オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01
オハナ橋本ってどうですか?
41:
匿名さん
[2018-11-20 15:28:29]
夏は相模川でキャンプ、冬は圏央道を使ってスキー場まですぐですね!
|
42:
匿名さん
[2018-11-23 15:40:57]
40さんと同じように思っていました。オハナはどこでも同じような仕様とか価格なのだと。
そうではないのですか。そういえばちょっと高級そうなオハナも見たことがあるような気もします。 こちらの場合は共用施設が充実しているような印象を受けました。 間取りにゆとりがないという印象を受けられた方もいらっしゃるようですが、土地代が高いのかな?でも橋本駅徒歩15分ですよね。そんなに高いようにも思えないので、お値段が良心的であることを期待したいと思います。 |
43:
通りがかりさん
[2018-11-23 15:49:21]
|
44:
匿名さん
[2018-11-24 16:07:33]
昔の人からすると、戸建てもマンションも狭い間取りが多くなってきたと言いますね。特に、戸建ては土地面積が狭くなってきていると親世代からは言われました。1邸の中古物件を2邸分にして売っている不動産会社も多いみたいです。
ただ、ここはそこまでゆとりがないわけじゃないかなと思いました。 F2の間取りだと、4LDKの和室の間取りを開放してLDKとつなげて使えばLDKも広くなります。もし、義理の両親が来て寝室にして使うなら夜は扉を閉めて寝室にしたりしてもいいですし、小さい赤ちゃんがいるなら和室で寝てもらってもいいです。 14.3畳のLDKというと小さい気がしますが、和室の+5.0畳があれば20畳弱になります。 |
45:
マンション検討中さん
[2018-11-26 09:31:46]
建設予定地を見に行きましたがすごく不便な場所ですね。
駅も大人が早歩きで歩いて15分といったところでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2018-11-26 09:48:20]
同じOHANAでも、駅から距離があればあるほど価格が安くなるような法則があります?
単純に、駅から離れた立地は土地の価格が安いので販売価格も安くなると思いますが、OHANAの場合も価格は平均的に統一されず、立地が基準となっているのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2018-12-02 07:09:24]
老後を考えると子供が相続拒否の出来ない負の遺産を残す事は出来ないですね。
|
48:
マンション検討中さん
[2018-12-03 07:02:33]
負の遺産になる可能性はかなり高いですね。あとはそれを乗り越える値段なり施設の充実度があれば購入を考えるって話ですがねー。
|
49:
匿名さん
[2018-12-04 09:47:58]
子供が相続拒否のできない負の遺産とは、どういう意味ですか?
全くの無知でお恥ずかしい限りですが、マンションに家族で住み、子供が一緒に同居していた場合は相続放棄ができない事になっているのですか? |
50:
匿名さん
[2018-12-04 12:39:42]
リニア工事、静岡県のところでもめているみたいですね。
|
|
51:
匿名さん
[2018-12-08 09:10:04]
橋本駅は始発も多いとのことですが
徒歩15分はかなり遠いなという印象を受けました。 スーパーや銀行などは徒歩圏内で生活環境は整っているので 電車利用にあまりこだわらない人には良い物件なのかなと感じました。 |
52:
匿名さん
[2018-12-08 13:19:26]
隣接するスーパーも売上を伸ばし続けなければ撤退します。 人口減少は止められないので後は立地しか無いですね。 |
53:
匿名さん
[2018-12-08 16:44:48]
橋本で立地というと駅距離くらい?
|
54:
匿名さん
[2018-12-08 19:42:13]
駅近は再開発でそれなりに高くなるでしょうが賃貸・売却時を考えるとそれ以上の価値になるでしょうね。
リニア新幹線にJR横浜線と相模線そして京王相模原線が乗り入れる神奈川県の西の玄関口として交通の拠点です。 駅は撤退しません。 |
55:
匿名さん
[2018-12-08 19:46:59]
カジノが大阪夢洲や山下埠頭に出来ても、橋本ならOKですね!
|
56:
検討中
[2018-12-13 15:44:01]
資料届きましたね。オハナセレクションについて詳しく知りたくなりました。はやくモデルルームへ行きたいです。
|
57:
口コミ知りたいさん
[2018-12-18 07:55:41]
|
58:
匿名さん
[2018-12-21 16:40:43]
さすがオハナというか、生活に便利な施設が揃っているなという感じがします。
スーパー隣接だからではありますがカート置き場があることとか、意外と使ってしまいそうな飲み物の自販機があったり、平置き駐車場や車寄せがあったり、どろんこ洗い場などはペットも子供も使えるようになっていたり、スーパー隣接ではあっても生協の宅配置き場もあったり、提供公園があることで地域にも多少貢献しているのかなという感じがしますし、24時間ゴミステーションも便利ですね。 |
59:
マンコミュファンさん
[2018-12-21 22:58:12]
>>43
私は39さんとは別人なので、どういう意図でおっしゃったか分からないですが、たしかにわたしもここは他のオハナと比べてやや微妙な印象があります。 具体的に言うと、狭くなった印象があります。 他のオハナは3LDKなら最低70平米は確保している(だいたい72~74平米が多いイメージ)感じですが、最近のプラウド同様、ここは60平米代後半の3LDKが出てきたので、「ついにオハナも狭くなったか…」と感じました。 |
60:
匿名さん
[2018-12-22 18:21:20]
近くに住んでいるが、駅に15分で着くかな。
電車に乗るまでを考えると、20分以上見た方が良い。 そこら辺だと、自転車で駅行く人も多い。 隣のビッグは安いが、品質はあまり良くないような。 |
61:
マンション検討中さん
[2018-12-24 07:47:23]
確実に駅でまで20分以上かかりますね。
立地はかなーり厳しいですね。このマンション売れるのかなと疑問に感じます。 リニアたって橋本はほとんど止まらないだろうに |
62:
匿名さん
[2018-12-24 09:30:55]
|
63:
匿名さん
[2018-12-24 13:00:42]
運行当初、一度は品川?相模原間くらいは物珍しさで乗りたいですね。
|
64:
匿名さん
[2018-12-24 20:45:28]
|
65:
匿名さん
[2018-12-26 07:05:12]
コピペしました
>>JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分 >>京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分 駅まで15分。晴れた日は自転車がいいかもしれないです。駐輪場はありますか? 多分、マンションのウリはリニアモーターカーなのだろうけれど、1度乗っちゃうともういいやって思うかもしれないし、野村不動産でもプラウドではなくてオハナブランドなんだなと思います。 あとは駅の再開発が期待できますが、トップページのアニメ地図(ハシモトハジマルと書いてあるものです)、オハナのマンションと駅が近く書いてあるような気がしてしまいます。 |
66:
検討板ユーザーさん
[2018-12-28 23:58:40]
駅チカで70平米以下はよくあるけど駅から20分以上かかるこの立地で70平米以下は厳しいかと...。
ちなみに私も近所なので分かりますが15分は厳しいです。 エレベーターなど考慮して20分以上はかかります。 |
67:
県央の人
[2018-12-30 20:16:50]
意外と駅から遠いのね。駅から1kmってとこかな。
|
68:
匿名さん
[2018-12-31 09:38:03]
かなり離れていますよ。
16号の信号で待たされたら更に大変。 |
69:
匿名さん
[2018-12-31 19:40:45]
リニアで品川通勤の方はいるんですか?
