三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-25 14:50:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

842: 匿名 
[2019-12-02 07:22:57]
なんでもかんでもルールや規則で徹底するのは現実的ではないかと。
グレーゾーンや意見の違いが出でくる部分は住民同士で適度に穏便に捉え、多少「これはどうなんだろう」と思っても、なにか事情があるのかなと考えてみたり、少しは様子を見てどうしても気になるようであれば総会なりで直接話し合うなりするのが理想、というか、そういうものだと思ってました。まさか掲示板でこんなに盛り上がるとは。
843: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 09:09:16]
>>839 匿名さん
前後の書き込み見ていると『問題は侵入者が本当にいるか?』だけではないですよ。侵入者は特定されれば簡単に排除できます。別な問題として、居住者の友達はスタディルームを使えるのか?というのもあがっています。

問題が起きてからより、問題が起きそうなケースが確認されたら議論することは良いことだと思います。
844: 名無しさん 
[2019-12-02 10:51:36]
総会は決議する場所であって、議論する場ではありません。つまり、事会の意向を承認するか、しないかです。
要するに理事会が重要なんですよ。
845: 名無しさん 
[2019-12-02 10:54:17]
掲示板の議論は重要かな。
結局は何も解決にはつながりませんねよね。
どうすればいいと思いますか。
解決につながる行動が必要では。
846: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-02 11:55:43]
掲示板を利用しての情報共有は意義あると思います。実際のところ、スタディルームの問題は分かりませんでしたし。
847: 名無しさん 
[2019-12-02 12:53:47]
まあ、情報共有を超え過ぎちゃって、着地点もなく永遠と続く。
あっ、それが掲示板の意義ですかね。これはこれは失礼しました。
その勢いで管理会社への相談もお願いします。せっかく思うところがあるならね。
意見を見てもらうことが目的なら、それまででですけどね。
848: 匿名 
[2019-12-02 13:27:18]
この掲示板を見てる住人がやってるかもしれないから
意識して直してほしいって思って
書き込んでる事もあるのでは?
849: 名無しさん 
[2019-12-02 14:18:08]
なるほど、
勉強になります。
850: 匿名さん 
[2019-12-02 15:22:15]
>>843 住民板ユーザーさん1さん
現状は住民の来訪者は間違いなく使えますよ。細則変更は2/3以上の賛成だっけか。利便性を下げてまで細則変更で得られるものが少ないと思う。
851: 匿名さん 
[2019-12-02 15:38:28]
雰囲気作りが大切だと思う。泥棒も声かけされると嫌がるしw挨拶すれば来訪者はここはこういうところだって理解すると思うし。

そういえば最近エントランスのソファでふんぞりかえってゲームしてる少年見かけなくなった気がする笑
852: 名無しさん 
[2019-12-02 15:41:38]
規約関係は3/4以上ですね。
かなり高いハードルと言わざるを得ませんです。
853: 匿名 
[2019-12-02 15:59:14]
>>851 匿名さん

そうですよね!
今の良い雰囲気を大切にしたいですね( =^ω^)
854: 匿名 
[2019-12-02 17:10:46]
子供が学校帰りにエレベーターが動かなくて、困ったようです。
結局、2階ボタンを押して2階でエレベーターを降りて、そこから階段で帰宅。

と言うことで、鍵を持っていなくても、誰かの後ろについて入って来る人を厳しく管理しなくてはならないなと思いました。
皆さん、気を付けて行きましょう!
855: 匿名さん 
[2019-12-03 02:14:54]
>>854 匿名さん
貼紙に書いてましたけどエレベーターホールでセキュリティ解除しないでちょっと前に入った住人がたまたま同じ階の人で、お子さんのセキュリティ解除で移動してしまったためにお子さん自身が移動出来なくなったパターンじゃないですか?
またはお子さんが1分以上だっけ?エレベーターホール内に滞留したかです。

もし怪しいと思ったら2回ボタン押して行先キャンセルして2階で降りて再度1階に行けばいいと思います。そういう意味では共用施設がある2階はいい緩衝材かもね。
856: 匿名 
[2019-12-03 06:25:04]
>>855 匿名さん

どうやら原因は子供にあったようです(汗)
小1なので貼り紙も読めず…よく2階から階段の手段を思い付いたなぁと思いました。
857: 匿名さん 
[2019-12-03 12:13:25]
>>856 匿名さん
お子さんも随分機転がききますね!小さいお子さんだとここのセキュリティはわかりにくい気がしてきた。
858: 匿名 
[2019-12-03 14:05:55]
私も一度、同じ条件でエレベーター動かない~てなりました。
あの狭い空間でボタンが動かなくなると、パニックになりますよね。
859: 匿名さん 
[2019-12-03 19:36:17]
マンションの養生は12/2で全て撤去されるものだと思っていたのに部分的にしか外されてなく残念でした。。
いつ養生全撤去されるのでしょうか。。
860: 匿名 
[2019-12-03 19:57:52]
>>859 匿名さん

引っ越しの予定があるのでしょうね~。
傷がつくよりは良いかな?くらいの気持ちで外れるのを待ちましょうか~。
861: 匿名さん 
[2019-12-04 06:58:18]
それもそうですけど、
12/2に養生撤去と決めて住民に伝えてる上、毎日引っ越しやってるわけじゃないのだから、引っ越しする都度養生する形でもいいのでは?と思ってしまう。。
早く養生なしの素敵なマンションが見たい( ´∀`)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる