契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
1762:
匿名
[2020-03-20 22:07:26]
駐車場の抽選が立て続けに出ていますね。
|
1763:
住民
[2020-03-21 05:51:56]
|
1764:
民
[2020-03-21 05:54:41]
|
1765:
匿名
[2020-03-21 08:38:06]
|
1766:
匿名
[2020-03-21 08:39:14]
空いた駐車場の次に入る人も大きな車のことが多いですね。
要は気持ちの問題じゃないのかな?って思ってました。 |
1767:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-21 11:23:34]
|
1768:
匿名
[2020-03-21 15:27:27]
|
1769:
匿名
[2020-03-21 16:05:51]
もしかして、ですが、誰かが手放しているわけではなく、三井さんが持っていた駐車場を今になって解放しているのでは?
|
1770:
匿名
[2020-03-21 21:25:29]
火事、近いですね。
お互いに気を付けましょうね。 |
1771:
匿名
[2020-03-21 23:35:52]
現在進行形で上の方の足音がドスドスと本当にうるさいです。
多少の我慢は必要だと思いますが毎日となるとさすがにストレスで… トラブルになるのは避けたいけれど、どうにか穏便に伝える方法はないものでしょうか。 |
|
1772:
匿名
[2020-03-22 03:12:09]
|
1773:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 09:25:46]
前に住んでいた分譲マンションで上の住民が普通に歩いているんだろうなという音が気になったが我慢した方がいいんだろうなと思ったことがある。(多分)こどもが走り回っているような感じの音や少し高いところから床に飛び降りたような音が何分間も続くと我慢出来なくなるね。こういうことを書くと「私は音が気になったことはない」とか「このマンションの構造上の問題」とか言う人が出てくるがそれは間違いであって、上の住民が音で迷惑を掛けないように気をつけているラッキーな部屋に住めているだけなのです。
|
1774:
匿名さん
[2020-03-22 09:33:49]
>>1773 住民板ユーザーさん1さん
私も同じく聞こえます汗 上の階の方はお子さんがお二人いらっしゃるので多少のドスドス音は仕方ないと思いますが、ジャンプの音、走り回る音、、結構凄いのでカーペットなどで対策してほしいです。。 |
1775:
匿名
[2020-03-22 10:17:44]
|
1776:
匿名
[2020-03-22 10:41:31]
上の階の住人が防音材を入れたかどうかも関係してますよね~。
それも含めて、ラッキーになるのかな。 |
1777:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 11:01:01]
>>1774 匿名さん
カーペット等では満足できるだけの効果は得られないと思います。他人へ迷惑を掛けないように気をつけなからこどもを見守る親もいれば、電車等の座席の上に土足で上がっても叱らない親もいるし。バタバタと音をたてて走るこども、高いところから飛び降りるこどもを抑制しようとしない親がいることは容易に想像できます。良くないことだと思いますが自身が嫌になるような事態(今回の場合は上からの音問題)を経験していない場合には他人からお願いされても本気で改善しようとしない人が多いです。 |
1778:
匿名
[2020-03-22 11:05:34]
|
1779:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 11:23:17]
|
1780:
匿名
[2020-03-22 11:32:55]
今、まさにうるさい!と言う時にお願いしに行ったらいかがでしょうか?
やっぱり人間、その時に言われないと分からないような。 |
1781:
匿名
[2020-03-22 11:35:36]
小さいお子さんがいて、3階以外を購入している方々は、どんなお考えで暮らしているのですかね~。
それによってだいぶ下の階の人への影響は変わりそうですよね~。 |
1782:
匿名
[2020-03-22 12:26:12]
うちも超ラッキー!
|
1783:
匿名
[2020-03-22 13:52:39]
>>1773 住民板ユーザーさん1さん
ラッキーねぇ… 正直、騒音に気を配れない人が上に住んでいた、もしくは周りの音に対して神経質、そんな組み合わせが悪かったって言う、アンラッキーのような。 概ね皆さん気を付けているでしょうし、それでも音が出てしまうのか、気にしてしまうのか、分かりませんが、これが集合住宅の現実なんでしょうね。 |
1784:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 14:14:07]
>>1783 匿名さん
アンラッキーでしたね、で終わらせないように居住者全体で何か出来るとことは無いのかなと思います。ふたつ下の住民から要請があれば協力しますよ。夜の11時くらいに部屋の中で30分位走って欲しいとか言われたら。半分冗談、半分本気です。 |
1785:
匿名
[2020-03-22 14:31:48]
|
1786:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 14:49:42]
|
1787:
匿名
[2020-03-22 15:34:23]
|
1788:
匿名
[2020-03-22 15:44:44]
騒音で悩んでいる人は、うるさいと思う度にここに書き込んでみたらどうでしょう?
●時~●時まで、どんな風にうるさかったか、自分は何をしていたか、などを。 ちなみに自分は上の階がうるさいと思ったことは1度もありません。 寝る時間が早いので、布団に入っていると物音がすることはありますが、気にもなりません。 興味がないのか、なんなのか、そんな感じ。 |
1789:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 16:30:23]
私も上の人の足音が気になっています…
20時から22時の間に、ドタドタ歩く足音です。 直接言って、さらに酷くなっても嫌なので言えずにいます。 |
1790:
匿名
[2020-03-22 17:54:31]
掲示板に階指定のみで注意喚起をする
というのはあさはかでしょうか |
1791:
匿名
[2020-03-22 19:04:30]
直接物申すのは勇気が入りますし、こじれる可能性もあり、怖いですよね。
ただ、何もしないのも、ただただ我慢を強いることになります…それも違うように感じます。 難しい問題ですが、ここでは建設的な意見交換で良いアイディアを出し合いたいものですね。 |
1792:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 19:22:41]
|
1793:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 19:24:58]
|
1794:
匿名
[2020-03-22 21:24:47]
|
1795:
匿名
[2020-03-22 21:26:26]
|
1796:
匿名
[2020-03-22 21:29:05]
|
1797:
匿名さん
[2020-03-22 21:40:46]
投稿してからから24時間までは投稿からの経過時間が表示されていますよ。教えてあげましたから覚えてくださいね。
|
1798:
匿名
[2020-03-22 21:42:47]
|
1799:
匿名
[2020-03-22 21:45:14]
|
1800:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 21:49:59]
なんで話し合わないで匿名掲示板でグチ書いてるのかわからん。関係悪くなったりとか心配するなら我慢するか出ていくかしかなくなるじゃん。そもそも挨拶してないの?困った時にはじめましてで文句いうとそりゃ揉めるだろうけど笑
|
1801:
匿名
[2020-03-22 21:51:08]
|
1802:
匿名
[2020-03-22 21:52:18]
|
1803:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 22:14:22]
>>1801 匿名さん
ここの掲示板見てる人って多いと思うんですよね。加害者も被害者も含めて。個人間トラブルを個人間で終わらせないでマンション住民に見える形でグチはプラスにはならないなと。平和に解決して欲しいね。 |
1804:
住民板ユーザーさん7
[2020-03-23 01:43:53]
子供には家で走るな、ジャンプするな、物を投げるななど言い聞かせていますが、それでも抑えきれないのが子供です。防音絨毯を敷いても下に響いてしまうのがマンションです。
ドタバタ聞こえるから上の階の親が全く気にしていない、苦情を言えば治まる、など簡単なことではなかったりします。まぁ、完全に上が非常識パターンもありますが。 |
1805:
匿名
[2020-03-23 02:06:04]
最近まさに下階への子供の足音がどれ程なのか気になって仕方ない親です。床にはクッションマットを敷いています。しかし、今日子供が覚えたばかりの体操を披露してくれた時、ジャンプなどの音が気になり、途中で「ジャンプしないよ!家の中で踊らないで!」と怒鳴ってしまい、とても悲しい顔をされてしまいました。お子様をお持ちの方はどんな対策などをされていますか。
|
1806:
匿名
[2020-03-23 02:47:16]
こんな状況で、あまり外に出歩けず
お子さんもパワーが有り余っているだろうし 親御さんはただでさえ疲れているだろうに 下階にまで気を使ってかわいそうだなあ。 と思いつつ、気に病むくらいなら お手紙を入れるなり何なり、自分から 動かずただ気にしているのがよくわからない。 直接注意されたら動けばいいかって感じなのかな? |
1807:
匿名
[2020-03-23 05:51:29]
|
1808:
匿名
[2020-03-23 05:52:40]
|
1809:
匿名
[2020-03-23 07:35:47]
マンションは周りに響くものだし、周りから聞こえるものです。マンションなので、活動時間や程度を配慮すべきです。そして周りからの音を許すべきです。
配慮した上で子供に子供らしい振る舞いをさせることは決して悪いことではないと思います。 『子供なら多少は許される』という考えに鼻から甘んじる人も、全く許せない人も、マンションには向いていません。 |
1810:
匿名さん
[2020-03-23 11:38:30]
その配慮が家によってまちまちだから答えがないわけで。図々しくなりたい。
|
1811:
匿名
[2020-03-23 11:40:53]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報