耗していくお爺さんに幸あれ) |
49:
匿名さん
[2024-01-04 07:18:37]
『FZ』に続き自動車運転免許を持っていない中卒貧乏喫煙者のアホ教養レベルかい?
お前が何を書いても、最後突っ込まれて議論から逃亡、その繰り返し。 消耗線は周囲の大勢から突っ込まれたのに、まだ大嘘を書いているんだ。 呆れたやつ。 |
50:
匿名さん
[2024-01-04 07:31:29]
>>頭ごなしにヒューマンエラーのせいだとするお爺ちゃんがいるが、
>>ヒューマンエラーを完全に防ぐことは不可能というのは常識で、 >>2分おきの着陸頻度の綱渡り状態をなんとかするのが筋ですね。 てめぇ、こっちがいつ『ヒューマンエラー』と書いたか? とんでもねぇアホだな。 海保のボンバルディアDHCー6が、管制官の離陸許可指示を誤解釈してしまい、常識的には誘導路の停止線の前で待機せずランウェイに侵入してしまった。 こんな事を書いている奴が自動車運転免許を取得してハンドルを握ったらどうなるか? 予想に難しくない。 対策部部長が何度も挙げられた『どかんかい!』のトラブルになる。 |
51:
匿名さん
[2024-01-04 08:02:15]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何度か言っているはずだが、痴呆でわすれちゃうのかな? お爺ちゃんの液状化した敷地にあるマンションより、都心部の良い場所にあるタワマンに住んでるよ。 お爺ちゃんの年収以上の所得税を納めているし、 有機EL4Kも何年も前にとっくに導入済みだし。ヤマハのウーハーもね。 お爺ちゃんと違って、中華メーカーじゃなく日の丸メーカーのね。 以上! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この大嘘、マン質のスレでも同じ事を書いていた。 マンション買えない中卒貧乏喫煙者の匿名ちゃんこと匿名はんと突っ込まれると突っ込まれるとあちこち老害連呼してた様に必ず『お爺さん』と書いてくるのは己の嘘を白状している決定的な証拠。 自身が消耗戦で負けたと以下の様に逃亡していく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (このあと、無駄にあちこちのレスで消耗していくお爺さんに幸あれ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 何もかも嘘がモロバレじゃねぇの。 |
|
52:
匿名さん
[2024-01-04 08:44:55]
https://www.youtube.com/watch?v=S9yOftiErzw
ここでもさ、勝手にヒューマンエラーだのと書き出した教養力の無い低能の中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん、ご覧あれ。 |
53:
匿名さん
[2024-01-04 08:47:39]
>>お爺ちゃんの年収以上の所得税を納めているし、
以前も書いていたがナマポの事を言いたいんだろ。 第一、職無しだと雇用保険を払っているわけが無いし。 |
54:
匿名さん
[2024-01-04 08:48:54]
もう一度さ、嘘を嘘の上塗り。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 28407 匿名はん 2019/11/30 13:19:10 >>28404 >誰が見ても匿名はんただ一人の主張だとわかってしまう事を今だに続けている自爆投稿かよ? 1か月ぶりに覗いてみたら相変わらずやっていますねぇ。 >平成時代の亡霊って訳だ。 本当に私の亡霊を見ているってわけですね。 あきれてものも言えません。 もう、嫌煙者もあきれて一人しか投稿しなくなってきたのでしょう。 嫌煙者一人対非喫煙者数人の戦いですね。 非喫煙者の皆様、この際皆様が「匿名はん」を名乗って投稿したら いかがでしょうか? もちろん「匿名はん」はこの掲示板で選択できる 名前ですので私専用のものではありません。 この掲示板の嫌煙者が「無視してください」と私の昔の投稿を出して 来ても皆様には関係のない話ですし・・・。 ※ただ掲示板の一つのハンドルを選択しただけ。 面白いと思うのですがねぇ。 まぁ、私の一つの意見です。投稿スタイルはマネしないでくださいね。 私が「匿名はん」以外のハンドルを使用したらある意味「嘘つき」ですが 他の人が「匿名はん」を使用する分には何の問題も起こりませんよねぇ。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 37748 匿名はん 2020/12/10 12:41:40 1年ぶりの投稿です。 皆様、相変わらずおバカな投稿を続けていらっしゃるようですねぇ。 >>26795 私の >>26795 の投稿に対して「>>26697 のどこにも書いていない」とのたまわっていますねぇ。 反論できないから『少しのケアレスミス』にいつまでも突っ込むしかないのでしょう。 私の引用レスのひとつ前の投稿 >>26696 を見れば私の引用が書いてあることがすぐに書いてある ことが分かると思うのですがねぇ。 >>26696 >ベランダ喫煙はもちろん隣の家屋や事業所に少しでも煙が流れる喫煙は法律で厳重に禁止すべき そもそもどこにも書かれていないことを『引用(>)』という形でレスるわけないということ ぐらい「ほんの少しだけ『頭を使えば』分かること」だと思いますけどねぇ。 「罵倒ごっこ」に反応する気はありませんので、またそのうちに・・・。 37751 匿名はん 2020/12/10 18:23:20 >>37749 >>37750 あれっ? 無視しないのですか? 私より頭の悪い嫌煙者どもに反論ができるとは思っていませんので、 私の言葉を金科玉条のごとくよりどころにして無視してくださいね。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
55:
匿名さん
[2024-01-04 09:07:01]
--------------------------------------
羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。 航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。 再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか? 少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。 -------------------------------------- マンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんが、こんな事を書いたのが事の始まり。 事故原因がHNDのトラフィックの混雑度が集中しているせいだと最高のアホ理論を書いていた。 地上滑走と上空のトラフィックの混雑に伴う航空管制とは完全に別問題。 空港周辺の管制と航空路の管制は完全に別だ。 空港周辺の管制から離れると別の管制に入る。 それすら学習できない無教養ぶりを披露。 |
56:
職人さん
[2024-01-04 10:46:58]
>>55 匿名さん
お爺さんへ それ、俺じゃないよ?苦笑 むしろそれに反応しただけ。 全く、誰が書き込んだかもわからん脳は、治らないね。 そのスレの直近の、「職人さん」と「ご近所さん」だけ先ず抜き出してごらん。 しかし、お爺さんの誰の発言かさえ判らないレベルには、本当に呆れる。 ななめ読みせず、しっかりし読み込め、と言いたい。 羽田の件 CGS単位系とインチ・フィート(いわゆる、メートル法とヤード法)でヒューマンエラー しないよう、NASAは国際基準のCGSで統一していたが、ロッキード社がヤード法を使い続けて いたため、航行中の火星探査機マーズ・クライメイト・オービターをロストしてしまう という大失態を犯してしまった。 今回もそうだけど、OKと言われた気がしたから進入したという思い込み、間違いといった ヒューマンエラーについては、それを起こした人を断罪するだけでは改善は全く望めない。 ルールを破ったことを責めるのではなく、ルールを完璧に守るのは人間には不可能、 という観点で考えねばならない。つまり、システム設計と運用環境を見直すこと。 その意味では、過密運行状態の羽田は、一から見直す必要があると思わないかい? なのに爺さんは、 >海保のルール破りが明白になった。 と、人を責め立てたね。 エラーの根絶は出来ない前提で考えなきゃだめだゾ! その後、 「ヒューマンエラーど何処に書いたか?」 と反論してたが、 ヒューマンじゃないとしたら・・・ロボットがやったとか?苦笑 えっとね、たとえAIだったとしても、作ったのが人間ならヒューマンエラーなんだよ。 プログラムのバグも、ヒューマンエラーだよね。 ここまでは、大丈夫かな? ヒューマンエラー以外の現象の例としては、 落雷やダウンバースト等の異常気象や、テロなどの意図的な事件等々であり、 操縦時のルールが正しく守れなかった、誤認したのは、ヒューマンエラーの典型でしょう。 >海保のルール破り 人を責めてどうする(リピート) あと、お爺さんと違って忙しいんで、あちこちの投稿は全く感知していない。 こちとら不在になるといちいち逃亡とか言ってるようだが、それも笑えるから、やめた方がいいよ! 以上!(ああ、疲れるわ) |
57:
匿名さん
[2024-01-04 11:00:15]
>>56
何それ? 航空情報に対するコメント何一つも無いことからやりとりになっていない。 ランウェイに存在して良い機体数は何機か? が答えられていないアホが居た。 そのアホはHNDのランウェイを増やせば解決すると言っていたアホ。 |
58:
匿名さん
[2024-01-04 11:03:24]
職人さんHNは止めた方が良い。
あのアホが何度も成りすましていたから。 |
59:
匿名さん
[2024-01-04 11:05:10]
もう一つ、爺と書くのも止めな。
マン質での老害連呼の人物がやたらと使っているから。 |
60:
匿名さん
[2024-01-04 11:26:55]
>海保のルール破りが明白になった。
この辺は本当だろう。 一夜明けたHNDでランウェイで誘導路とランウェイの中間地点では無く、真っ直ぐ真ん中で何で海保のDHC-6の残骸が散らばっているのか? と。 管制官は決して誘導路を進んでそれからランウェイに入ってください、とは言っていない。 本来ならこうした過密の空港は、誘導路の停止線の手前でウインドーのライト側から着陸灯が接近している機体があるか機長以下確認しているはずで、無理矢理ランウェイに突っ込んだとしか思えない。 ランウェイに機体が2機も居てはならない(この場合軍用機の編隊飛行は除く)のは、専門家だけではなく航空マニアでも常識。 そこでB747同士の衝突事故が浮かび上がってくる。 https://www.youtube.com/watch?v=AkH8AROLBAk 今回は視程は良好だが、海保機が何故着陸灯を付けてアプローチ接近してくる機体に注意が払わなかったかが。 |
61:
匿名さん
[2024-01-04 11:35:35]
羽田の件
CGS単位系とインチ・フィート(いわゆる、メートル法とヤード法)でヒューマンエラー しないよう、NASAは国際基準のCGSで統一していたが、ロッキード社がヤード法を使い続けて いたため、航行中の火星探査機マーズ・クライメイト・オービターをロストしてしまう という大失態を犯してしまった。 今回もそうだけど、OKと言われた気がしたから進入したという思い込み、間違いといった ヒューマンエラーについては、それを起こした人を断罪するだけでは改善は全く望めない。 ルールを破ったことを責めるのではなく、ルールを完璧に守るのは人間には不可能、 という観点で考えねばならない。つまり、システム設計と運用環境を見直すこと。 その意味では、過密運行状態の羽田は、一から見直す必要があると思わないかい? ------------------------------------- 上記ではヒューマンエラーの言葉よりも重大インシデントの言葉が一語もない事から、あんたも航空知識が少し疎いのが垣間見える。 じゃ、B787とA350-900は両機とも最新鋭機だが、ブリードエアシステムの有無を知っていますかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報