三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

1682: 匿名 
[2020-03-14 14:29:49]
寝室にいるとWi-Fiがよく切れます(´-ω-`)
1683: 匿名 
[2020-03-14 16:29:25]
場所によるのかな?
1684: 匿名 
[2020-03-14 19:44:04]
>>1682 匿名さん

うちも朝は必ず1回切れる時間があります。
1685: 住民板ユーザー3 
[2020-03-14 22:41:21]
ワンちゃんをアウトドアで荷物を運ぶときに使うカートに乗せて廊下を歩く方がいます。
動物が苦手な私にはとても苦痛です、怖いのです。

こんなことを管理組合に申し出るのはワガママでしょうか?
1686: 匿名 
[2020-03-14 22:43:54]
そもそもペット禁止でも良いわ
動物嫌いだし
1687: 匿名 
[2020-03-14 23:04:06]
>>1686 匿名さん
そんなのいちいち言うな!
一軒家に住んでくれ!
わがままだなぁ
1688: 匿名 
[2020-03-14 23:05:20]
>>1686 匿名さん
1685さんと同一人物かなぁ

1689: マンション住民さん 
[2020-03-15 07:39:39]
インターネットの件は携帯電話キャリーの電波と家庭内Wi-Fiが混じって語られている。うちはドコモで電波はアンテナ表示4本中3から4です。家庭内Wi-Fiは各家庭に設置している無線LAN装置の位置などでも変わるのでなんとも言えない。Wi-Fi親機を高級品に変えるとかWi-Fi中継機を使うとかで改善する可能性はある。
1690: マンション住民さん 
[2020-03-15 07:49:48]
ペットの件についてはこのマンションは小型犬等の飼育が可能であるとして売り出しされている。多くの事で言える事だが何かを決める時にメリットとデメリットを合わせて考えて結論を出す。メリットの方が大きいと判断して購入したのだと思うので明らかな規約違反以外について気に入らないと言っても多くの住民からの共感、同意は得られないとない思う。
1691: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-15 11:52:09]
>>1690 マンション住民さん
ペットが飼育できる事を条件にここを購入しているので、飼えなくなると困ります。
そういう方沢山いると思いますよ。
1692: 住民板ユーザー3 
[2020-03-15 13:13:17]
>>1685 住民板ユーザー3さん

カートもOKなんでしたっけ?
ゲージか抱っこかと思ってた。
1693: 住民板ユーザー4 
[2020-03-15 13:16:06]
言われていることの意味、分かります。
うちの子供は、カートに乗せている犬に吠えられて、驚いて転びました。
自販機前の狭い通路をあれで通られたら、距離も近いし、噛みつかれる可能性もありますよね。
1匹なら抱きかかえていれぱ大丈夫でしょうけれど、2匹以上なら、カートではなくゲージに入れて欲しいです。
1694: 匿名 
[2020-03-15 13:20:31]
ペットは大事な家族ですからね。
家族と暮らせる家として、ここを選んでいるわけだから、今更ペットNGはないでしょう。
ペット嫌いな人も、それは受け入れた上で購入している訳ですから。

ただ、共用部で噛みつかれるとか、絶対にあってはならない事故ですよね。
そんなことがあればペットの飼い方は見直される必要が出てくるでしょうし、もしも我が子がそんな事故に合うようなことがあれば、色々考えます。
1695: 匿名 
[2020-03-15 13:23:46]
>>1688 匿名さん

それは違います。
自分は怖いから、ゲージに入れるか、抱っこして欲しいと思っています。
ペット可のマンションだと分かって買っています。
1696: マンション住民さん 
[2020-03-15 14:05:56]
ところでカートというのは共用カートの事ですか?私物カートのことですか?
1697: 匿名 
[2020-03-15 14:42:25]
>>1696 マンション住民さん

私物じゃない?
アウトドアで使うやつ
1698: 匿名 
[2020-03-15 14:49:11]
>>1696 マンション住民さん

共用カートに乗せてたら、それはまた違う問題になっちゃいますね!汗
そんなことをする人はさすがにいないでしょう。
1699: みやぎけん 
[2020-03-15 15:06:23]
ペットのカートはいいんですか?
普通に危険だも思うんですけど。
1700: マンション住民さん 
[2020-03-15 15:33:18]
ペット用のカートを調べてみたけど網のシールドを被せられるのもあるね。ペットが低い位置にいるとこどもが手を出して咬まれる可能性があるし危険性はあるかな。理事会に議題として提出するのが良いでしょう。議題に乗れば印刷されたのもが各戸に配付されて気をつけてもらえるのではないでしょうか。
1701: 匿名 
[2020-03-15 15:50:23]
うろ覚えなんですけどペットカートについて昨年の総会の議題にありませんでしたっけ?
1702: 匿名 
[2020-03-15 16:10:21]
>>1701 匿名さん

抱き抱えるのが難しい場合があり、ゲージで運んでも良い、みたいな感じではなかったでしょうか?
1703: 匿名 
[2020-03-15 16:12:53]
>>1702 匿名さん

ペットを抱き抱えられない場合は、移動用ゲージもしくはカートに入れて通行すること
1704: マンション住民さん 
[2020-03-15 16:12:56]
散歩中にカートを置かせてもらう場所の確保希望があり、検討すると議事録に書かれている。個人的には何かを許すとどんどんユルユルになってカートが置いてあるんだから自転車も置いていいだろうとか秩序が乱れるので置くのは不可が良いと思う。ペット用カートはダメでケージなら可という意見の人がいるならシールドを被せた状態のカートがケージと比べて危険であることを合理的に説明して欲しい。あー、なるほどと思える意見をお待ちしています。
1705: 匿名 
[2020-03-15 16:21:15]
>>1704 マンション住民さん

ペット用のカートがダメとは誰も言っていないような。
ペット用ではない、アウトドア用のカートにペットを1匹以上乗せて、自販機前の狭い通路をすれ違うのが怖いと言っていると読み取れました。
1706: マンション住民さん 
[2020-03-15 16:28:48]
こどもが手を出せばペットに触れる様なカートを使っている人がいる事を問題視しているのだと思っていました。
1707: 住民板ユーザー5 
[2020-03-15 16:36:52]
ペット用カートは使用しても良いことになっていますが、子供が手を出して届くようだと困りますね…ただ、やはりカートやケージを引く人、押す人は、自販機前の狭い通路を通るのはご遠慮願いたいなと個人的には思います。
広い所を利用すれば、事故リスクも下がるような。
1708: 匿名 
[2020-03-15 19:01:30]
駐車場隣の人がわざわざ黄色い線を踏みこちら側に来て運転席側だから乗り降りしにくいだろうに、、と思っていたらドアパンチ4箇所くらってました。。(一箇所は激しく)
調べたら現行犯以外厳しいようで、、どうしたもんでしょうか。取り急ぎ今日車屋さんでモールを買ってドアサイドに貼りました。
向こうの方のドア見たらガギガギだったのでおそらく常習犯だなと残念です。
1709: 古畑任四郎 
[2020-03-15 19:39:52]
>>1708 匿名さん

私なら、そこまで物的証拠があるなら警察は無理でも任意保険屋に頼んで、徹底的に追い詰めます。
泣き寝入りは嫌だし、その為の保険だと思っています。
1710: 住民板ユーザー5 
[2020-03-15 19:52:25]
>>1708 匿名さん

とりあえずは、お隣さんの駐車状況や、車体の状況を写真におさめましょう!
もちろん、自分の車の状況も。
1711: 匿名 
[2020-03-15 19:56:25]
ドライブレコーダーは役に立ちませんかね?
1712: 匿名 
[2020-03-15 20:04:47]
>>1708 匿名さん

現行犯以外は難しいとしても、1回お話ししてみるのも良いかと思いますよ。車の保険で弁護士とか使えませんかね?このままだとずっとやられますよ。
1713: 匿名 
[2020-03-15 20:30:07]
この狭い駐車場なので絶対にドアパンが起きると思ったら案の定起きましたね
泣き寝入りしないで徹底的にやった方が良いですよ
1714: 匿名 
[2020-03-15 20:33:48]
特に下の階の車と車の幅がすっごい狭いですよね…大きい車が多いからでしょうけど、ドアだけじゃなくて乗り降りも気を遣うでしょうね、あれでは。
1715: 匿名 
[2020-03-15 20:36:26]
この駐車場の狭さを見た時
軽自動車用かと思いました
3ナンバー停める広さじゃないよこれ
1716: 匿名 
[2020-03-15 20:54:21]
今日から毎回降りる度に写真を撮るようにしましたが、調べたら現行犯と書いてありましたので。。
駐車場満車契約のようで今日は近くの月極を探していましたが遠いですね。
保険屋さんにも相談しましたが翌年からの保険料アップを考えると、若干損するような感じでした。
見つかれば今の車室は抽選となるかと思いますがオススメできません。駐車場番号言いたいくらいですよ。結局泣き寝入りです。
1717: 匿名 
[2020-03-15 20:57:28]
これは管理人さんとかに報告した方が良いですよ
トラブルのタネですからね
1718: 匿名 
[2020-03-15 21:12:22]
これから入居する者で、
まだ入居時期を決めかねているのですが
共用施設の消毒や、
エレベーターのボタン部分のカバー等は
されている様子でしょうか?
1719: 匿名 
[2020-03-15 21:24:34]
ここの駐車場の区画範囲は何とかした方が良いよ
今後もトラブル出てくるのは明白だし、理事会とかで議題にあげて要検討して欲しい
1720: 匿名 
[2020-03-15 21:41:08]
>>1717 匿名さん
管理人さんには車室番号含め報告しました。
それは酷いですね。ということでした。おそらくどうすることもできないので私が駐車場を出ていく予定ではあります。家族は残念がっておりますが、、
1721: 匿名 
[2020-03-15 21:45:03]
>>1718 匿名さん

どうなんでしょう?
正直、共用施設の清潔を求めるよりも、ご自身の努力を高める方がよほど効果があるように思いますよ。
何しろ、大勢が住んでいますから。
1722: 匿名 
[2020-03-15 21:50:30]
>>1716 匿名さん

現行犯に限らないと思いますけどね…証拠の積み重ねは大事だと思います。
保険によるのか分かりませんが、自動車保険の弁護士を利用しても、来年の保険料には影響しませんよ。
是非、証拠を押さえて相談し、相手に突きつけてみてはいかがでしょうか?
泣き寝入りして、遠い駐車場にうつって、悔しいですよ。
1723: マンション住民さん 
[2020-03-15 22:38:40]
真面目に質問しているのだと考えて書くけどエレベーターのボタンにカバーを付けてもそのカバーが汚染されていたら意味がないので、気になるなら安いプラ手袋を買って指部分だけ切り取って使い捨てにすれば良い。安いのなら100枚で300円くらい?1枚で5回分作れますよ。指から外す時に汚染されている可能性のある部位を触らない様に考えながら捨てないと意味がないけど。駅の券売機でも使えるかも。
1724: 匿名 
[2020-03-16 02:29:26]
皆さまありがとうございます。
タワーマンションに住むのが初めてなので
商業施設のように入口にアルコールジェルが
あったり色々厳しいのかな?というイメージでした。
自分自身での予防もしっかりしたいと思います!
1725: 匿名 
[2020-03-16 07:26:04]
ここって長期優良住宅でしたっけ?
固定資産税の減免申請について調べてるんですけど、長期優良住宅に関する書類が見つからないんですよね
1726: 匿名 
[2020-03-16 07:56:46]
駐車場は何とかして欲しい
1727: 匿名 
[2020-03-16 08:30:59]
>>1726 匿名さん

そのなんとかして欲しい内容の要望書は提出されてますか?
1728: 匿名 
[2020-03-16 09:30:01]
>>1725 匿名さん

長期優良住宅ではないそうですよ。うちも分からなくて以前三井の方に聞きました。
1729: 匿名 
[2020-03-16 10:42:43]
駐車場に関しては区画の再整備や拡張工事等が必要になりそうなので、管理組合通して強く要望しないと改善されないと思います。
個人的には改善すべき事だと思いますけど。
1730: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-16 12:53:07]
区画を拡げると駐車可能台数が減るので強制的に解約に応じなければいけない人が出てくる。あと駐車場代も高く設定し直すことになる。
1731: 匿名 
[2020-03-16 13:01:06]
本来は設計の段階で余裕のある広さを考慮すれば良かったのに、ギリギリ詰め込もうとした結果がこれですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる