野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. オハナ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-06 03:21:21
 削除依頼 投稿する

オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/

所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
   京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01

現在の物件
オハナ橋本
オハナ橋本
 
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

オハナ橋本ってどうですか?

1519: 匿名さん 
[2020-03-03 22:19:14]
>>1517 マンション検討中さん
さらに、京王線がもう少し南側(リニア駅の近く)に移設する話もありますので、実現したらかなり駅に行きやすくなりますね。
何しろ上でも話題にしているオハナの前の通りにつながる道を中心に再開発する方針の様ですので。
1520: 匿名さん 
[2020-03-03 22:22:36]
リニアも旧子供センター辺りって話ですね
1521: 匿名さん 
[2020-03-03 22:29:53]
拾い画ですが。
こうして見ると意外といい場所抑えたね野村さん、っといった感じがしますね。
拾い画ですが。こうして見ると意外といい場...
1522: 匿名さん 
[2020-03-03 22:31:41]
オラリオンやオアシスと駅距離が同じくらいになる可能性もあるよってことでいいですか?
1523: 匿名さん 
[2020-03-03 22:39:09]
>>1522 匿名さん
その可能性は大いにあると思いますね。
1524: 匿名さん 
[2020-03-03 22:43:22]
>>1521 匿名さん
オハナの立地と考えれば十分許容範囲だと思います。
だだ正直価格的にもう少し苦戦するとみていたので、残10戸みたいですので野村の計算どおりってところですかね。
1525: 匿名さん 
[2020-03-05 09:21:09]
リニア橋本駅の建設は2027年ですか。
駅周辺は開発が進むものだと思いますが、
立地の将来性を見越して契約される方も
多いのでしょうか。
OHANA初の投資向けマンション(?)に
なりそうですか?
1526: 匿名さん 
[2020-03-05 09:41:21]
>>1525 匿名さん
絶賛再開発の工事中ですが、何しろ完成のクオリティが未知数すぎてなんとも、、、と言った感じです。一応イメージ画像も公開されてますが、イメージ過ぎて。。おそらく大枠だけ決まっていてまだ細かい部分はこれからなんだと思います。
1527: 匿名さん 
[2020-03-05 13:50:30]
残債割れしないくらいだと思うので、あと1割安ければ投資用で買います
1528: 匿名さん 
[2020-03-08 01:08:58]
いってただの工場地帯でしょう。マンションで15分離れてファミリー向けマンションを投資用って賃貸で誰が借りるんだろう。
とうとう完成してしまったようだしまだ残ってたらね。駅前のプラウド橋本なら分かるけど
1529: マンション検討中さん 
[2020-03-08 11:59:58]
この辺りでマンションを探しています。オハナ淵野辺の掲示板を見たら大変な事になっていてました。建築費高騰していますしオハナは安いから仕方がないのでしょうか?高い買い物なので横浜などのオハナ掲示板を見て参考にしようと思います。やはり住んで数年の方の意見が参考になります。
1530: マンション検討中さん 
[2020-03-08 16:39:04]
淵野辺の掲示板見てみました。
構造もケチっているから防音性能が弱いのか、住民の層もあるのか騒音問題がひどいみたいですね。
1531: 評判気になるさん 
[2020-03-09 07:42:05]
あまりにもリニア予定駅から近すぎるより
程よく離れてるのでちょうど良さげ。

JR、京王の駅まで徒歩15分ではあるが
神奈川県内は坂道が多い中
ここは駅まで平坦だから歩きやすいよ。

交通量はもしかしたら
これまでより多くなるかもしれないが
そこは諦めるしかないのかな。
人によっては譲れないのかね。

先日外観も見に行ったが
オハナらしくシンプルで中々良かった。
1532: 匿名さん 
[2020-03-09 09:07:02]
>>1529 マンション検討中さん
いやあのような少しのサンプルで『オハナは…』みたいな結論じみた意見はちょっと早計では?
そもそも騒音問題や住民問題はマンションには付き物ですし。
1533: 匿名さん 
[2020-03-09 11:29:30]
音に神経質な人はそもそもマンション無理でしょ。
生活音ゼロとか無理だし、子供がいたら足音うるさいってのも限度がある。
夜遅い時間にうるさいなら文句言われても仕方ないだろうけど、日中だったらクレーマーだと思われても仕方ない。

