三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

822: 匿名 
[2019-12-01 21:20:04]
自分も友連れで入っちゃってます。
仕方がない時ありません?
823: 匿名 
[2019-12-01 21:21:09]
でもさ、今日の19時以降は鍵がないとエレベーターも動かないでしょ?
これまでとは違うのでは?
824: 匿名 
[2019-12-01 21:22:11]
住民同士なら友連れでも構いませんけど
何となく住民かどうかは雰囲気や行動で察しがつきます
825: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 21:23:24]
色々あると思うけど今日からセキュリティが厳しくなったからもう少し様子を見てみては。わざわざ禁止しなくても2Fもセキュリティ上げればいいわけだし。

もし私が学生で親と入居だったら彼女と一緒にスタディルームで受験勉強したいなw専有部は狭くてプライベート感ないし、親がニヤニヤしてムカつくし笑
826: 匿名 
[2019-12-01 21:26:08]
>>825 住民板ユーザーさん1さん

激しく同意!!!
827: 匿名 
[2019-12-01 21:29:41]
エレベーター、私の前に何人かいたので
次のエレベーターに乗ろうと思って1回見送ったら
鍵をかざしても作動しなくてめちゃめちゃ焦りました。
(エレベーター前の貼り紙でルールを理解して、やり直したら入れましたが)

これぐらい厳重なら明日以降は大丈夫かもしれません...というかこれ
やるにはエレベーターが狭すぎて不便。
828: 匿名 
[2019-12-01 21:41:40]
キッズルームやスタディルーム等を維持する光熱費や管理費は全てマンションの住民達で賄っています
部外者の方々はその費用を捻出している訳ではないので住民以外の人が利用するのに抵抗ありますよね
友達を招いて利用するのなら最低限のマナーはしっかり守って欲しいです
829: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 23:28:57]
>>828 匿名さん
非住民のかたがどんなマナー違反してたんですか?私もよくいきますけど何も感じないので。

830: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 23:41:51]
スタディルームは人数にもよりますよね。友達1人か2人ならいいですけど、3人以上だと抵抗があります。

それで住人が使用できなかったらスタディルームの意味がなくなりますし、友達が来た時の溜まり場になるのも困ります。
831: 匿名さん 
[2019-12-02 00:24:16]
区分所有者の友達がきて一緒に時間過ごすことに自分が使えないとイヤと言ったってお互い様でしょ。ていうかスタディルームもコモンスペースもがらがらじゃない?平日は混んでるの?ゲストルームもパーティルームも居住者だけにするのw?
みんな金払ってるのは一緒。損害でたら請求すればいいだけだよ。もし侵入者がいるなら管理人に時間と座っていた場所言えばいいと思うよ。セキュリティカメラも入室記録もあるんだから正統性が認められれば確認してくれる。理事会承認案件で見せてはくれないと思うけど。
832: 匿名さん 
[2019-12-02 00:31:58]
みんな求めてるセキュリティ水準が高いですね。今までどんなとこ住んでたんだろ。賃貸からきた私からすれば異次元。
833: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-02 01:02:22]
前の方も書いてますがキーをかざさないと入れない様になったので禁止にはしなくて良いと思います。
スタディルームという名前から=勉強の為だけの場所と思われがちですが、子供向けの絵本などがあるのでその場で親御さんの読み聞かせ等もあるでしょう。
騒ぐのはNGでしょうが必ずしも静かにする必要はないと思う。注意書き程度で良いのでは。
834: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 01:03:27]
>>831 匿名さん

匿名さんはスタディルームもコモンスペースも混んでないからといって居住者の友達のたまり場になっても構わないということですか?

ゲストルームとパーティルームの話をしている訳ではありませんよ。
835: 匿名 
[2019-12-02 01:17:52]
ポツンと一軒家
836: 匿名 
[2019-12-02 01:37:41]
別に友達を一人二人呼んで勉強するくらい良くないかなって個人的には思います。
キッズルームはどうなんでしょう。姪甥が遊びに来るから連れて行こうと思っていましたし、姪と甥も楽しみにしていましたが、部外者だからダメなんだって言わなくてはですかね、、
837: 匿名 
[2019-12-02 01:40:10]
親の都合で別々に住んでいる兄弟とスタディルームで一緒に勉強してはダメですか?
838: 匿名 
[2019-12-02 01:54:13]
ふだん、とても静かで皆マナーが良いから
少しうるさい人たちがいると目立つんだよね。
目立つ=ムムッ 部外者か?て思う人もいるかかもね。

重い物もってる人とか、ベビーカーとか
いる時はドア開けとくよーってしたいから
自分このマンション向いてないのかもしれないわ...
839: 匿名さん 
[2019-12-02 01:55:09]
>>834 住民板ユーザーさん1さん

たまり場になってからいうべきでしょう。想像でいうならゲストルームはいかがわしい使われ方する可能性があります。ならば類似する問題は全部禁止すべきでしょう。
だけどあなたの言う懸念は会話主体で使うならコモンスペースに行けと言えばすむ話です。
ルール違反があったら先ずは注意するのが大人の役目だと思いますよ。問題は侵入者が本当にいるのかということだけじゃないですか?
840: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 01:57:20]
熱くなっているところで一言。
ここでいろいろやっても時間の無駄ですよ。
何も解決しないよ。
もっと単純な質問とかじゃないとね。
841: 匿名 
[2019-12-02 06:47:21]
外部の人が利用するならゲストルームみたいに都度費用負担を求めれば良い話
それなら平等だし住民に文句言われる理由もない
842: 匿名 
[2019-12-02 07:22:57]
なんでもかんでもルールや規則で徹底するのは現実的ではないかと。
グレーゾーンや意見の違いが出でくる部分は住民同士で適度に穏便に捉え、多少「これはどうなんだろう」と思っても、なにか事情があるのかなと考えてみたり、少しは様子を見てどうしても気になるようであれば総会なりで直接話し合うなりするのが理想、というか、そういうものだと思ってました。まさか掲示板でこんなに盛り上がるとは。
843: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 09:09:16]
>>839 匿名さん
前後の書き込み見ていると『問題は侵入者が本当にいるか?』だけではないですよ。侵入者は特定されれば簡単に排除できます。別な問題として、居住者の友達はスタディルームを使えるのか?というのもあがっています。

問題が起きてからより、問題が起きそうなケースが確認されたら議論することは良いことだと思います。
844: 名無しさん 
[2019-12-02 10:51:36]
総会は決議する場所であって、議論する場ではありません。つまり、事会の意向を承認するか、しないかです。
要するに理事会が重要なんですよ。
845: 名無しさん 
[2019-12-02 10:54:17]
掲示板の議論は重要かな。
結局は何も解決にはつながりませんねよね。
どうすればいいと思いますか。
解決につながる行動が必要では。
846: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 11:55:43]
掲示板を利用しての情報共有は意義あると思います。実際のところ、スタディルームの問題は分かりませんでしたし。
847: 名無しさん 
[2019-12-02 12:53:47]
まあ、情報共有を超え過ぎちゃって、着地点もなく永遠と続く。
あっ、それが掲示板の意義ですかね。これはこれは失礼しました。
その勢いで管理会社への相談もお願いします。せっかく思うところがあるならね。
意見を見てもらうことが目的なら、それまででですけどね。
848: 匿名 
[2019-12-02 13:27:18]
この掲示板を見てる住人がやってるかもしれないから
意識して直してほしいって思って
書き込んでる事もあるのでは?
849: 名無しさん 
[2019-12-02 14:18:08]
なるほど、
勉強になります。
850: 匿名さん 
[2019-12-02 15:22:15]
>>843 住民板ユーザーさん1さん
現状は住民の来訪者は間違いなく使えますよ。細則変更は2/3以上の賛成だっけか。利便性を下げてまで細則変更で得られるものが少ないと思う。
851: 匿名さん 
[2019-12-02 15:38:28]
雰囲気作りが大切だと思う。泥棒も声かけされると嫌がるしw挨拶すれば来訪者はここはこういうところだって理解すると思うし。

そういえば最近エントランスのソファでふんぞりかえってゲームしてる少年見かけなくなった気がする笑
852: 名無しさん 
[2019-12-02 15:41:38]
規約関係は3/4以上ですね。
かなり高いハードルと言わざるを得ませんです。
853: 匿名 
[2019-12-02 15:59:14]
>>851 匿名さん

そうですよね!
今の良い雰囲気を大切にしたいですね( =^ω^)
854: 匿名 
[2019-12-02 17:10:46]
子供が学校帰りにエレベーターが動かなくて、困ったようです。
結局、2階ボタンを押して2階でエレベーターを降りて、そこから階段で帰宅。

と言うことで、鍵を持っていなくても、誰かの後ろについて入って来る人を厳しく管理しなくてはならないなと思いました。
皆さん、気を付けて行きましょう!
855: 匿名さん 
[2019-12-03 02:14:54]
>>854 匿名さん
貼紙に書いてましたけどエレベーターホールでセキュリティ解除しないでちょっと前に入った住人がたまたま同じ階の人で、お子さんのセキュリティ解除で移動してしまったためにお子さん自身が移動出来なくなったパターンじゃないですか?
またはお子さんが1分以上だっけ?エレベーターホール内に滞留したかです。

もし怪しいと思ったら2回ボタン押して行先キャンセルして2階で降りて再度1階に行けばいいと思います。そういう意味では共用施設がある2階はいい緩衝材かもね。
856: 匿名 
[2019-12-03 06:25:04]
>>855 匿名さん

どうやら原因は子供にあったようです(汗)
小1なので貼り紙も読めず…よく2階から階段の手段を思い付いたなぁと思いました。
857: 匿名さん 
[2019-12-03 12:13:25]
>>856 匿名さん
お子さんも随分機転がききますね!小さいお子さんだとここのセキュリティはわかりにくい気がしてきた。
858: 匿名 
[2019-12-03 14:05:55]
私も一度、同じ条件でエレベーター動かない~てなりました。
あの狭い空間でボタンが動かなくなると、パニックになりますよね。
859: 匿名さん 
[2019-12-03 19:36:17]
マンションの養生は12/2で全て撤去されるものだと思っていたのに部分的にしか外されてなく残念でした。。
いつ養生全撤去されるのでしょうか。。
860: 匿名 
[2019-12-03 19:57:52]
>>859 匿名さん

引っ越しの予定があるのでしょうね~。
傷がつくよりは良いかな?くらいの気持ちで外れるのを待ちましょうか~。
861: 匿名さん 
[2019-12-04 06:58:18]
それもそうですけど、
12/2に養生撤去と決めて住民に伝えてる上、毎日引っ越しやってるわけじゃないのだから、引っ越しする都度養生する形でもいいのでは?と思ってしまう。。
早く養生なしの素敵なマンションが見たい( ´∀`)
862: 匿名さん 
[2019-12-04 12:47:52]
>>861 匿名さん

私はエントランスにパンダがいなくなって殺風景に感じます笑
慣れって怖い。
863: 匿名 
[2019-12-04 13:13:30]
ここに引っ越す前に近隣のマンションを何軒か内見したんですが、
どこも完成して1年くらい経つのに、養生だらけだったのを思い出します。
引っ越し予定がないとしても、大型家電の取付や家具の搬入が続くだろうから、
しばらくは仕方なさそうですね。

移住者あいさつ会の申込書の〆切が本日までです!
参加される方、よろしくお願いします^^
864: 住民板ユーザーさん1  
[2019-12-04 17:06:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
865: 匿名 
[2019-12-04 17:36:45]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
866: 匿名 
[2019-12-04 18:32:50]
自転車を借りてみようと思い、駐輪場に行ったら
「指定場所でないので移動してください」の貼り紙をされてる人がチラホラいて
どうせガラガラだからと、契約せずに停めてる人がいるのかもしれないと思いました
867: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-04 18:44:22]
これだけの戸数あったら仕方ないのかもしれませんが、マナー悪い方も一定数いる残念な状況ですね。
868: 住民の人に質問したいさん 
[2019-12-04 18:55:34]
きちんと管理人に言う事が、素晴らしい。
そう言うば、灯油や駐車場とかはどうなった?
結局は思った事を書き込むだけ?
869: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-04 19:41:25]
>>864 住民板ユーザーさん1 さん

1台停まってると次々停めやすくなってしまいますよね。
報告していただきありがとうございます。
870: 匿名 
[2019-12-04 20:42:55]
>>864 住民板ユーザーさん1 さん

未確認ですが、うちに遊びに来ていた友達の自転車かもしれません。
大変申し訳ありません。

明日にでも来客者の駐輪場を確認し、子供にも知らせたいと思います。
不快な思いをした皆様、大変申し訳ありませんでした。
871: 匿名 
[2019-12-04 20:51:08]
>>870 匿名さん

未確認って?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる