三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

381: 匿名 
[2019-10-10 18:58:17]
>>380 匿名さん

仙台だとオール電化嫌いな人も多いみたいですね。
382: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 19:15:37]
自販機は基本収支(少なくても電気代くらいは)出ますからそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。あれは災害用ベンダーになると聞いてたのでむしろ貢献する共用部だと思います。ここの共用部は問題児が比較的いないのもいいところです。
383: 匿名 
[2019-10-10 19:20:28]
>>382 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですかっ!
教えていただき、ありがとうございます。
勉強になります。
384: 通りがかりさん 
[2019-10-10 19:37:37]
>>379 匿名さん

自販機は無料設置で電気代はとられますが、販売収入があると思います。
設置理由はあると便利というのと災害対応だと思います。
385: 通りがかりさん 
[2019-10-10 19:41:10]
>>382 住民板ユーザーさん1さん

同じ内容投稿してしまいました。すみません。
386: 匿名さん 
[2019-10-10 19:50:41]
ペットボトルとか、放置されないか心配。
387: 匿名 
[2019-10-10 20:06:58]
>>386 匿名さん

あそこでそれは出来ないんじゃないかな~。
やるとしたら、遊びに来た子供とか?!
388: 通りがかりさん 
[2019-10-10 20:13:47]
>>386 匿名さん
管理会社いるから大丈夫だと思います。
389: 匿名 
[2019-10-10 20:25:10]
>>377 住民板ユーザーさん3さん
エレベーターのドア閉まるの早いですよね。
しかも延長のつもりでもう一度上ボタン押しても違うところが開いたりして一人で右往左往してしまいました…

390: 匿名 
[2019-10-10 20:34:52]
>>389 匿名さん

2回ほど挟まりました…
そんなにどんくさい訳ではないと思うのですが。
今日、マットレスの配送業者さんに間に合わなくて乗れない所を見られてしまい、苦笑い(;^ω^)
そしたら、閉まるの早いかも!とフォローしてくれました。
やっぱり?!と思って。
子供とか危なくないですかね?
調整出来ないのかしら…
391: 匿名 
[2019-10-10 20:37:23]
>>389 匿名さん

それ!それです!
自分も閉まりかけを開けようとして上ボタンを押したら、違うエレベーターが来ますよの音が鳴ってしまい…
とにかく今は引っ越しが頻繁なせいか、エレベーターがなかなか来ないですね。
朝は大丈夫かな…階段かな、とか思ってました。
392: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 20:38:25]
>>385 通りがかりさん
いえいえ。言ってること同じでビビりました笑
393: マンション検討中さん 
[2019-10-11 08:38:50]
台風来ますね。マンションに被害が出ることは少ないと思いますが、簡単な注意点です。

風呂に水溜めておく。
バケツを用意。
バルコニーやアルコーブに置いてるもの全部中に閉まっておく。

ここに限らずマンションは停電すると水が使えなくなってトイレが使えなくなります。非常用電源は住戸用に使われないです。
394: 匿名 
[2019-10-11 16:13:53]
>>393 マンション検討中さん

張り紙が貼ってありましたね~。
あれを読んで初めて、機械式駐車場の豪雨時の注意点を知りました。
395: 匿名 
[2019-10-11 16:14:52]
>>386 匿名さん

自販機の隣にゴミ入れがあるから大丈夫じゃないかな?!
396: 引っ越しマン 
[2019-10-12 08:37:35]
この秋休み、小・中学生のいるご家族は引っ越しが多いかもしれないですよね。
この雨…台風…酷くならないことを祈ります。
397: 名無しさん 
[2019-10-12 12:44:10]
自走式駐車場けっこう狭いですよね
大きい車同士だとすれ違うの大変そうです
398: 引っ越しマン 
[2019-10-12 14:40:30]
>>397 名無しさん

どんどん車が増えて、満車になったら結構狭いでしょうね~。
あれは慎重に走らねばっ!!
399: 引っ越しマン 
[2019-10-12 15:09:59]
>>397 名無しさん