エガオガオカと同じ価格帯の安いマンションだから、民度が低いだけもしれんが
1534: 匿名さん 
[2020-03-09 11:54:46]
騒音?生活音?の感じ方は個人差がありますから答えを出すのは難しいかと。
配慮は当然必要でしょうけど、ファミリー層が住むのに音音言われても無理な話。

嫌なら初めから戸建てか最上階を検討するしかないでしょうね。
1535: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-09 21:55:46]
工場地帯のトラックの量はすごいですよね。
1536: 匿名さん 
[2020-03-09 22:08:21]
>>1535 口コミ知りたいさん
そりゃ『工場地帯』にはトラックいるでしょう
1537: 匿名さん 
[2020-03-09 22:37:12]
ネガりたいのかもしれないけど、道幅狭いからセブンからマンション側には大型トラックは通れない。
セブンの前の通りのトラックが多いって言い出したら、ここのマンションだけが特別な話ではない。
1538: 匿名さん 
[2020-03-09 23:35:48]
>>1537 匿名さん
その説明何回もここで上がってるのに永遠に言い続ける人がいますね。
1539: マンション検討中さん 
[2020-03-10 16:03:59]
でもトラック多いことに変わりはないんだろ?大型はとおらないだけで。
1540: 匿名さん 
[2020-03-10 21:32:20]
以上、宅配も届かない地域に住んでる方の妬みでした。
1541: 匿名さん 
[2020-03-10 21:44:06]
>>1539 マンション検討中さん
まず質問する前に過去レス読みな
1542: マンション検討中さん 
[2020-03-10 22:26:20]
>>1541 匿名さん
質問じゃないよつっこんだだけだよ
1543: 匿名さん 
[2020-03-10 22:55:28]
129や16よりここの方がトラック通るって言いたいらしい
1544: 匿名さん 
[2020-03-10 23:01:27]
>>1542 マンション検討中さん
質問じゃないならクエスチョンマーク入れないでね。
1545: 通りがかりさん 
[2020-03-10 23:04:59]
オハナがトラックまみれなら、大型車の交通も多いエガオガオカはなんて表現したらいいんでしょうか
1546: 匿名さん 
[2020-03-10 23:35:07]
>>1545 通りがかりさん
マンションを買うような土地じゃない所と比較しても。
1547: マンション検討中さん 
[2020-03-11 00:10:59]
トラックの意見は何と比較してかと言うと一般的な住宅街と比較してって事だと思う。
勿論16号とかと比べたら圧倒的に少ないのは分かりますよ。
極論で話を被せすぎてて議論(?)が平行線ですね。
1548: 匿名さん 
[2020-03-11 00:25:46]
>>1546 匿名さん
それはあなたの感覚でしょう?
あそこだってマンションや家だらけで沢山の人間が住んでますが?
1549: 匿名さん 
[2020-03-11 00:30:25]
>>1547 マンション検討中さん

一般的は住宅街とは?
ただ単に車の通らない住宅街持ってこられても比較になりませんよ。隣にスーパーと薬局があって、オハナが立っているエリアと同じ規模の住宅街で比較して下さいね。
1550: 評判気になるさん 
[2020-03-11 08:01:55]
オハナ前の道路は30km道路だよ。
センターラインもないし狭い。

西側の住戸は道路側からの騒音を気にすると思うが
ちょうどスーパーの木々がクッションになって
軽減されるんじゃないかな。

主観と言われたらそれまでだが。
1551: 匿名さん 
[2020-03-11 09:27:06]
>>1548 匿名さん
戸建ては否定していないけど読めなかったかな?
公式がバスを推奨してるマンションと一緒にされて嬉しいのか
1552: 匿名さん 
[2020-03-11 09:34:18]
>>1551 匿名さん
そういう問題では無いです。
全方位を煽りながら論点ボカして逃げるのやめましょうよ。
1553: マンション検討中さん 
[2020-03-11 09:34:35]
>>1549 匿名さん

このへんも、一本入ったところはいい感じなんですが


エガオガオカのほうは、車の音がとても響いてますね
1554: 匿名さん 
[2020-03-11 09:44:05]
16号沿いにもマンションあるから比較対象でいいと思うわ。
それでも交通量が多いって言いたいなら、比較して欲しいマンション名くらい出さないと。
1555: 匿名さん 
[2020-03-11 09:47:57]
オハナの掲示板でエガオガオカを擁護する理由知りたいわー
1556: 匿名さん 
[2020-03-11 09:53:26]
>>1555 匿名さん
いやオハナの掲示板だからって他のマンションをバカにする必要ないでしょう?
他を下げたがるのは資産価値とか言いたがる人に多いですね。
1557: マンション検討中さん 
[2020-03-11 11:42:19]
>>1544 匿名さん
勘違いしちゃって恥ずかしいね
どんまい
1558: 匿名さん 
[2020-03-11 12:29:27]
ミオ>オハ>エガの順は頑張っても変わらんよ
1559: マンション検討中さん 
[2020-03-11 13:50:30]
他のマンションと比較することに意味を見いだせません。
現地を見て、自分が耐えられるかどうかだけ、でしょう?

ただ気を付けないといけないのは、購入希望者は24時間365日のチェックができないこと。
見に行ったその時の状況から推測するしかありません。
だからこうやって掲示板で情報交換することに意味があるのではないでしょうか。
1560: 匿名さん 
[2020-03-11 15:51:46]
終の棲家で24時間365日引きこもっているならその考えでもいいと思いますが、こういったタイプの方は騒音とかに目くじら立てるから検討している方は気を付けましょう。

自分の意見が全て正しいと勘違いしてるから、時代に取り残される…
1561: 名無しさん 
[2020-03-11 16:09:01]
共用部とか自分の物のように使いそうって思ったら嫌だな
1562: マンション検討中さん 
[2020-03-11 17:10:37]
ここを検討してて参考にと淵野辺、昭島のオハナ住民スレを見てますが、
どちらも共用部(子供の自転車が玄関前にある)と騒音(子供が飛び跳ねてる)の話題が出てて、
特に騒音は切実な気持ちが伝わります。

どちらもマンションにはつきものでオハナに限った話ではないですが、
オハナは子供が多い所なので、そこは納得しておかないとですね。
目くじら立てたり立てられたりも嫌ですし。
1563: 匿名さん 
[2020-03-11 20:21:28]
我が家は子供がいて自転車(ストライダー自転車)について営業さんに話を聞きましたが、小さい自転車は平面しか置けないので置き場がないようなら玄関前も…くらいのことを言ってました。
補助輪付きや、子乗せ自転車、電動自転車の重量オーバーなどは平面しか置けないかもしれないですけど、平面少ないので文句を言うだけではなく状況も考慮すべきだと思います。
我が家はないですけど、ロードバイクも駐輪場には置けないでしょうから寛大にみてあげてもいいと思います。
1564: マンション検討中さん 
[2020-03-11 20:53:38]
自転車は広いバルコニーあるのだから、そこに置けばいいのではないでしょうか
1565: 匿名さん 
[2020-03-11 22:30:27]
だいたいのマンションで自転車は所定の駐輪場以外には置けない規約になってるはずです。
ロードバイクは居住スペースに保管すれば問題ないですが、廊下のタイヤ痕などで文句言う人はいます。
規約上は◯
一番問題なのはストライダーやへんしんバイクと言われる部類ですかね。
あれは公道を走れない玩具に該当するので、廊下に傘などを置いていても大丈夫なら同じ扱いになるので大丈夫になってしまいます。
1566: 匿名さん 
[2020-03-11 23:13:28]
仕事柄マンションに行く機会が多いので感じていることなんですが、外部の人間からするとエレベーター内に張り紙があると安っぽく見えます。
今まで見てきた張り紙が、騒音のクレームだったからかもしれませんが。

1567: マンション検討中さん 
[2020-03-11 23:30:35]
>>1563さん
 1565さんが書き込みしてくれた内容にもありますし、営業の方が置いて良いと断言はしていないように、微妙な所ですよね。

ただ、他のオハナのスレに書き込まれてるように少なからず住民の間で軋轢が生じるので、
居住内玄関横のスペースに置いておく方が無難かとは思います。
あとは営業さんにどのような意図で仰ったのか今一度確認してみても良いのかもしれません。
一軒家ではないので、気を遣うところですね。
1568: 匿名さん 
[2020-03-11 23:59:54]
>>1567 マンション検討中さん
営業に聞いたわけではないので真意は分かりませんが、玩具ということを知っていても立場上いいとは言えない、でも駄目ではないってことでしょうね。
ストライダーは対象年齢が短いので、いつまでも置いてあることはないと思いますが、もし反対したいならレンタサイクルならぬ、レンタストライダーでもあればいいんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる