三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

924: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 07:06:15]
台車買っちゃった方が早いですよ?!
925: 匿名 
[2019-12-17 12:39:29]
>>924  住民板ユーザーさん1
検討します!
926: 匿名 
[2019-12-17 16:34:52]
>>923 匿名さん

うちも買っちゃった!
927: 入居済みさん 
[2019-12-19 22:17:01]
コモンスペース、スタディールームなどの共有スペースで結構な荷物を抱えた同じ高校生を見るのですが…荷物といい(一回家に置きません?)、周りの気に仕方といい、住人っぽくない感じがします。
誰か鍵を貸したり、ICカードを登録してあげたりしているのか気になってしまいます。
928: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-20 00:23:13]
>>927 入居済みさん
やはりそうですか。
私も見かけて声をかけたらそそくさと立ち去っていきましたよ。
住民やゲストルーム利用者なら部屋に荷物は置いて利用するのが常識でしょう。
疑われない様にするのも他人への気遣いの一つかと思います。
盗難などあってはならないのは当たり前ですがそれらも含めて大荷物を持ち込む場所では無いのは明白です。
学生さんと言えどあまり良い気はしませんでしたので同じ様に思われた方がいたので書き込みさせていただきました。
929: 入居済みさん 
[2019-12-20 00:30:01]
私もその人よく見ます。かなり大きなリュックを置いてる人ですよね。。
自分が部屋に入ると挙動不審になるし、違和感あるなと思ってました。
でも怪しいだけだから声かけられないですよね。
管理人さんに言うにしても住人の親族じゃない?って感じで終わりそう。
930: 名無しさん 
[2019-12-20 15:59:19]
有名人、ここに現る、ですね。
931: 入居済みさん 
[2019-12-21 21:47:46]
入居者と一緒に共有スペースを使うのは良いと思うのですが、今回想定される「入居者が許可して使わせている場合」の扱いは難しいですね。もちろん良いか悪いかで言えば悪いのでしょうけど、取り締まるほどのことなのか・・・とか。
ロビーとかならまだしも、スタディルームとかコモンスペースとかでその人1人がエアコン全開でグダーとくつろいでいるのを見ると、あまり良い気がしません。
932: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-22 11:19:54]
>>931 入居済みさん
来訪者の単独使用は規約で不可なので、その前提として一区分所有者の意見としては折角共用部の建設にもお金払ってるんだから、使用人数限られてしまってる現状は嫌ですね。もっと賑わってほしいし、仕掛けも作って欲しい。
933: 住民の人に質問したいさん 
[2019-12-22 12:15:26]
来訪者の単独使用は規約で不可
根拠は?
934: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-22 12:31:40]
>>933 住民の人に質問したいさん
細則
935: マンション住民さん 
[2019-12-22 12:56:24]
もっと賑わってほしいし、仕掛けも作って欲しい。
解決を望んで、仕掛けを希望していて、そのために掲示板で賑わう事を思っているのんでしょうか。
本当に変えて欲しいなら、行動が違うのでは。
936: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-22 13:23:57]
>>935 マンション住民さん
私が行動してないと?理事会の方なら要望書読んで欲しいな。
937: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-22 14:02:11]
>>936 住民板ユーザーさん2さん

一般住民ですけど、、、
938: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-22 14:09:27]
要望書があるなら、しばらくは様子見ですかね。
939: 匿名 
[2019-12-22 22:27:49]
総会お疲れ様でした!
940: 名無しさん 
[2019-12-22 22:29:45]
>>939 匿名さん

どうもー。。。
941: 匿名 
[2019-12-23 15:05:30]
来訪者の単独での共用部の利用が出てましたね。
自分の正直な感想として、よくあれだけ不確かな状況で要望書を出せたなぁと…憶測だらけ。
942: 匿名 
[2019-12-23 15:06:29]
>>941 匿名さん

知らない人にとっては情報として知れて良かったのかもしれませんよ。
943: 匿名 
[2019-12-23 15:08:11]
それよりも、理事に立候補した人がいて、それが認められていたことに驚きが。
勘弁して欲しい…。
944: 住民板ユーザーさん9 
[2019-12-23 16:27:20]
誰もやりたがらない仕事を立候補されたのは評価されるべき事かと思いますよ。
私達と違って役員が出席しない訳にもいかないでしょうし。
945: 匿名 
[2019-12-23 16:59:45]
>>944 住民板ユーザーさん9さん

そういった評価もあるかもしれませんが、自分はそちらの評価ではない感じ方がありました。
心配することがないと良いのですが…
946: 匿名さん 
[2019-12-23 17:05:41]
>>943 匿名さん
どうしてですか??
947: 匿名 
[2019-12-23 17:57:28]
>>946 匿名さん

皆さんが感じないのなら杞憂でしょうね。
お気になさらずに。
948: 住民板ユーザーさん9 
[2019-12-23 19:22:57]
>>945 匿名さん
意見が偏ったりしないかという懸念もありますもんね。
949: 匿名 
[2019-12-24 14:26:03]
みなさん、下の階からの音って聞こえますか??
950: 匿名 
[2019-12-24 15:03:19]
>>949 匿名さん

全然聞こえないです。
と言いますか、何故下からの音だと判断?
最上階だからですか?
951: 匿名 
[2019-12-24 15:35:16]
>>950 匿名さん
子どもが泣いた際に、上の方がドンドンとしてくるんです…


952: 匿名 
[2019-12-24 15:41:11]
>>951 匿名さん

((( ;゚Д゚)))
それは大変!

声とか全くしないですけどね~。
お子さん、そんなに泣くの?
953: 匿名 
[2019-12-24 15:49:39]
>>952 匿名さん
たまたまなのか、故意でされているのかはわからないのですが、泣き声は防ぎようがないのでどうしたものかと悩んでいました。
決して頻繁ではないです。泣いた時はすぐに対応していますし、長く泣き続けるということもありません…
954: 名無しさん 
[2019-12-24 15:53:50]
メリークリスマス!!!
955: 匿名 
[2019-12-24 16:32:27]
>>954 名無しさん

メリークリスマス!
956: 匿名 
[2019-12-24 16:35:01]
>>953 匿名さん

たまたまだと良いですね…。

頻繁ではなくても相手にとっても不愉快なことは多いでしょう。
子供が嫌いな方もいますからね…。

ご挨拶には行かれてますよね?
957: 匿名 
[2019-12-24 16:59:36]
>>951 匿名さん
うちは単身ですが、たまーに下方向からドンドン音がして
何だろうと思ってましたが、外の強風&工事の音が響いてたっぽい時がありました。
うちは低層階だからかも。
隣に小さなお子さんいらっしゃるけど
泣き声は聞こえないです。上下だと聞こえるのかな。
958: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-24 17:03:23]
>>955 匿名さん

ありがとう!!!
今日も素敵な一夜を!!!
959: 匿名 
[2019-12-24 17:35:17]
>>956 匿名さん
そうですよね。とても申し訳ない気持ちでいます。
上の方への挨拶は行ってません。左右下のみでした…ダメですね。

960: 匿名 
[2019-12-24 18:09:30]
>>959 匿名さん

泣き声ってそんなに響かないと思いますけどね~
ちょっと気にしすぎているところもないですか?

ちなみにうちも上の方には挨拶行ってません!
行かなくちゃならないわけじゃないから、あまり気にしすぎないでください。
961: 匿名 
[2019-12-24 18:12:04]
>>960 匿名さん
ありがとうございます。
下の方への防音対策はいろいろしているのですが、上の方へはどうすればいいのかしばらく悩んでいました…
そう言っていただけてありがたいです。
962: 匿名 
[2019-12-25 15:02:26]
昨日から結構冷えますね。
エアコンだとどうしても体が暖まらない気がしています。
皆さん、いかがですか?
963: 匿名さん 
[2019-12-25 19:47:27]
>>962 匿名さん
私の家は特殊かもですが、エアコンまだつけてないです。
床暖だけです。
オイルヒーターもたまに使いますが床暖意外と電気代かからなくておすすめです!
964: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 20:35:18]
>>963 匿名さん

我が家もエアコンでなんとか乗り切ってますが寒くて…
床暖はガスだと思ってたのですが電気代もかかるのですか?
無知ですみませんm(._.)m
965: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 20:39:06]
うちも床暖のみですね。あったかいですよ!!
966: 匿名 
[2019-12-26 06:08:08]
おはようございます!

皆さん、床暖房なんですね~。
椅子に座っていると全く床暖房の恩恵を感じません。
温度が低いから?
電気代も気になってあまり使っていませんでしたが、使ってみようかな~。
967: 匿名さん 
[2019-12-26 11:53:42]
>>964 住民板ユーザーさん1さん

ガス代の間違いです汗
ややこしくてごめんなさい!
968: 匿名 
[2019-12-26 14:12:00]
>>967 匿名さん

教えて下さりありがとうございます!
床暖房早速使ってますが、温度設定はどのくらいにしてますか?
エアコンだととにかく空気が乾燥しますよね~。
969: 匿名 
[2019-12-27 23:27:59]
ところで皆さん、引き渡し日もまちまちですが不動産取得税の申告はお済みでしょうか?
970: 匿名 
[2019-12-28 09:43:45]
>>969 匿名さん

済みました~。
近くなのに郵送にしてしまったけど(-_-;)
971: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 09:58:35]
>>969 匿名さん
申告は済んだのですが支払いがあるのかないのかドキドキしています。早く決定してほしい。

972: 匿名 
[2019-12-28 15:02:52]
>>971 住民板ユーザーさん1さん

支払いがあるかないか…
ありますよね??
973: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 15:37:05]
>>972 匿名さん

税務署の方の説明では非課税の軽減措置の範囲内に入れば支払いはないという説明で、それが確定するのが来年の春?ということだったのですが971さんは支払われたのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる