契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
822:
匿名
[2019-12-01 21:20:04]
|
823:
匿名
[2019-12-01 21:21:09]
でもさ、今日の19時以降は鍵がないとエレベーターも動かないでしょ?
これまでとは違うのでは? |
824:
匿名
[2019-12-01 21:22:11]
住民同士なら友連れでも構いませんけど
何となく住民かどうかは雰囲気や行動で察しがつきます |
825:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-01 21:23:24]
色々あると思うけど今日からセキュリティが厳しくなったからもう少し様子を見てみては。わざわざ禁止しなくても2Fもセキュリティ上げればいいわけだし。
もし私が学生で親と入居だったら彼女と一緒にスタディルームで受験勉強したいなw専有部は狭くてプライベート感ないし、親がニヤニヤしてムカつくし笑 |
826:
匿名
[2019-12-01 21:26:08]
|
827:
匿名
[2019-12-01 21:29:41]
エレベーター、私の前に何人かいたので
次のエレベーターに乗ろうと思って1回見送ったら 鍵をかざしても作動しなくてめちゃめちゃ焦りました。 (エレベーター前の貼り紙でルールを理解して、やり直したら入れましたが) これぐらい厳重なら明日以降は大丈夫かもしれません...というかこれ やるにはエレベーターが狭すぎて不便。 |
828:
匿名
[2019-12-01 21:41:40]
キッズルームやスタディルーム等を維持する光熱費や管理費は全てマンションの住民達で賄っています
部外者の方々はその費用を捻出している訳ではないので住民以外の人が利用するのに抵抗ありますよね 友達を招いて利用するのなら最低限のマナーはしっかり守って欲しいです |
829:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-01 23:28:57]
|
830:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-01 23:41:51]
スタディルームは人数にもよりますよね。友達1人か2人ならいいですけど、3人以上だと抵抗があります。
それで住人が使用できなかったらスタディルームの意味がなくなりますし、友達が来た時の溜まり場になるのも困ります。 |
831:
匿名さん
[2019-12-02 00:24:16]
区分所有者の友達がきて一緒に時間過ごすことに自分が使えないとイヤと言ったってお互い様でしょ。ていうかスタディルームもコモンスペースもがらがらじゃない?平日は混んでるの?ゲストルームもパーティルームも居住者だけにするのw?
みんな金払ってるのは一緒。損害でたら請求すればいいだけだよ。もし侵入者がいるなら管理人に時間と座っていた場所言えばいいと思うよ。セキュリティカメラも入室記録もあるんだから正統性が認められれば確認してくれる。理事会承認案件で見せてはくれないと思うけど。 |
|
832:
匿名さん
[2019-12-02 00:31:58]
みんな求めてるセキュリティ水準が高いですね。今までどんなとこ住んでたんだろ。賃貸からきた私からすれば異次元。
|
833:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-02 01:02:22]
前の方も書いてますがキーをかざさないと入れない様になったので禁止にはしなくて良いと思います。
スタディルームという名前から=勉強の為だけの場所と思われがちですが、子供向けの絵本などがあるのでその場で親御さんの読み聞かせ等もあるでしょう。 騒ぐのはNGでしょうが必ずしも静かにする必要はないと思う。注意書き程度で良いのでは。 |
834:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 01:03:27]
>>831 匿名さん
匿名さんはスタディルームもコモンスペースも混んでないからといって居住者の友達のたまり場になっても構わないということですか? ゲストルームとパーティルームの話をしている訳ではありませんよ。 |
835:
匿名
[2019-12-02 01:17:52]
ポツンと一軒家
|
836:
匿名
[2019-12-02 01:37:41]
別に友達を一人二人呼んで勉強するくらい良くないかなって個人的には思います。
キッズルームはどうなんでしょう。姪甥が遊びに来るから連れて行こうと思っていましたし、姪と甥も楽しみにしていましたが、部外者だからダメなんだって言わなくてはですかね、、 |
837:
匿名
[2019-12-02 01:40:10]
親の都合で別々に住んでいる兄弟とスタディルームで一緒に勉強してはダメですか?
|
838:
匿名
[2019-12-02 01:54:13]
ふだん、とても静かで皆マナーが良いから
少しうるさい人たちがいると目立つんだよね。 目立つ=ムムッ 部外者か?て思う人もいるかかもね。 重い物もってる人とか、ベビーカーとか いる時はドア開けとくよーってしたいから 自分このマンション向いてないのかもしれないわ... |
839:
匿名さん
[2019-12-02 01:55:09]
>>834 住民板ユーザーさん1さん
たまり場になってからいうべきでしょう。想像でいうならゲストルームはいかがわしい使われ方する可能性があります。ならば類似する問題は全部禁止すべきでしょう。 だけどあなたの言う懸念は会話主体で使うならコモンスペースに行けと言えばすむ話です。 ルール違反があったら先ずは注意するのが大人の役目だと思いますよ。問題は侵入者が本当にいるのかということだけじゃないですか? |
840:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 01:57:20]
熱くなっているところで一言。
ここでいろいろやっても時間の無駄ですよ。 何も解決しないよ。 もっと単純な質問とかじゃないとね。 |
841:
匿名
[2019-12-02 06:47:21]
外部の人が利用するならゲストルームみたいに都度費用負担を求めれば良い話
それなら平等だし住民に文句言われる理由もない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕方がない時ありません?