契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
3128:
住民板ユーザーさん2
[2020-10-11 11:38:18]
|
3129:
住民板ユーザーさん2
[2020-10-11 11:39:51]
|
3130:
匿名
[2020-10-11 11:41:23]
まだ、新築販売期間中です
売主側は、少なくも重要な事柄変更は新築販売期間中は理事会でも変更出来ない等は入れるべきです。紛争が起きてる時点で売主側の過失です。仮にコンシェルジュ廃止なら、コンシェルジュ廃止のお詫び広告、並びに今後購入する方への事情説明の周知くらいの対応は求めるべきです。 |
3131:
匿名
[2020-10-11 11:42:33]
|
3132:
匿名
[2020-10-11 11:59:25]
あの広いロビー
あの広い受付 だれもいない状況にするのは耐えられない コンシェルジュがいるから豊かに感じる |
3133:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-11 12:04:33]
要望書でコンシェルジュ廃止の意見が多数出てれば納得いくけどそうではないですよね。
|
3134:
匿名
[2020-10-11 12:38:53]
誰もいないマンションの受付 味気ないといつも感じてました 大丈夫?とも感じてました だからここのマンションを購入したのに |
3135:
住民
[2020-10-11 12:50:27]
>>3133 住民板ユーザーさん1さん
役員からの要望出して過半以上の役員がそれに乗りましたからねー 今回のことを見て思うのは役員の価値観と住民の価値観がズレてしまうことは避けられないですね。大切なのは説明かなと。将来の積立金不足とか私物化とかビッグワードは判断を誤らせると思う。本当にくじ引き役員中心があるべき姿なんですかね。今もくじ引き役員ですけど今後役員は何もしないのが一番ってならないか不安です。役員に誰でもなれたほうが安定しそうな気もする。さすがに全員立候補で埋まらないでしょうけど他人任せのほうが怖い。 |
3136:
住民
[2020-10-11 12:54:28]
それでも今の役員は頑張ってるし、私は大いに評価していることも付け加えておきます。
ただ今回は件は違うというだけです。 |
3137:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-11 13:15:19]
>>3135 住民さん
そうですね。掲示板での反響をみますと役員との価値観には乖離がありますよね。役員の方々はそれなりに議論するでしょうから深い議論の末の結果かも知れませんが…だとすれば説明が欲しいですよね。 |
|
3138:
匿名
[2020-10-11 15:36:02]
役員の皆さんが一生懸命やって下さっているのは住民みんなが分かっていることだと思います。
だからこそ、今回の件に関して驚きを隠せないのでは? 突然過ぎるし、説明不足だし、将来の展望に関して同じ目線に立てていないのだなと知りました。 結果によってはこのマンションの資産価値を揺るがすことになります。 住民も必死になりましょう。 |
3139:
住民板ユーザーさん2
[2020-10-11 18:15:49]
|
3140:
匿名
[2020-10-11 18:18:12]
|
3141:
匿名
[2020-10-12 08:39:31]
基本的な疑問ですがコンシェルジュサービスは管理費から出ていて修繕積立金とは別勘定ですよね。
|
3142:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-12 12:16:27]
|
3143:
匿名
[2020-10-12 12:43:11]
|
3144:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-12 13:24:04]
|
3145:
匿名
[2020-10-12 14:27:03]
>>3144 住民板ユーザーさん1さん
管理規約は安易に書き換えるべきでは無いです。修繕積立金の不足を本気で心配しているのなら修繕積立金の計画見直しで対応しないといけない。管理費とは完全に分けて考える必要があります。将来の修繕積立金の予定額を承知の上で購入している訳で、まだ一年目なのに計画を変更しなければいけないのでしょうか。 |
3146:
匿名さん
[2020-10-12 15:53:28]
管理組合がしっかり運営されていれば
さっさと均等積立に変更した方がいいんだけどね |
3147:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-12 16:18:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それは売り主の責任じゃないっしょ。