契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
221:
匿名
[2019-09-23 14:25:49]
|
222:
匿名
[2019-09-23 17:11:13]
|
223:
マンコミュファンさん
[2019-09-23 20:52:56]
|
224:
匿名
[2019-09-23 22:38:08]
|
225:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-24 17:43:28]
ご挨拶に階段でいけるとして、エントランスにインターフォンのあるマンションに住んだことがないのですが、実はエントランスから呼出するのが礼儀とかはないですよね??
急に玄関ピンポーン!でびっくりさせてしまうのではとかドキドキ… |
226:
匿名
[2019-09-24 18:16:00]
|
227:
匿名
[2019-09-24 18:18:32]
>>226 匿名さん
でも、両隣、上下階、毎度エントランスに出て行きます?! 同じマンションの住人なら良いのでは?とか思ったり。 実際生活が始まって、何かあったらお隣さんにピンポンすると思うんですよね。 |
228:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-24 19:11:08]
>>227 匿名さん
お隣さんは自分の居住階だから直接鳴らしてもいいと思う。上下階はエントランスにすると思う。アレな人が自分の部屋に非常階段で突撃してきたら文句言えるようにしておきたい。逆に仲が良くなれたら非常階段で行っていい?と前もって言えばいいとも思う。考えすぎかもしれませんが。 |
229:
匿名
[2019-09-24 19:38:53]
|
230:
匿名
[2019-09-24 20:19:14]
|
|
231:
匿名
[2019-09-24 22:48:59]
ここに住むくらいなら常識的な人なはず!と思いたいです笑
入居する時期がズレて上下が空室とか普通にあるだろうし、 いつ挨拶するか本当に難しいですよね。賃貸の部屋だったりもするだろうし。 |
232:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 21:57:39]
上下階段で移動して玄関ピンポンするとこでした。今まで戸建、アパート住まいにはなかなかの悩みどころだったもので。ふぅあぶない。
|
233:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 16:54:40]
今日から管理人、コンシェルジュが入るんでしたっけ?早く引っ越したい。
|
234:
匿名さん
[2019-09-27 20:33:34]
何軒か引っ越しされてますね。明かりが見えます。
|
235:
eマンション
[2019-09-27 21:12:00]
|
236:
匿名
[2019-09-27 21:17:12]
|
237:
通りがかりさん
[2019-09-27 21:19:20]
|
238:
匿名
[2019-09-27 21:42:24]
|
239:
匿名
[2019-09-27 21:43:31]
|
240:
eマンション
[2019-09-28 06:28:21]
|
241:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-28 09:42:30]
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、隣の建物がニュースになってますね。
https://sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/201909/20190927_12002.html いいお店が入るといいな。そろそろ商業棟の情報も欲しいところ。 |
242:
匿名
[2019-09-28 19:42:58]
|
243:
匿名
[2019-09-28 19:45:11]
|
244:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-28 19:59:15]
引き渡しって、やはり9月の方もいらっしゃるんですね、、購入価格にかかる消費税の関係でなんでしょうか。
うちは去年の6月に購入しましたので10月引き渡しでも消費税8%のままですが、ローンの手数料が引き渡しが10月な事で20万円くらい違ってくると説明を受けてショックをうけました、、 |
245:
匿名
[2019-09-28 20:50:59]
>>244 住民板ユーザーさん2さん
うちは29年の12月に契約しましたが、引き渡しは10月ですよ。 10月6日に鍵の引き渡し。 なので、ローンの手数料はやはり10%です。 皆さんそうだと思ってました。 9月引き渡しの方もいたんですね。 |
246:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-28 21:32:07]
|
247:
匿名
[2019-09-28 23:25:51]
今日、エアコン工事の用紙をもらいに行き、三井の方に確認したところ今回は出しても出さなくても良いというお返事でした(._.)
今週の水曜から入居が始まったそうですよ!今日もサカイのトラックが停まってました。 |
248:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-28 23:39:24]
>>246 住民板ユーザーさん1さん
あれ、金額聞き間違いだったでしょうかすみません(>_<)多少の額でも、自分で決められない引き渡しの日によって利率が変わってしまうのはちょっと残念でした。。 家具とかも買わなきゃなタイミングだし、増税あと1カ月くらい待って欲しかったです(笑) |
249:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-29 07:34:14]
|
250:
匿名さん
[2019-09-29 10:38:33]
|
251:
匿名
[2019-09-29 15:05:45]
|
252:
匿名
[2019-09-30 18:41:24]
|
253:
匿名
[2019-10-01 19:26:41]
バルコニーは禁煙ではないのでしょうか?
|
254:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-01 20:11:53]
|
255:
匿名
[2019-10-01 20:28:07]
|
256:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-01 20:43:02]
>>255 匿名さん
出先なのである覚えなんですが、わかりにくくて使用細則で共用部等禁煙になっていて、共用部等に含まれるものを規約で定義されていたと思います。バルコニー は共用部と定義されているので禁煙になるはずです。私は喫煙者なので調べてました。そりゃ禁煙だよなーって思った記憶があります。 |
257:
匿名
[2019-10-01 20:46:46]
>>256 住民板ユーザーさん1さん
出先からありがとうございます! 実は、今住んでいる所でバルコニーでの喫煙トラブルが結構あって…やっぱ最初が肝心だよなと規約を一生懸命読んでも見付けられなくて。 禁煙であろうとは思いつつ、どうなの?と思った次第です。 |
258:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-01 20:56:08]
>>257 匿名さん
喫煙トラブルは多いですよねー。嫌な思いをされてる方が調べても見つけにくい細則は多くの人にとって見つけづらいってことですよね。他の共用施設はしっかり禁煙と書いてるのにバルコニー細則だけは書いてないのは気が利かないですよね。バルコニー細則だけ禁止されてない!やった吸える!という人は出てしまいそう。 |
259:
匿名
[2019-10-01 21:03:22]
|
260:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-01 21:30:35]
理事予定でもない私が僭越ながら規約読んでて知らないとトラブりやすそうな点を共有します。。
エアコン設置は届出&近隣住戸へ説明が必要 バルコニーは禁煙 バルコニー 手すりに洗濯物、アンテナ設置禁止 灯油ストーブは使用OK バルコニーに置ける灯油缶は2つまで アルコーブに灯油置くの禁止、つまり灯油宅配不可 幼児用自転車をアルコーブに置くのはOK バルコニーの補修は所有者責任 火災保険確認 商業棟は我々の土地じゃない メインエントランスからの出口は商業棟の通行地役権で金払って通れるようになってる 商業棟で土地を塞いでいるからこそ今のマンション建てれた。無かったら1、2階は店舗入れないといけなかった。 |
261:
匿名さん
[2019-10-01 23:25:13]
灯油ストーブ使用OKにビックリしました。
もう一度確認しなくては。 |
262:
匿名
[2019-10-02 11:47:27]
>>261 匿名さん
私も驚きました。オプション購入の時に灯油は使えないからとエアコンを勧められたので…。 あと、何も分かっていなくて申し訳ないのですがベランダの手すりに洗濯物不可ということは布団などを干す時もベランダ内ということなのでしょうか? |
263:
匿名
[2019-10-02 14:51:23]
>>262 匿名さん
灯油は2缶までOKですけど、エアコンで十分だと思いますよ、床暖もありますし…って話でした。 ベランダの手すりに布団を干すのはNGです。 だいたいのマンションは禁止だと思いますよ。 |
264:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-02 14:58:37]
>>262 匿名さん
そうなんです。最初私もびっくりしました。でも消防署から防災上NGと言われそうな気もします。 因みにバルコニー 手摺に干すのはすべてNGなのでご注意下さいませ。落ちると命に関わるのですぐクレームが来ますし管理人や理事会が部屋に押しかけると思います。知らないで干してて突然本気で怒られて逆ギレみたいな感じで結構このトラブル多いみたいです。 |
265:
匿名さん
[2019-10-02 19:42:52]
近隣のタワマンでは灯油禁止、カーテンも防炎加工のものと決められているそうです。
私は個人的にはその方が安心感があるなあ。 |
266:
262匿名
[2019-10-02 19:48:57]
|
267:
匿名
[2019-10-02 20:35:33]
|
268:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-02 21:46:01]
灯油って本当にいいんですか?
|
269:
匿名
[2019-10-02 22:00:27]
|
270:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-02 23:14:58]
灯油オッケーは、高層マンションだしちょっと怖いですね。
高層階は消防車の梯子が届かないし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とうこうにの批判ならまだしも人格まで否定する必要があるのか???