契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
2956:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-23 18:10:38]
|
2957:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-23 19:06:32]
以前、小学校の話題は出ていましたが、中学校はどちらに通われてるお子さんが多いのでしょうか?学区的には郡山かと思いますが、長町小に通ってるお子さんが多いようなので、その子たちはそのまま長町中に行けるものなのですか?
|
2958:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-23 20:12:40]
|
2959:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-23 20:14:15]
|
2960:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-23 20:31:06]
正直、長小・長中に通わせたいなら、パークタワーを選ぶなって話ですよ。
家を買うなら最初から通わせたい学区の家を買えば良い話です。 |
2961:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-23 20:49:32]
郡山中学校は昔は荒れていたと聞きましたが、今はどうなんですか?また、郡山中まで結構距離がありますよね。自転車通学とかはないんですか?
|
2962:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-23 20:51:55]
|
2963:
匿名
[2020-09-23 22:18:45]
|
2964:
匿名
[2020-09-24 07:46:53]
特別な事情がない限り仙台市立の小中学校は自転車通学禁止ですよ
|
2965:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-24 18:32:20]
中学は郡山の方が近いんだね。
これからどんどん学力も上がると思うな、郡中は。 |
|
2966:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-24 19:33:54]
郡山中の方が長町中より近いんですか?私も荒れてるイメージだったので、今は落ち着いてると聞き、安心しました。
|
2967:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-24 20:26:33]
|
2968:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-24 20:27:58]
|
2969:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-24 20:32:54]
長中、郡中、距離的には同じくらいかな。
公立は先生の入れ替えもあるし、まあどこもそんなに変わらないと言いつつ、学力なら長中だよね。 子供にとってどちらが良いか、親は悩むだろうけど、いやいや、それはマンションを買う前に悩むことだったんじゃないの?って思っちゃう。 |
2970:
匿名
[2020-09-25 18:24:05]
距離はともかく通学路を考えると八本松に通わせた方が安全だと思います。長町小方面は道が狭いし古いアパートなども多くて色々と心配です。
|
2971:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-25 19:32:29]
|
2972:
評判気になるさん
[2020-09-26 20:11:21]
機械式の駐車場、空きが出ましたね。
金銭的にはものすごく魅力的なんだよねー。 随分と初期の段階で契約した人なんだろうけど、やっぱり使いにくかったのかな。 |
2973:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 07:30:33]
壁掛けテレビにしてる方いますか?
|
2974:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 08:04:29]
|
2975:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 08:05:25]
はい!壁掛けですよ。質問があれば答えますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やっぱりそうなんですね!
ありがとうございますm(_ _)m