オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01
オハナ橋本ってどうですか?
81:
匿名さん
[2019-01-23 09:59:44]
|
82:
通りがかりさん
[2019-01-26 12:36:30]
|
83:
匿名さん
[2019-02-05 10:48:23]
他の不動産の情報なんで間違っているかもしれませんが、3200から4800って噂を聞いたんですが…
|
84:
匿名さん
[2019-02-05 12:16:17]
橋本15分に5000万だす人がいるのでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2019-02-05 14:07:06]
そこまで出してオハナを買いたいって人がどのくらいいるんですかね。
マンションギャラリーは始まっているみたいなので、行った人は予定価格を知っているんじゃないですか? |
86:
検討中さん
[2019-02-05 21:15:25]
行ってきました!
最上階3LDKで3800?3900で、4LDKは4900でしたよ。下の階との差は、大きいところで400位でした。 |
87:
匿名さん
[2019-02-06 10:24:25]
最安でも3400ですか
|
88:
匿名さん
[2019-02-06 15:00:03]
中古よりスペック、グレード高いのですか?
|
89:
マンション検討中さん
[2019-02-06 17:35:06]
値段は強気ですね。
リニア効果で人気となるか、立地の悪さと全体的なマンション販売不調で、売れないのか。 私は完成してからの値引きに期待します。 |
90:
匿名さん
[2019-02-06 20:41:13]
橋本でキャピタルゲインでた物件ってあるんですか?
|
|
91:
匿名さん
[2019-02-06 20:45:32]
|
92:
匿名さん
[2019-02-06 20:48:15]
現状の値段のままなら売れ残りそうですよね。
オハナ町田は予定価格のときより販売時に結構下がったみたいですが。 ここはどうですかね? |
93:
匿名さん
[2019-02-11 09:30:51]
オハナシリーズのマンションは郊外にあることが多いのですが
部屋数もあって設備内容がしっかりしているというイメージです。 もちろん、価格帯は抑え目という感じのはず。 ただ、ここはなぜか高めの価格設定になっています。 これではプラウドとの差がなく、オハナの魅力がなくなる気がしました。 |
94:
匿名さん
[2019-02-11 09:49:07]
私は好感が持てます。
南口が大規模再開発で生まれ変り、新設リニア駅に近いこの立地には将来性を感じます。新横浜みたいになりますね。 なんと言っても野村のブランドですからイメージいいし、ワイガヤできるキッズプレイラウンジやペット用のどろんこ洗い場とか共用施設の充実もうれしいです。 |
95:
匿名さん
[2019-02-11 12:36:05]
工業地帯のすぐそばですし、再開発も多目的ホールや美術館が出来るって噂しかないので再開発に期待しているとしたらあまりおすすめは…
|
96:
匿名さん
[2019-02-11 13:30:36]
>>95 匿名さん
南口の文化施設はうれしいです。 郷土ゆかりの画家や地元のクラブの絵画を展示する美術館なら大歓迎です。 橋本にはなかなかダンスや楽器類を演奏する場所もなくホールがあれば皆さん使うと思います。 |
97:
マンション検討中さん
[2019-02-11 14:00:37]
2019年の1月下旬に入居者募集ってなってた気がしたのですが、今日実際に見に行ったら骨組みすらも建ってなかったのですが、予定遅れてるって事ですかね?
