三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

2776: 匿名 
[2020-08-12 11:14:25]
エアコンでコントロールしてるので30度超えたままにしてる事はないです。
やっぱり日さすとすぐ室温上がりますよね。子供が熱中症になっても怖いので、基本冷房つけてますが、高齢夫婦とかも心配になりますね。
2777: 匿名さん 
[2020-08-12 12:10:37]
30度超えたことないです。もちろんエアコンつけてますが、長時間外出しても超えてたことがないです。向きの違いかな?
2778: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-12 22:02:37]
そうなんですね?
うちは昨日の午前中、気付いたら33℃超えてて…
エアコンはまだ使ってないですけどね?
2779: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-12 22:03:57]
>>2778 住民板ユーザーさん6さん

全面バルコニーに面しているお部屋では?
うちもすごく暑くなりますよ?。
2780: 匿名 
[2020-08-12 22:40:36]
昔の暑さとは違いますから、体調を崩す前にエアコンをつけましょう。
2781: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-13 07:12:53]
エアコンつけてるとどうしても体がダルいんですよね?
体調は良いのでほどほどやってきまーす。
2782: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-13 07:48:58]
28℃でつけるだけでも涼しいですよ、エアコン。
温度を下げ過ぎると嫌な人も多いようですが、自分にとって快適な使い方を覚えたいですね。
2783: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 22:26:16]
バルコニー喫煙の件での投書は読んでいてしんどかったなぁ。
2784: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-14 07:10:48]
>>2783 住民板ユーザーさん7さん

気の毒ですよね、投書受け取った人も。
2785: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 10:34:08]
>>2783 住民板ユーザーさん7さん
確かに。うちも窓開けてると風向きでタバコの臭いが入ってくることあります。うちではタバコ誰も吸わないし、洗濯物に臭いつくのではないかと心配ではあります…個人間でってのはわかるけど、限度がありますよね
2786: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-14 12:32:53]
しかし、証拠もないままに犯人を特定して手紙を入れるなんて、普通に考えるとあり得ない話だと思いません?
だからこそ匿名だったのか…証拠を掴んで、直接言いに行った方が穏便だったろうに、こんな形に出てしまうほど迷惑してたとも言えますね。
2787: 匿名 
[2020-08-14 13:02:24]
バルコニーで吸っている人に
伝わってるといいんだけどなあ
2788: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-14 17:24:49]
>>2787 匿名さん

本当に。
やめてもらえると良いのだけれど…。
2789: 匿名 
[2020-08-14 20:48:13]
規定守るってほんと大切だなって思いました
周りの人が、いやな気分になってしまいます
2790: 匿名 
[2020-08-15 12:04:51]
張り紙で伝わるような人じゃないと思いますけどね。

マンションなんて買うもんじゃないなと痛感。
無頓着な隣人に当たったらアウト。
直接言いに行っても「うちじゃないです」と言われたらそこまで。
私は今日も朝から耳障りな物音で寝不足、慢性的に体調が悪いです。
2791: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-15 13:13:30]
>>2790 匿名さん

朝から物音で寝不足…夜はお仕事ですか?
2792: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-15 13:20:42]
>>2791 住民板ユーザーさん6さん

朝からうるさくて早く起きちゃったんじゃない?
大変だよね。
2793: 匿名 
[2020-08-15 13:45:05]
ひとそれぞれなものですね
マンション生活、快適でいいです
こんな便利な生活なかなかいいです
2794: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-15 15:24:28]
>>2793 匿名さん

自分もそう思ってます。
買って良かった!
2795: 匿名 
[2020-08-15 17:02:06]
今日も駐車場に制限重量超えるような車停ってましたね
制限重量超えていても少しぐらいならOKなんですか?
2796: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-15 17:06:31]
>>2795 匿名さん

超えるような車って、見た目で分かりますか?
2797: 匿名 
[2020-08-15 17:27:53]
わかりますよ
フルサイズのファミリーカー(アルファードやエルグランドなど)なんかは基本的に最低でも2.3トンあります
ミドルサイズのファミリーカー(ノアやヴォクシーなど)でも1.9トンからですし
ミドルサイズでもグレードによっては2トン超えますからね

とは言え2トンまでの重量制限は今の時代にそぐわないと思いますけどね。
車は年々大型化して重量も以前より重くなってますし。
2798: 匿名 
[2020-08-15 18:10:37]
重量に関しては同意ですね
少し緩和して欲しいです
ある車種のハイブリッドモデル買おうと思ったら総重量2100キロぐらいになるのでアウトでした
2799: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-15 19:06:54]
駐車場も色々大変なんですね。
上からスピード出して降りてくる車のほうが気になります。
2800: 匿名 
[2020-08-15 20:21:33]
外が騒がしいですなぁ
2801: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-15 20:47:39]
>>2800 匿名さん

ホント??
2802: 匿名 
[2020-08-15 20:51:26]
>>2800 匿名さん

先日もありましたよね
いい道なので、油断してしまうのかも
気をつけなくちゃ
2803: 匿名 
[2020-08-15 22:55:35]
>>2802 匿名さん
何があったのですか?

2804: 匿名さん 
[2020-08-16 03:23:27]
>>2803 匿名さん

IKEA前の交差点で車が正面衝突事故
2805: 匿名 
[2020-08-16 06:48:11]
>>2804 匿名さん
全く分かりませんでした。
教えてくださって、ありがとうございます。
2806: 匿名さん 
[2020-08-16 15:47:51]
>>2798 匿名さん

もう買われたかもしれないですけど…
規制値は総重量または車両重量+(55kg×3人)が2000kg以下ですから総重量が2100kgだとしても定員が5人以上ならギリギリ回避できませんか?
車両重量が1835kg以下ならOKですからヴォクシーやノアは全部いけますね。もちろんオプションてんこ盛りしてなければですが。
2807: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-18 05:36:01]
パッと見、重量オーバーに見えるかもしれませんが、きちんと確認されているのだから大丈夫なのではないかなぁなんて思ってました。
重量制限には賛否両論あるでしょうけれど、承知の上で駐車場は借りてますからねえ。
2808: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 14:34:27]
教えてください。
来春から小学校に通う予定ですが、長町小学校に通ってらっしゃる方はいますでしょうか?
2809: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-19 14:36:02]
>>2808 住民板ユーザーさん1さん

うちは長町小です。
もともと長町小に通っていたので。

今お住まいでしたら、八本松小でしょ?
2810: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 17:39:08]
返信ありがとうございます。
学区的には八本松になると思うのですが、マンションからだと長町小の方が近いので、可能であれば長町の方に通わせたいなと思いまして…やはり皆さん八本松小に通っていますか?
2811: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-19 18:35:10]
>>2810 住民板ユーザーさん1さん

特別な理由がなければ越境入学は認められないみたいですよ。
残念でしたね。
2812: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 18:45:04]
>>2810 住民板ユーザーさん1さん
長町小学校に通わせると中学校も郡山と長町で付近の友達と違うことになるので友達とすれ違って可哀想なことになりますよ。
2813: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-19 18:59:34]
>>2810 住民板ユーザーさん1さん

お気持ちは分かるのですが、学区の意味をお考えいただくと、やはり決められた学区に通うのが良いように思いますよ。
おそらくですが、教育委員会でも認めないはずです。
もし認めたら、このマンションの子どもは長町に通うようになるでしょうから、学区の意味がなくなりますね。
2814: 匿名 
[2020-08-19 20:51:27]
うちもできれば長町中学校が良かったですが、学区はどうしようもないので受験させようかなと思ってます。(子供次第ですが…)
幸い駅は近いですしね。
2815: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-19 21:22:55]
>>2814 匿名さん

頑張れー!
\(^o^)/
2816: 住民 
[2020-08-19 22:02:02]
>>2814 匿名さん

ナイス切り替え!
今の小さい子達が中学生になる頃には郡山中学は雰囲気変わってそうですね。あすと長町のマンションだけで相当いるでしょうし。
2817: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 06:10:52]
やはり越境入学は難しいのですね。。残念です。八本松小だと結構距離があると思うのですが、子供の足だとどれくらいかかりますか?
2818: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-20 06:53:13]
>>2817 住民板ユーザーさん1さん

どれくらいかかりますかね?
八本松よりも距離のある、東長町まで通っているお子さんもいますから、大丈夫じゃないかな?
幸い治安は悪くないし、ひとけの多い道しか通らないしね。
2819: 匿名 
[2020-08-20 13:00:48]
このマンションで東長町に通学している子がいるんですか?
学区じゃないのに?
2820: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-20 13:15:37]
>>2819 匿名さん

引っ越して来たからでしょう。
隣接学区での引っ越しですから、越境通学が認められます。
2821: 匿名 
[2020-08-20 14:27:12]
ちなみに、どういう場合が越境が認められるのでしか?我が家もいずれ小学生になるので、八本松まで歩けるか心配です。
2822: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-20 14:36:16]
>>2821 匿名さん

仙台市のホームページで見られますよ。
ご確認ください。

正直、八本松小まで歩けないなんてちょっと想像出来ません。
そんなに遠くないですよね?
普段歩かせていないのですか?
2823: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-20 14:42:04]
2824: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-20 14:48:18]
八本松小学校まで1.4kmですね。
長町小学校までは800m。

2kmまでは歩けると判断されているのかなぁって思っていました。
確か、小学校の越境通学が認められるのも2kmが判断基準だったような。

ちなみに東長町小学校までは2.0km。
歩けない距離ではないですよね。
2825: 匿名 
[2020-08-20 15:10:09]
現在子どもの通っている保育園や幼稚園の場所が長町小学校の学区内の地域にあれば
交友関係等を理由にして長町小学校に越境入学できると思いますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる