契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
321:
入居前さん
[2019-10-06 20:41:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
322:
通りがかりさん
[2019-10-06 20:49:17]
>>321 入居前さん
扇町タイヤ保管で検索すると保管4000円のところが出てきます。参考にして下さい。 |
323:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-06 21:09:13]
|
324:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 21:34:46]
西側ALタイプのカーテンの幅と長さをご存知の方教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
既成カーテンの予定です。 部屋を見せて頂いた際に説明された方と一緒に測ったのですが、寸法がバラバラだったので(^^;; |
325:
通りがかりさん
[2019-10-06 22:08:36]
|
326:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 22:19:03]
一般的に汚れ、傷は厳しいと思われます。入居後につけた汚れ傷と判別できないので‥‥内覧で判子押した以上は厳しいような。言うだけタダですが心が傷つくだけになる可能性を考慮しておいたほうがいいです。
|
327:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-06 22:57:27]
内覧のときに、細かい傷や汚れがたくさん
付いていて、びっくりして全部報告してもらいました。 もうすぐ入居ですが、直ってなければ言うつもりです。 やっと「お引渡手続きにあたっての注意」の 書類が届いていよいよだなという気持ちです。 |
328:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-07 00:06:28]
約3年前のプロジェクションマッピングをご覧になられた方いますか?
私は偶然通りすがりで見たのですが、あの頃は引越しの予定もなかったですし、まさか住む事になるとは思いもしませんでした。 感慨深いです… |
329:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-07 03:34:03]
取り付け含めると年間18000円程かかりますね。角部屋の方はトランクルームを使うのでしょうか?
我が家はベランダにタイヤを置こうと思います。 |
330:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-07 03:42:35]
>>328 住民板ユーザーさん2さん
外で投影された分でしょうか?動画で観た事があります。 マンション前にモデルルームがあった時のプロジェクションマッピングは生で観て感動しました。ご入居おめでとうございます。 |
|
331:
通りがかりさん
[2019-10-07 06:20:16]
|
332:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-07 06:56:33]
タイヤラックも置くんですか?地震とかで倒して通路塞がないように出来ます?絶妙な話題すぎて心配になる。
|
333:
マンション検討中さん
[2019-10-07 12:18:13]
すみません教えてください。
タイヤラックは無いのでしょうか? トランクルームも角部屋の方のみなのでしょうか? |
334:
マンション検討中さん
[2019-10-07 12:19:29]
|
335:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-07 12:33:48]
|
336:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-07 13:47:23]
>>333 マンション検討中さん
残念ながら共用部に置く場所はないです。Jタイプは2階に置くにしても運ぶのも車に載せるのも手間かかるから大変。コンシェルジュか 台車借りてサブエントランスにタイヤを置いて車止めのところまで車を回して積んでから台車を返すと考えると動線が悪いんですよね。 |
337:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-07 15:28:32]
>>331 通りがかりさん
はい、気をつけますm(_ _)m ご忠告ありがとうございます。 うちは物干しを使わないので引越し前と同じくベランダに置くことにしました。 トランクルームは角部屋の方だけですよ。 336さんが発言されてますが私も導線としては変わらないと判断したのでタイヤは引き続きベランダ置き予定です。 |
338:
匿名
[2019-10-07 15:33:45]
|
339:
匿名
[2019-10-07 15:37:31]
|
340:
匿名
[2019-10-07 15:38:54]
普通車だと通路に邪魔にならないようにって結構厳しくないですか?
|
341:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-07 15:44:36]
>>335 住民板ユーザーさん2さん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m 12月と言えば理事会の総会がありますね。 鍵付きの方ででている内容等を公式に契約者に投げかけて契約者が可否を決めて投票するのでしょうか? 向こう意見の交わし合いがハイレベルなのでこちらで質問させていただきますm(_ _)m |
342:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-07 20:27:43]
引っ越す時にトラブルになった話です。長く住んでる方は参考になるかもしれません。気持ちよく新しい生活をスタートさせたいですね!
賃貸住宅の退去費用として13万円請求された時の対応方法をまとめます https://note.mu/inubue/n/n7f3fb604889a |
343:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-07 20:51:19]
>>341 住民板ユーザーさん3さん
設立総会なので抽選で選ばれた理事を承認して終わると思います。設立前に議案出せないし、当日突然出したとしても欠席者の委任状はないわけで採決に必要な数に満たないと思われます。 |
344:
通りがかりさん
[2019-10-07 23:26:46]
入居した方に質問です。インターネットの設定は簡単に出来ましたか?
ルータをダイニング付近の戸棚に隠して使用する予定ですが、この場合、テレビとWi-Fiで繋いだ場合受信感度は良いでしょうか? |
345:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-08 00:53:11]
>>344 通りがかりさん
入居前なので感度はわかりませんが無線LAN付きホームゲートウェイは情報分電盤があるところに設置することになると思うのでダイニングに置かなくてもいいと思います!営業さんに無線LAN付きであること確認してたんですけど違ってたらごめんなさい。 |
346:
通りがかりさん
[2019-10-08 01:02:31]
|
347:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-08 13:18:12]
|
348:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-08 13:55:20]
>>341 住民板ユーザーさん3さん
343です。すいません勘違いしてました。一期の方は抽選で決まるので理事会メンバーを承認する必要なかったです。なのでやろうと思えば最初から理事会から提案があるかもしれないです。規約や細則を弄るのはハードル高いので厳しいでしょうがやれないことは無いです。総会出席する人数によりますが。 |
349:
マンション検討中さん
[2019-10-08 15:14:24]
|
350:
匿名
[2019-10-08 15:23:49]
>>349 マンション検討中さん
お値段高めの所があいていると聞きましたよ。 先月の話ですが。 今はまだガラガラなのでスペースが結構あるせいか、割とスピードを出して走る方がいまして… マジで怖いです((( ;゚Д゚))) |
351:
匿名
[2019-10-08 15:37:07]
|
352:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-08 17:56:45]
|
353:
匿名
[2019-10-08 19:14:52]
|
354:
匿名
[2019-10-08 20:05:32]
あまりお子さんは見かけませんね。
住人の方々皆さん感じよく挨拶してくださるなど感じます。 今の賃貸では皆さん素通りなので(^^; |
355:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-08 20:09:25]
|
356:
匿名
[2019-10-08 21:09:16]
|
357:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-08 21:16:38]
ご年配の方が多いのは嬉しいです。
落ち着いた環境が好みなので。 公園側のマンションと比べて生活感が少なそうな所も決め手の一つでした。 |
358:
匿名さん
[2019-10-08 22:22:31]
河北新報でも、あすと長町の人気の高さが分かる記事が載せられていて何だか嬉しかったです!
|
359:
匿名
[2019-10-09 14:35:19]
|
360:
匿名
[2019-10-09 14:36:27]
何軒かリフォームはいってますね。
|
361:
匿名
[2019-10-09 15:13:40]
|
362:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-09 15:26:19]
|
363:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-09 15:42:01]
>>362 住民板ユーザーさん1さん
一年目は確かに売主が都合よく振り分けられるようになってますけど1台目の自転車なら大丈夫じゃないですかね?2台目借りるとなると厳しいかもしれませんが。相談してみるといいと思います。2年目以降は確実に1台目に優先権あるので借りられますよ! |
364:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-09 15:48:32]
ご入居されてる方に質問ですが台車や脚立はスムーズに借りられますか?引越しラッシュで思うように借りられるか少し心配です。パソコンや壊れやすいものは自分で運ぶつもりでした。
|
365:
匿名
[2019-10-09 15:50:45]
|
366:
匿名
[2019-10-09 15:52:56]
>>364 住民板ユーザーさん1さん
台車も脚立も自分のものを使っています。 脚立は日常的に使うか分からないけれど、台車はあったら便利だと思いました。 スーパーで買ったものとか駐車場から部屋まで運ぶのに便利です! |
367:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-09 16:41:51]
|
368:
匿名
[2019-10-09 18:12:09]
|
369:
匿名
[2019-10-09 20:06:50]
>>364 住民板ユーザーさん1さん
今は入居者が少ないということもあるのかもしれませんがどちらもすぐに借りられました。でも借りに行って戻ってという動線を考えると、他の方もおっしゃっているように自分のものがあると便利かもしれません。我が家も駐車場からの運搬用に小さい台車を買おうかと思っていました。 |
370:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-09 22:41:09]
皆さんありがとうございます。平日引越しなのでなんとかなりそうな気がしてきました。ショッピングカートは確かに動線が悪いですよね。うちも買おうかな。ちびっ子が乗せろと言いそうだけど笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報