|
98:
匿名さん
[2019-02-11 14:16:20]
|
99:
匿名さん
[2019-02-11 14:52:02]
そんな話があるんですね。
その内容で再開発したら地価はそこまで上がらなそうですね。 駅前に美術館があっても利用する人は一部でしょうし。 |
100:
匿名さん
[2019-02-11 15:26:37]
>>99 匿名さん
土地の価格を決める基本は利便性、環境であることはご存知かと思います。環境とひと口で言ってはいけません。静かな住環境だけではなく文化施設が土地の価値を上げるのがこの頃の日々です。南口の美術館とホールは期待できます。 |
101:
匿名さん
[2019-02-11 15:40:28]
|
102:
匿名さん
[2019-02-11 15:49:05]
工業地帯の近くで周辺の戸建ては当時値段が低かったみたいですね。リニア以前の話ですけど。
場所的には光化学スモッグの時期はとくに空気はよくないみたいです。 |
103:
匿名さん
[2019-02-12 12:48:03]
高すぎる…
想定より5-600万高い。 久しぶりの新築マンションということで興味がある人は多いのかな?と思うけど、実際に是非買いたい!絶対ここに住みたい!と思う人は少ないのかな? 高級住宅街でもないのに、強気すぎる気がします。 |
104:
マンション検討中さん
[2019-02-12 13:05:51]
相模原市は待機児童が少ないと聞いたのですが、橋本駅周辺の認可保育園もすんなり入ることができるのでしょうか?
|
105:
マンション検討中さん
[2019-02-12 15:13:56]
絶対ここに住みたいと思う人は少ない気がしますよね。
年収400万でも買えるのがオハナブランドみたいですので、現時点での値段ではイメージとかけ離れていますし。 |
106:
匿名さん
[2019-02-13 06:40:42]
後は駅前再開発に期待ですね。
永住を考えて無いのであれば高額でも正解なのかも。 |
107:
匿名さん
[2019-02-13 07:53:47]
リニア、野村物件、南口再開発、文化施設
ましてや橋本です。これで人気が出ない訳はないと思います。ましてやその人気はリニア開通後どんどん上がるでしょう。申し込みへ向けかなりざわざわするのではないでしょうか。 |
108:
マンション検討中さん
[2019-02-13 09:23:03]
リニアの開通は早くて20年後ですし、再開発の工事中の駅までの利便は悪くなりますね。
再開発の具体的な話も出ていないですし、過度な期待で今の値段のここを買うのはどうなのかなと。 それと駅周辺の大量の高圧電線の行方はどうなるんですかね? |
109:
匿名さん
[2019-02-13 10:26:46]
先日予定地周辺を見に行きましたが、あの工業地帯が住宅街だったら今の値段でも購入を検討したと思うのですが、あれだとさすがに・・・
この値段を出してまで、ベランダから工場を眺める趣味は私にはありませんので。 |
110:
匿名さん
[2019-02-13 12:01:49]
>>105 マンション検討中さん
年収400万じゃ新築はどんなマンションでも買えないでしょ。 |
111:
匿名さん
[2019-02-13 12:23:50]
>>108 マンション検討中さん
リニア新駅の影響を理解すべきではないでしょうか。 新横浜、昔は川と畑以外は何もないとこでした。新横浜駅ができると決まるや、アリーナ、大型ホテル、ショッピングセンター、高島屋、いつのまにやら洒落た街です。 橋本ももう走り出しています。あの時買っていたら、という後悔は先に立たずかもしれません。 |
112:
匿名さん
[2019-02-13 12:47:29]
>>111 匿名さん
北口も再開発されるなら仰ることも分かるのですが、予定に入っていませんし、50階建てのツインタワーマンションつくるつもりみたいですから、開発予定地だけでは新横浜を目指すにも土地が足りませんね。 |
113:
匿名さん
[2019-02-13 13:31:30]
>>112 匿名さん
ご心配は無用です。 南口だけの開発を橋本再開発とは言いません。南北問わずリニア新駅に相応しい顔としての街、そこに住まう人びとがショッピングや文化活動に集う街、その総合的な実現が橋本の再開発です。橋本に住んでます、と言う時の住民の誇らしげな顔が見えるようです。 |
114:
匿名さん
[2019-02-13 13:41:49]
>>113 匿名さん
そこまで地価の上昇に期待されているのなら、同じ価格帯のここより駅近の戸建てを検討されるのが普通のような気がしますが・・・ 予算的に厳しい人が橋本にどうしても住みたくて頑張ってオハナを、買うんですかね。 |
115:
匿名さん
[2019-02-13 13:45:10]
南橋本や上溝の駅近中古と比べていかがでしょうか?
|
116:
匿名さん
[2019-02-13 16:48:29]
>>110 匿名さん
もともと野村不動産が年収400-500でも買えるってコンセプトで始めたのがオハナみたいです。 最安値だと 淵野辺2400 相武台2500 町田3100 橋本3500 みたいなので、買えた人もいたかもしれませんね。 |
117:
匿名さん
[2019-02-13 16:56:22]
|
118:
匿名さん
[2019-02-13 17:36:33]
>>116 匿名さん
普通のオハナだと思うと後悔しますよ。 橋本総合的開発の南口に堂々たる勇姿を現す高級感溢れるマンションです。 マンション内に入ると豪華なロビーランジがありゲストとの談笑に使えます。ゴミも24時間いつでも出せます。なんと臭い生ゴミの脱臭装置も付いてます。夏にはうってつけです。 |
119:
匿名さん
[2019-02-13 20:35:13]
再開発といってもこのご時世ですし、駅まで20分の工業地帯。
値段聞いてがっかりした人多そうですね。 |
120:
匿名さん
[2019-02-13 22:34:52]
リニア開通予定は、2027年。
あと8年なので相当タイトですね。 まあ再開発地でのタワマン狙いですね。 橋本は都心から離れてるので駅近以外は考えられないです。 駅までのこの距離なら戸建てでしょう。 |
121:
匿名さん
[2019-02-13 23:08:40]
橋本は工業地帯で既に市街地も形成されており開発は限定的だと思います。
新横浜は現在の相模原駅北側の返還地の様な更地のスタートでしたし 時代背景が違いすぎるので過度の期待は持たない方がよろしいかと。 |
122:
匿名さん
[2019-02-13 23:54:11]
オハナ=低所得のイメージですからね。
野村も橋本周辺で久々の新築マンションなので強気みたいですが、妥協してここを買うくらいなら再開発地のタワマンを狙うほうが良さそうですね。 |
123:
匿名さん
[2019-02-14 21:05:06]
再開発地のタワマンは、恐慌にならないと安くならない。
|
124:
匿名さん
[2019-02-15 10:30:08]
その頃にはバブルも終わっているので本来の相場プラスαなら売却にも困らないでしょう。
|
125:
マンション比較中さん
[2019-02-16 09:13:09]
始発だけど、通勤ラッシュ20分前に電車に乗らないと座れません。
|
126:
マンション比較中さん
[2019-02-16 09:14:18]
4000万円台。価格を見てびっくり!
|
127:
マンション比較中さん
[2019-02-16 11:07:11]
リニア効果は不明ですが、現状マンション南側には金属工業団地が広がっていて外国籍の方々もたくさん働いているようです。
その向こうには清掃工場、南橋本側には産業廃棄物処理工場があって去年爆発による火災も起きています。 ただ公園もあるし車があれば圏央道や国道にもすぐでれるので期待していたのですが、いくらなんでもこの価格では高すぎますね。 |
128:
匿名さん
[2019-02-16 12:00:52]
迷います。
リニア新駅、周辺の再開発、美術館、コンサートホール、野村ブランド。 橋本は二子玉のような街になる期待があります。京王、JRも本腰です。だからこそ野村も会社を挙げて取り組んでいるように感じます。見逃して後悔するより、かけてみる価値があると思ってきました。 |
129:
匿名さん
[2019-02-16 12:45:59]
新横浜ではないですか?
|
130:
匿名さん
[2019-02-17 00:38:57]
コンサートホールは現状建設未定で、シティホテルにタワマン2棟、会議室、歩道・道路の拡張。
二子玉や新横浜になるほど相模原市に財源がありません。 駅周辺に行ったことがある人はわかると思いますが、リニアが通ってようやく町田・相模大野といい勝負です。 それと皆さんの確認不足か分かりませんが、美術館は高校跡地に建てる予定は今のところありませんね。 |
場所はどの辺でしょう?
OHANAのモデルルームは駅周辺に建てられる事が多いように思いますが、
駅でそれらしき看板は見当たりませんか?