|
70:
県央の人
[2018-12-31 19:54:31]
名古屋方面に行くとき、のぞみで事件が起こるかもしれない新幹線より荷物チェックがあるリニアの方が安心して移動できるのがメリットかもなぁ。
リニア開通までまだ先だけど、橋本の利便性が向上するのは間違いないと思う。 |
71:
匿名さん
[2019-01-04 10:13:00]
リニアは荷物検査は、「手荷物検査の実施有無につきまして、まだ対応は決めておりません」ということでまだ決定してはいないようです。
これから対策をとっていくそうですが、手荷物検査の実施は難しんじゃないかなと思います。 乗客全員の手荷物検査を行うとしたら、かなりの時間を要すると思いますし、最新機能が発達しない限り難しいでしょうね |
72:
マンション検討中さん
[2019-01-14 13:51:10]
金額わかる方居ますか?
|
73:
検討中
[2019-01-14 15:40:46]
>>72 マンション検討中さん
本当の料金は、ちゃんと橋本オハナで聞かないとわからないと思いますが、以前相武台オハナで橋本の方が同じ条件の部屋で400から600万高くなると聞きました。相武台オハナのHPで値段が載っているので参考までに見てみてください。 |
74:
匿名さん
[2019-01-18 23:06:25]
リニアができると人の流れもかなり変わるでしょうね。名古屋に出張の場合はリニアが便利。それより前は新幹線でしょうか。近隣にはスーパーもあるし開発が進んで便利な場所ではありますね。平置きの駐車場もありますし車を持っていればそれほど不便は無いのでは。
|
75:
マンション検討中さん
[2019-01-19 11:34:18]
相武台オハナより500高いとして、実際に購入しようと思う方はこの中にいますか?
私は諦めます。そこまで出してまで、橋本に住む価値はあるのかなと思いますが、皆さんは違うのかな。 |
76:
匿名さん
[2019-01-19 12:06:15]
今後県下人口減少が見込まれるが、リニアがくる橋本ブランドは貴重。
|
77:
匿名さん
[2019-01-19 20:57:59]
ローン完済時の人口は今より3千万人減少してるのだから空き家だらけでしょうね。
|
78:
匿名さん
[2019-01-19 21:38:34]
巨大地震があれば空家問題解決、しかも橋本は地盤最強!ただ富士山噴火はやばいかも。
|
79:
マンション検討中さん
[2019-01-20 15:07:27]
|
80:
マンション検討中さん
[2019-01-21 16:25:56]
マンションギャラリーってもう出来てるのかな?
どなたか知っていますか? |
81:
匿名さん
[2019-01-23 09:59:44]
2019年1月モデルルーム公開予定!と出ていますが、現在建設中でしょうか?
場所はどの辺でしょう? OHANAのモデルルームは駅周辺に建てられる事が多いように思いますが、 駅でそれらしき看板は見当たりませんか? |
82:
通りがかりさん
[2019-01-26 12:36:30]
|
83:
匿名さん
[2019-02-05 10:48:23]
他の不動産の情報なんで間違っているかもしれませんが、3200から4800って噂を聞いたんですが…
|
84:
匿名さん
[2019-02-05 12:16:17]
橋本15分に5000万だす人がいるのでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2019-02-05 14:07:06]
そこまで出してオハナを買いたいって人がどのくらいいるんですかね。
マンションギャラリーは始まっているみたいなので、行った人は予定価格を知っているんじゃないですか? |
86:
検討中さん
[2019-02-05 21:15:25]
行ってきました!
最上階3LDKで3800?3900で、4LDKは4900でしたよ。下の階との差は、大きいところで400位でした。 |
87:
匿名さん
[2019-02-06 10:24:25]
最安でも3400ですか
|
88:
匿名さん
[2019-02-06 15:00:03]
中古よりスペック、グレード高いのですか?
|
89:
マンション検討中さん
[2019-02-06 17:35:06]
値段は強気ですね。
リニア効果で人気となるか、立地の悪さと全体的なマンション販売不調で、売れないのか。 私は完成してからの値引きに期待します。 |
90:
匿名さん
[2019-02-06 20:41:13]
橋本でキャピタルゲインでた物件ってあるんですか?
|