車輪止めまで車を下げない人もいますね…
小さい車でもないのに迷惑だなぁと思います。
400: 名無しさん 
[2019-10-12 19:53:31]
あの自走式駐車場はそのうち物損事故が発生しそうな雰囲気ですね
401: 引っ越しマン 
[2019-10-12 20:10:55]
>>400 名無しさん

本当にそう思います!
402: 匿名 
[2019-10-12 20:13:06]
台風19号の影響で自動ドアが手動になってますね。
一瞬焦りました。
避難場所の案内もありますが、結構距離があるし、まあ多くの場合はマンションにいる方が安全かもしれません。
403: 匿名さん 
[2019-10-12 23:09:35]
強風で揺れてません?
免震は揺れるとは聞いてたけど、弱い揺れですが感じました。
404: 匿名 
[2019-10-13 08:57:47]
>>403 匿名さん

高層階ですか?
我が家は下なので、全く揺れませんでした。
405: 匿名さん 
[2019-10-13 12:13:45]
>>404 匿名さん
20階以上だから高層と言えるかな?
高層しか揺れないんですかね。
気になる程ではないのですが、「ん?もしかして。」と感じるくらいではあったので。
406: 匿名 
[2019-10-13 12:20:31]
昨日のサカイさんの作業員さん、本当に大変そうでした…
風邪引いたりしていないと良いのですが…
今日はちょっと風が強いですが、お引っ越し日和でしょうか。

実は、うちはまだ引っ越しが終わっていないのです。
近場なので、ちょこちょこ掃除などには来ています。
現在の住まいが1階で、昨夜避難勧告が出たのですが、このまま避難したとしても車は浸水しちゃうかも…と思って思いきってパークタワーに来てみました。
家にいるのとは大違い!!
安心感がありました。
住宅ローンに落ち込んでいましたが、買って良かったなと思いました。
407: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 18:37:29]
★教えて下さい

非常階段から部屋に入るアプローチが出来ません。
合わせて、外から駐車場に登る階段も利用出来ませんでした。
部屋の鍵を使って簡単に利用出来ると思っていました。
利用している方、いらっしゃいますか?
408: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 18:41:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
409: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 21:22:57]
立体駐車場で事故りそうになりました。
思いっきり膨らんで、スピードを出して走る車…
なのにガッツリメンチ切られてムカつきが止まりません。
『徐行』ですよ、『徐行』
410: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 22:18:28]
>>409 住民板ユーザーさん2さん

なんだか残念だなぁ。管理人に言って注意喚起して頂くのがいいと思います。残念すぎる!

411: 名無しさん 
[2019-10-13 23:02:39]
とにかくあの立体駐車場は明らかに狭すぎます
近いうちに必ず事故起きますよ
412: 通りがかりさん 
[2019-10-14 02:35:05]
洗面所が臭いのですがウチだけですかね?
413: 契約済み 
[2019-10-14 08:40:05]
>>412 通りがかりさん

ウチも洗面の匂いありました♪
洗濯槽クリーナーを投入して半日置きましたよ。
扉を開けて匂いが染み付かないようにもしました。
今は、無臭になっています。
(粉末の発泡タイプの洗剤は効き目が無かったです。)

ちなみに私はヌメリ防止で寝る前全ての排水口にパストリーゼをひと吹きしています♪

414: 通りがかりさん 
[2019-10-14 13:26:56]
>>413 契約済みさん
ありがとうございます!早速やってみます!
415: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 16:47:02]
みなさん、普通に生活されてる話をしていると言うことは、パークタワーは建物も駐車場も台風の被害はなかったんですね?
よかったです!
416: 匿名 
[2019-10-14 16:55:23]
生活してみて上の階の方の足音がドスドスという感じで結構響くのですが皆様のお宅はどうなのでしょうか?
防音には期待していたのですが…
417: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 17:44:45]
>>416 匿名さん

上の階に引っ越しのご挨拶には行かれましたか?
下がまだいないと思っているのかも…。

うちは全く聞こえませんよ!
418: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 18:11:22]
>>415 住民板ユーザーさん1さん

