契約者専用のスレです。
[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33
現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町 (契約者専用)
261:
匿名さん
[2019-10-01 23:25:13]
|
262:
匿名
[2019-10-02 11:47:27]
>>261 匿名さん
私も驚きました。オプション購入の時に灯油は使えないからとエアコンを勧められたので…。 あと、何も分かっていなくて申し訳ないのですがベランダの手すりに洗濯物不可ということは布団などを干す時もベランダ内ということなのでしょうか? |
263:
匿名
[2019-10-02 14:51:23]
>>262 匿名さん
灯油は2缶までOKですけど、エアコンで十分だと思いますよ、床暖もありますし…って話でした。 ベランダの手すりに布団を干すのはNGです。 だいたいのマンションは禁止だと思いますよ。 |
264:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-02 14:58:37]
>>262 匿名さん
そうなんです。最初私もびっくりしました。でも消防署から防災上NGと言われそうな気もします。 因みにバルコニー 手摺に干すのはすべてNGなのでご注意下さいませ。落ちると命に関わるのですぐクレームが来ますし管理人や理事会が部屋に押しかけると思います。知らないで干してて突然本気で怒られて逆ギレみたいな感じで結構このトラブル多いみたいです。 |
265:
匿名さん
[2019-10-02 19:42:52]
近隣のタワマンでは灯油禁止、カーテンも防炎加工のものと決められているそうです。
私は個人的にはその方が安心感があるなあ。 |
266:
262匿名
[2019-10-02 19:48:57]
|
267:
匿名
[2019-10-02 20:35:33]
|
268:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-02 21:46:01]
灯油って本当にいいんですか?
|
269:
匿名
[2019-10-02 22:00:27]
|
270:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-02 23:14:58]
灯油オッケーは、高層マンションだしちょっと怖いですね。
高層階は消防車の梯子が届かないし。 |
|
271:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-03 09:09:03]
カーテン防炎加工って決まってましたっけ??
営業に聞いた時、なんでもいいと言われた気がしたのですが…。 |
272:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-03 11:00:43]
>>267 匿名さん
カーテンもカーペットも防炎加工のものにしなければいけないです。どっかの細則に書いてますね。仮に規約、細則になくても必須になってしまいます。消防法で基準の高さを超えると防炎加工必須となるみたいです。ほとんどのマンションで防炎加工が必要なのはこの法令が根拠になってたと理解してます。間違ってたら誰かご指摘下さい。 |
273:
匿名
[2019-10-03 14:54:10]
|
274:
匿名
[2019-10-03 14:55:09]
|
275:
匿名
[2019-10-03 14:56:42]
|
276:
匿名
[2019-10-03 15:01:14]
規約の37ページの一番下に
(14)防炎加工されていないカーテン、カーペット等を使用すること。 と記載があります。 |
277:
匿名
[2019-10-03 15:10:04]
|
278:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-03 15:35:55]
|
279:
匿名
[2019-10-03 15:53:58]
|
280:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-03 18:32:25]
灯油は不安ですよね。避難経路になっているからバルコニー やアルコーブに障害物置くなと言われてるのにバルコニー には灯油置いていい理屈が私には理解出来ないです。バルコニー で引火したら逃げられないし。。灯油運ぶ時非常用エレベーター使う場合あると思いますがそれもどうかと思ってしまいます。禁止でいいと思う。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もう一度確認しなくては。