契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
1481:
匿名さん
[2020-02-23 22:31:30]
|
1482:
匿名
[2020-02-23 22:31:52]
特定して晒しましょうか。
|
1483:
匿名
[2020-02-23 22:32:58]
|
1484:
マンション住民さん
[2020-02-23 22:35:25]
チラシ以外の物を捨てる住民が出てくるからダメなんだよなぁ
|
1485:
匿名
[2020-02-23 22:38:08]
あったら便利なんですけどね。
|
1486:
マンション住民さん
[2020-02-23 23:20:58]
チラシ用のポストが最初から壁の中に設置されていて、いらないチラシを自由に捨てられるマンションは結構ありますね。最近のだとプラウドシティ仙台上杉山通がそうだったはずです。ただ、後からチラシ用のゴミ箱を置くのは景観に悪く、チラシ以外のゴミを捨てる人が出てきたり、チラシが散乱したりとなかなか難しいようです。
|
1487:
匿名さん
[2020-02-23 23:28:31]
県と市の広報誌を配布する予定だと書かれていたが一階のパンフレットを挿してある所に一定部数を置いて少なくなったら補充がいいと思う。ポスティングする係になったら戸数が多いから苦労しますよ。
|
1488:
住民板ユーザーさん4
[2020-02-24 00:22:24]
>>1469 住民板ユーザーさん3さん
おっしゃる通りだと思います。 傘くらいいいでしょと思う人の気持ちもわかります。うちの階にいる人は最初は一本だけだったけどいつの間にか7本くらいに増えてるんですよねw皆さん何本までなら許せます?壊れた傘置いてもOKですか?ここらへんの皆んなが納得する許容範囲をルール化するの大変そうですね。そもそも共用部に置くことを許されてるだけでラッキーだと思います。外廊下も非常用通路なのに物置けるものがあるって消防法上大丈夫なのかって感じもするけど。 |
1489:
マンコミュファンさん
[2020-02-24 02:12:15]
アルコープ内なら置いて大丈夫ですよ。
はみ出すのはダメですが。 |
1490:
匿名さん
[2020-02-24 05:10:40]
アルコーブ内を含めて、置いても良い物について規約に書かれていると認識しています。
|
|
1491:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 05:16:43]
考えすぎてわからなくなりました、規定に傘は入っていないけど、傘立てに傘を入れておくのはOKですか?
また傘の話を持ち出してすみません。 |
1492:
匿名さん
[2020-02-24 07:25:13]
自走式駐車場の制限重量は区画というか階層により違いがあり、一層目、区画番号10から54は2,500キロでそこから上は2,000キロです。駐車場契約時に確認していると思うのですが。
|
1493:
住民板ユーザーさん4
[2020-02-24 08:20:32]
確定申告なう。
すでに200名くらい並んでます。 ちなみに不動産取得税は、減免によりゼロでした。あとは固定資産税どす。 思ったよりも市の評価額は高くなさそうなので、以外に安いかもね。 |
1494:
匿名
[2020-02-24 08:59:23]
>>1493 住民板ユーザーさん4さん
不動産取得税0だったのですね!減免範囲内か気になっていたので情報ありがとうございます。 固定資産税はおいくらほどなんでしょうか。目安が分からずにいました… ちなみに我が家はネット+郵送で確定申告しました! |
1495:
通りがかりさん
[2020-02-24 09:07:44]
|
1496:
匿名さん
[2020-02-24 10:25:33]
自転車は幼児用のみ、のはずが大人用(小型)をアルコーブに置いている方が
同じフロアに何軒かおられます。 幼児用が良ければ同じサイズならいいでしょ、というルール解釈なのでしょうか。 |
1497:
匿名さん
[2020-02-24 10:50:04]
置いてはいけない事を承知の上で置いている住民もいるでしょうね。住民が規約を守っていれば自治会役員の仕事を減らす事が出来るのに。残念ですね。
|
1498:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 10:58:13]
私も確定申告にきてました。めっちゃ並んでます…。
ネットと郵送は便利ですよね!確定申告の自信があったら、そうしたかったなぁ。 不動産取得税0!羨ましい。 うちもそうなるとありがたい。 通知が届いていたということでしょうか? |
1499:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-24 15:27:46]
確定申告、うちはネットで済ませて、1週間で入金ありました!
早いっ! |
1500:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-24 15:31:43]
|
1501:
匿名
[2020-02-24 15:54:41]
|
1502:
匿名
[2020-02-24 17:28:24]
IH初心者です!
海苔をあぶりたいのですが、どうやってやりましょうか? 皆さん、どうされていますか? 教えてくださいm(_ _)m |
1503:
住民板ユーザーさん
[2020-02-24 18:51:49]
|
1504:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 19:22:28]
|
1505:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 19:29:03]
|
1506:
匿名
[2020-02-24 19:34:11]
|
1507:
匿名
[2020-02-24 19:34:56]
|
1508:
匿名さん
[2020-02-26 19:37:35]
携帯で通話してると途中で切れることが多くなった気がする
|
1509:
匿名さん
[2020-02-26 19:40:23]
早い時間に仕事に行く日は朝の5時くらいに洗濯しても大丈夫でしょうか…うるさいかな
|
1510:
匿名
[2020-02-26 21:30:28]
|
1511:
通りがかりさん
[2020-02-27 11:54:52]
|
1512:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-27 12:44:45]
実際聞こえるものですかね、他の住戸の洗濯機の音聞こえている方いらっしゃいますか?
|
1513:
匿名さん
[2020-02-27 14:16:06]
|
1514:
匿名
[2020-02-27 19:45:36]
全然聞こえないですね、洗濯機の音。
朝も早くて、夜も遅いのかな? 朝5時なら、夜10時の方がマシかどうかは人によりますもんね。、 |
1515:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-27 19:48:05]
昨日夜、来客用駐車場にかなり悪質な方法で停めている方がいました。
普段から手続きしない人がいるらしく、今回も高頻度で停まっている車で気になっていましたが、その人は許可証を勝手に持ち出しており、手続きせず部屋番号も書かずダッシュボードに置いて停めていました。 ただしそれは古い許可証だった事から問題が発覚し、管理人さんが直接突き止めようとしてくれたらしいですが逃げられたそうです。 宮城ナンバーのグレーのアクア、もう今後停めないで頂きたい。 本当に必要な方が停められるように理事会に要望書を出します。 |
1516:
匿名
[2020-02-27 20:05:18]
|
1517:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-27 21:35:26]
|
1518:
匿名さん
[2020-02-27 21:48:25]
>>1515 住民板ユーザーさん1さん
悪質すぎますね。 ロータリーと来客駐車場は管理室から確認できるのでしょうか。 内装業者のような方が長時間ロータリーに停めっぱなしだったり、駐車場には 許可証のない車が止まっていたりしていますので、できることなら対策して いただきたいです。 |
1519:
住民板ユーザー
[2020-02-28 09:19:53]
そろそろ誰でも見れる場所でのネガティブ情報の書き込みは辞めて欲しいかな。
喚起のつもりだろうと思いますけど、、、 なんだかな。 |
1520:
匿名
[2020-02-28 10:17:58]
都度、ワイパーへ警告文を挟み込み、写真撮影。
改善しないなら、定期的に居住者へ再周知。 それでも改善しなければ、陸運局でナンバープレート照会、所有者へ内容証明で警告文を配達。 それでも止まなければ、警察へGO!車庫飛ばしが疑われれば、警察の介入もあり得ます。 マンションのルール運用徹底の線引きは難しいですが、 無断駐車の厳格対応に否と言う人は少ないでしょうから、積極的にやるべきかな。 |
1521:
住民板ユーザー
[2020-02-28 13:41:04]
|
1522:
匿名
[2020-02-28 18:26:17]
|
1523:
匿名
[2020-02-28 19:00:33]
所定の手続きを取らないで停めるって、無断というのではないかな。
|
1524:
住民板ユーザー
[2020-02-28 19:09:39]
|
1525:
匿名
[2020-02-28 19:38:36]
|
1526:
住民板ユーザー
[2020-02-28 20:02:11]
|
1527:
匿名さん
[2020-02-28 20:14:32]
正当な使用手続きをせず許可証も不当に占有している利用者がいる事を多くの居住者に知らせて規則に従った使用を促すのは良い事だと思うけどね。住民の多くはルールに従って利用しているのだし、少数者の不正利用を見過ごさない優れたマンションである事を知ってもらう事が出来て良いと思う。
|
1528:
匿名さん
[2020-02-28 22:18:14]
問題の共有って必要なことだと思いますけどね。
ルールから逸脱した方について話すことがアウトって、割れ窓理論的に 今後そういう方がどんどん増えていくことが怖いです。 多くの方が見られるところで…というところは少し同意できますが、 鍵付き掲示板の過疎っぷりを見るとなかなかあそこには書けません。 |
1529:
匿名
[2020-02-28 22:19:32]
課題に対して、解決策を論ずるのは良いのではないかと思います。
罵り合ったりするのは見たくないですよね。 |
1530:
匿名
[2020-02-28 22:20:45]
鍵付きはまたちょっと違いますもんね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オフィスビルだとよくありますが、たしかに間違えて個人情報の入った
封書とかも入れられたら大変だし、セキュリティ上 問題があるかあ...。
結構、いらないチラシが入るな~と思ってましたが
おとなしく紙リサイクルに出しときます