いたって普通でした。
換気口?から聞こえる音が酷かったくらい。
停電にならなくて良かった。
419: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 19:33:33]
皆さん引っ越しの挨拶は行かれるのですか?他の階には行けないので迷っていました。
420: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 19:34:46]
>>416 匿名さん

引っ越しの音とかではなくて?
421: 匿名 
[2019-10-14 19:36:08]
>>419 住民板ユーザーさん1さん

今はまだ行けますよね?
11月末まででしたっけか、行けるのは。
422: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 20:21:29]
>>421 匿名さん
教えていただき、ありがとうございます!ただ、わが家は年明け以降の引っ越しになりそうなので、その時はエレベーターは通常に戻ってますよね。尚更迷います。。参考に皆さんの引っ越し挨拶事情を教えていただけたら、ありがたいです!
423: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 20:22:32]
416さんに向けた内容ではないのですが、生活音は必ず発生するので、ないまたは少ないと思われてるとショック受けるのであると思ってたほうがいいですよ。高級マンションでも発生すると聞きますし、どうしようもないと思います。やっかいなのは本当に真上の住戸なのかわからない、うるさいと思ってる人がただ敏感なだけということもよくあるそうです。話合いをしても生活音やので改善は難しくお互い問題を上手くコントロールするしかないことです。(416さんが敏感ということじゃないですよ。)
真上の階の方が本当に煩いとわかっても解決は難しいんですよね。。いい案があればいいのですが。実際無理だと思ったら、話合いするにしても管理人に相談するにしても一度は周辺住戸にご挨拶されてみるといいと思います。顔がわかるといがみあいは減ると思います。
424: 匿名 
[2019-10-14 20:28:20]
>>423 住民板ユーザーさん1さん

騒音に関しては管理人へ相談しないで住人同士で解決するようにと規約に書いてあると思います。
管理人は関与しないのでは?!
425: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 21:03:06]
>>424 匿名さん
ご返信ありがとうございます。どちらに書かれてますか?うる覚えですが、管理人の業務内容に苦情対応があったと思いました。なので相談するとまず最初は掲示板に注意喚起が張り出されると思います。管理人に過度な要求はご法度ですが話は聞いてくれると思います。踏み込んだ対応は管理人単独でしないと思いますが。。基本的には住人同士が一番だとは思います。
426: 匿名 
[2019-10-14 21:26:02]
>>416 匿名さん

自分は騒音に関しての規約は分かりませんが…
仰る通り、基本的には住人同士の解決が1番と自分も思います。
個々の感覚?による所が大きいため、難しい問題ですよね。
管理人さんに訴えて張り紙をしてもらっても、当の住人に響くかどうかは分かりません。
管理人さんの出来ることはそこまでですね。

やはりまずはご挨拶ではないでしょうかね?
顔を見て話せばまた違うと思いますよ。
427: 416 匿名 
[2019-10-14 21:26:48]
>>417 住民板ユーザーさん3さん
>>420 住民板ユーザーさん3さん
>>423 住民板ユーザーさん1さん

我が家の方が先に越してきたのでなんとなくご挨拶のタイミングを逃してしまっていましたが近いうちに伺おうと思います。
足音は数日前からなんとなく聞こえていたのですが、420さんのおっしゃるようにお引越しやその片付けの音なのかもしれませんね。

423さんもご丁寧にありがとうございます。生活音は多少なりともあるものですよね。少し防音への期待は高かったかもしれません。
428: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 21:31:12]
>>409 住民板ユーザーさん2さん

そんな民度の低い方も住んでいるのですね!?
本当に残念です…
429: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-14 21:42:12]
常識のある住民同士でしたら話し合いで解決できると思いますが、一方が自己中心的な方でしたら少し心配です。
管理人さんが間に入ってくれた方が角が立たないのでは。
430: 匿名 
[2019-10-14 21:44:35]
>>429 住民板ユーザーさん4さん

管理人は間に入らないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる