契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
1642:
匿名
[2020-03-09 00:32:30]
|
1643:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-09 20:36:24]
キッチンの浄水カートリッチ?交換の申し込みってしてますか?
|
1644:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 23:04:59]
|
1645:
匿名さん
[2020-03-09 23:43:58]
|
1646:
匿名
[2020-03-10 00:32:38]
登記事項証明書の原本ってどこにあるの?確定申告まだしてない!どうしよう焦る笑
|
1647:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-10 20:07:17]
|
1648:
匿名
[2020-03-11 09:29:22]
|
1649:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 19:01:09]
すれ違うワンちゃん皆んなかわいい飼いたい
|
1650:
住民板ユーザーさん11
[2020-03-11 21:07:12]
|
1651:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-11 21:52:18]
リアルタイムな話ですが、上の住人が飛び跳ねてる?ダンスしてる?音がリビングに響き渡ってます。
そして、たまにバルコニーに出てきて歌う男女の声…ほぼ連日にボールが弾む音が響いてます。管理人では直接のやりとりを。なんて言われそうだけど、直接やったらトラブルになりそうで…困りました。 |
|
1652:
マンション住民さん
[2020-03-11 22:46:32]
音の問題は程度がひどいと受ける精神的なダメージが大きいので改善する様に全世帯で協力すべきだと思うが、問題を発生させている居住者は現状ノーダメージである事が殆どだと思うしこどもがボール遊びをしていたとするとこれを改善するためにはこどもに我慢をさせる事が必要となる。こどもに我慢をさせる事は良くない事だと考えている親であった場合、音に注意される事を不愉快に感じる可能性はある。実行するのは非常に難しいが2つ上の階の住民に協力してもらい、部屋でボールをつく音は階下に住む者にとってどれ程不快なものであるのかを実感してもらうのが良いのだと思う。多くの人が不快に感じるような音を発生させている側の人がお互い様という言葉を使うのはよろしくないので、お願いをされた側の人は注意して欲しいと思う。
|
1653:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 23:21:42]
直接話し合うにしてもトラブル回避の為に騒音計で計測することをオススメします。実は発生源が上の階じゃなかったってよくある話らしいですよ。上の階も同じ悩みで我慢しててあなたのことを煩いと思ってたら喧嘩になりそうです。
上下左右の方と挨拶はお済みですか?既にコミュニケーション取れていれば話やすいかもしれないですね。 |
1654:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-12 08:28:09]
周囲の家とコミュニケーションをとって話し合って予防や解決をというのは理想論で、正直、周りと関わりたくないんですよね。町内会の煩わしさも考えて戸建でなくマンションにしたので。感じ悪くない程度に共用部で挨拶はしますがそれをこえて家族構成とか生活サイクルなんかは一切話したくないし知りたくない。友人のマンションは周りの音はきこえないらしいから、スラブ厚とかのせいなのではと、ちょっとげんなりします。最終的には部屋の位置、周りの部屋次第、なんでしょうが。
|
1655:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 11:50:42]
>>1654 住民板ユーザーさん8さん
どんな高級マンションでも騒音問題はあるから発生源の影響が大きいのはおっしゃる通りだと思います。私は全く聞こえないですし。人との繋がり方は人それぞれなのでいいと思います。繋がってると話しやすかったり忖度があるよねってだけですし。無事に解決するといいですね。 |
1656:
匿名
[2020-03-12 13:00:55]
我が家も入居時から上の階からの騒音が気になってます。常にドタバタという足音とたまに床にダイブしてるんじゃないかと思うような音が…
ピンポンしに行こうかと思うことがよくありますがトラブルになるのも嫌だなと行けてません。隣からの音は全く聞こえないんですけどね。 |
1657:
匿名さん
[2020-03-12 14:04:39]
|
1658:
匿名
[2020-03-12 14:36:01]
我が家も両隣からの音は全く聞こえませんが、上の方の音はすごく聞こえます。
音についてはしょうがないと思っているのですが、22時をすぎても走るような音がするのでどうしたものか… 直接言いに行くのは勇気がいりますよね。 |
1659:
匿名
[2020-03-12 16:20:21]
>>1657 匿名さん
何度か挨拶に伺ったのですが直接お会いできなかったのでお子さんがいらっしゃるのかは分かりませんが、一斉休校以降日中の音が大きくなったのでお子さんなのかなという印象です。 この掲示板を見ると全く音がしないという方が結構いらっしゃるのですが、聞こえるのがうちだけじゃなくて安心しました。結局はどんな方が近隣にお住まいかによるんですね。 |
1660:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 18:43:15]
まずは計測ですよね。
そして、ポストにお手紙を入れるのはどうでしょうか? |
1661:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-12 18:45:25]
幼稚園、小学校、中学校、高校と休校ですもんね…家の中ではしゃいじゃってるのかな?
うちは外で遊ばせてます。発散させないと大人もひどくて。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もそのように文脈から判断できたんですけど、なぜ住んでいないと決めつけるような書き方をしたのか不思議に思ったのです。
なんか特定の誰かと断定したような感じだっもので。