契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
1622:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-07 20:41:11]
|
1623:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 21:11:32]
感染防護目的でマスクを付けるならN95規格以上の物が必要で多くの人が使っているマスクは他人への感染を減らすことの意味はあるが自己への防御防護にはほぼ意味がない。エアロゾル吸入で感染する可能性があるので真面目に感染防護を考えているならエレベーターは使わない方が安全である。
|
1624:
匿名
[2020-03-07 21:55:19]
|
1625:
匿名
[2020-03-07 21:56:46]
|
1626:
匿名
[2020-03-07 21:58:27]
|
1627:
匿名
[2020-03-07 22:00:21]
いよいよ秋田、福島にも感染者が出て、東北も一気に感染者が増えそうな気配ですね。
|
1628:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-07 22:02:35]
主張することも大事だし、認め合うことも大事ですね。
主張出来る人がうらやましいです。 否定されるのが怖くてなかなか言えないもんですよ。 |
1629:
匿名さん
[2020-03-07 22:41:46]
エレベーターって個人所有じゃないですよね?
それで相乗りが不快みたいなこというのはいかがなものかと。 次のがすぐにくる保証もないわけですし、変わった方がいるものです。 |
1630:
匿名さん
[2020-03-07 23:45:48]
我慢して相乗りされてるならそれでいいんじゃないですか?エレベーターみたいな密室空間では紳士的行動が必要だと思ってます。だからこそ思ってることを言っちゃうと揉めるよね。思いは秘めておくことは重要だと思います。こういう場でも。
とは言っても変な人に会ったことないどころか中学生からお年寄りまで皆さん爽やかに挨拶される人ばっかりです。このまま続いて欲しいなと切に願います。 |
1631:
住民板ユーザーさん7
[2020-03-07 23:56:06]
マンション内で挨拶をすれば返してくれる。挨拶しようと思うと先に挨拶してくれる。
両手に荷物を持っていると、駐車場の出入口ドアを開けておさえてくれて、どうぞと言ってくれる。自分が荷物がない時、逆にドアをおさえてどうぞと言ってあげる。 エレベーターで一緒になった人が先に降りて行く時、失礼します。おやすみなさい。などと言って降りていく。それに自然とこちらも返事を返す。 理想とかではなくて、私が昨年から住み始めてから実際にあったことばかりです。 みんながみんなそうではないのかもしれませんが、私は少なからずこんな思いやりいいなと思ってました。 |
|
1632:
匿名さん
[2020-03-08 00:11:47]
>>1631 住民板ユーザーさん7さん
本当にそうですね。ここに入居してからそんな光景が続いてて本当に気持ちがいいです。キッズルームでママさん達が我が子と遊んでくれたり、子供達同士で遊んだり。こうやって幼馴染になっていくのかなぁって思ったり。ここ選んで良かったとしみじみ思います笑 |
1633:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-08 09:11:43]
|
1634:
1570
[2020-03-08 16:45:01]
>>1629 匿名さん
ここは比較的早くきますよ?2分3分待たないですよ。住んでないからわからないかもしれませんが^ ^相乗りは嫌ですが我慢して乗ってますよ。例えば満員電車は誰でも嫌ですよね?後から乗ってきたから降りろとか誰も言いませんよね。乗らなくちゃ行けなければ我慢しますよそれと一緒ですよ。どうしても、文句言いたいみたいですね?笑 |
1635:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-08 18:32:42]
機械式の駐車場でトラブルかな?
|
1636:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-08 18:33:32]
|
1637:
1570
[2020-03-08 18:43:55]
|
1638:
匿名
[2020-03-08 18:59:32]
|
1639:
マンション住民さん
[2020-03-08 21:59:12]
エレベーターの話を延々と続けるのは大人気ないので終わりにしよう。
|
1640:
匿名
[2020-03-08 21:59:44]
|
1641:
匿名
[2020-03-08 22:01:17]
先日私がエレベーターホールに入ったら、先に乗っていた親子がエレベーターからひょこっと顔を出して「どうぞー」と言ってくれて、幼稚園くらいのお子さんも明るく挨拶してくれてとてもほっこりしました。
その他、年配の方に多い気がしますがエレベーターで一緒になると気さくに話してくださったりして、そういうのが私は良いなと感じています。 いろいろな意見があるのでしょうけれど、せっかく住んでいるんだから気持ちよく過ごせたらなと思います。 |
1642:
匿名
[2020-03-09 00:32:30]
|
1643:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-09 20:36:24]
キッチンの浄水カートリッチ?交換の申し込みってしてますか?
|
1644:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 23:04:59]
|
1645:
匿名さん
[2020-03-09 23:43:58]
|
1646:
匿名
[2020-03-10 00:32:38]
登記事項証明書の原本ってどこにあるの?確定申告まだしてない!どうしよう焦る笑
|
1647:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-10 20:07:17]
|
1648:
匿名
[2020-03-11 09:29:22]
|
1649:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 19:01:09]
すれ違うワンちゃん皆んなかわいい飼いたい
|
1650:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-11 21:07:12]
|
1651:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-11 21:52:18]
リアルタイムな話ですが、上の住人が飛び跳ねてる?ダンスしてる?音がリビングに響き渡ってます。
そして、たまにバルコニーに出てきて歌う男女の声…ほぼ連日にボールが弾む音が響いてます。管理人では直接のやりとりを。なんて言われそうだけど、直接やったらトラブルになりそうで…困りました。 |
1652:
マンション住民さん
[2020-03-11 22:46:32]
音の問題は程度がひどいと受ける精神的なダメージが大きいので改善する様に全世帯で協力すべきだと思うが、問題を発生させている居住者は現状ノーダメージである事が殆どだと思うしこどもがボール遊びをしていたとするとこれを改善するためにはこどもに我慢をさせる事が必要となる。こどもに我慢をさせる事は良くない事だと考えている親であった場合、音に注意される事を不愉快に感じる可能性はある。実行するのは非常に難しいが2つ上の階の住民に協力してもらい、部屋でボールをつく音は階下に住む者にとってどれ程不快なものであるのかを実感してもらうのが良いのだと思う。多くの人が不快に感じるような音を発生させている側の人がお互い様という言葉を使うのはよろしくないので、お願いをされた側の人は注意して欲しいと思う。
|
1653:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 23:21:42]
直接話し合うにしてもトラブル回避の為に騒音計で計測することをオススメします。実は発生源が上の階じゃなかったってよくある話らしいですよ。上の階も同じ悩みで我慢しててあなたのことを煩いと思ってたら喧嘩になりそうです。
上下左右の方と挨拶はお済みですか?既にコミュニケーション取れていれば話やすいかもしれないですね。 |
1654:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-12 08:28:09]
周囲の家とコミュニケーションをとって話し合って予防や解決をというのは理想論で、正直、周りと関わりたくないんですよね。町内会の煩わしさも考えて戸建でなくマンションにしたので。感じ悪くない程度に共用部で挨拶はしますがそれをこえて家族構成とか生活サイクルなんかは一切話したくないし知りたくない。友人のマンションは周りの音はきこえないらしいから、スラブ厚とかのせいなのではと、ちょっとげんなりします。最終的には部屋の位置、周りの部屋次第、なんでしょうが。
|
1655:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 11:50:42]
>>1654 住民板ユーザーさん8さん
どんな高級マンションでも騒音問題はあるから発生源の影響が大きいのはおっしゃる通りだと思います。私は全く聞こえないですし。人との繋がり方は人それぞれなのでいいと思います。繋がってると話しやすかったり忖度があるよねってだけですし。無事に解決するといいですね。 |
1656:
匿名
[2020-03-12 13:00:55]
我が家も入居時から上の階からの騒音が気になってます。常にドタバタという足音とたまに床にダイブしてるんじゃないかと思うような音が…
ピンポンしに行こうかと思うことがよくありますがトラブルになるのも嫌だなと行けてません。隣からの音は全く聞こえないんですけどね。 |
1657:
匿名さん
[2020-03-12 14:04:39]
|
1658:
匿名
[2020-03-12 14:36:01]
我が家も両隣からの音は全く聞こえませんが、上の方の音はすごく聞こえます。
音についてはしょうがないと思っているのですが、22時をすぎても走るような音がするのでどうしたものか… 直接言いに行くのは勇気がいりますよね。 |
1659:
匿名
[2020-03-12 16:20:21]
>>1657 匿名さん
何度か挨拶に伺ったのですが直接お会いできなかったのでお子さんがいらっしゃるのかは分かりませんが、一斉休校以降日中の音が大きくなったのでお子さんなのかなという印象です。 この掲示板を見ると全く音がしないという方が結構いらっしゃるのですが、聞こえるのがうちだけじゃなくて安心しました。結局はどんな方が近隣にお住まいかによるんですね。 |
1660:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 18:43:15]
まずは計測ですよね。
そして、ポストにお手紙を入れるのはどうでしょうか? |
1661:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-12 18:45:25]
幼稚園、小学校、中学校、高校と休校ですもんね…家の中ではしゃいじゃってるのかな?
うちは外で遊ばせてます。発散させないと大人もひどくて。 |
1662:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 19:02:49]
この辺は公園も人が多いですからね、なかなか親御さんも子供の体力消費に苦労しているのかもしれません。とはいえせめて時間は考慮していただけるといいですよね。起床時間がずれて寝る時間も遅くなってるのかな。
|
1663:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-12 19:14:34]
うちも悩んでます、子供…キッズルームは小さい子ばかりで行きにくいし…有り余る元気を持て余しています。
|
1664:
匿名
[2020-03-12 21:00:44]
お子さんがいて、下に住人がいる家庭の皆さんは、日々どんな風に暮らしているのでしょうか?
静かにさせているのかな? |
1665:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 21:55:08]
うちは犬がいるし、たまに携帯を落としてしまうので下の方にご迷惑をお掛けしているかと思います。すみません
|
1666:
匿名
[2020-03-12 22:09:21]
|
1667:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 22:21:29]
|
1668:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-13 13:14:15]
来月に引越し予定のものです。
マンション前のエニタイムに入会しようかと思ってるのですが、住民割引等のサービスはあるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えて頂けたら幸いです。 |
1669:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-13 13:39:47]
|
1670:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-13 14:08:27]
割引ありますよ。
500円/月です。 掲示されてるキャンペーンも活用できれば お得に入れますね。 |
1671:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-13 14:24:33]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕事に疲れて遅い時間に帰宅したときに、一緒にエレベーターにのってた40代くらいの夫婦が、とても感じよく挨拶してくれて、私が降りた時に、おやすみなさい?って、にっこり笑顔で言ってくれました。
このマンション買ってよかった!って思いました。
変な人?!も一部いるかもしれないですけど、基本的は、みなさん、感じの良さそうな方ばかりです。
コロナは怖いけど、最低限のマナーを守りながら、乗り越えましょう。まずは美味しいものでも食べよーよ。
論点ズレててごめんなさい。