住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派
 

広告を掲載

理想は一戸建て派 [更新日時] 2005-08-30 10:53:00
 

マンションのこともさることながら、皆様、究極は一戸建てが理想的では
ないでしょうか?よく考えてください。狭い日本でマンションに住んで
何が楽しいのでしょうか?率直にいきが詰まるだけです。
少々田舎でものんび〜りできる戸建てこそ、我が日本国民のあるべき
すがたではないでしょうか?
「戸建て派だ〜!」と思われている方、レスお待ちしております。

[スレ作成日時]2001-07-19 17:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派

281: 早く落ち着きたい 
[2004-09-01 00:15:00]
あの280さん、親御さんは定年退職後マンション住まいとのことですが、
管理費や修繕費のことは何かおっしゃっていますか?
282: 匿名さん 
[2004-09-01 01:50:00]
>279
279さんのおっしゃること正しいと思いますよ。
マンションのデメリットを認めつつ、
マンションを選ぶという選択は正しいと思います。
また、今のマンションは昔と違って防音や耐久性等も
だいぶ改善されていますし、戸建と見劣りしない価値があると思います。
管理費等の問題を差し引いても
親戚の方がバカよばわりするのは時代遅れかと思いますよ。
283: 匿名さん 
[2004-09-01 02:01:00]
>280
共働きの友人が戸建を買ったのですが、私も、大丈夫かと心配です。
暮らし方は人それぞれ好みがあると思いますが、
セキュリティの問題も個々に検討しなくてはならないですし、
そういった意味でもマンションのセキュリティ等の管理のセット販売は
魅力的な商品なんだと思いますね。
毎日つかれて帰ってくるのに、防犯について考えたりするのって
面倒で、きりがないです。結局、やらなくなっちゃうのかな〜。大丈夫かな。
でも、親が猛反対することもないよね。
本人が快適に暮らせる家であればよいよね。
284: 67 
[2004-09-01 08:12:00]
夏休みの間、子どもは短期のホームステイに、主人は出張に・・・ひとりぼっちの日が1週間ありました。幸いなことに風呂にもトイレにも窓がないマンションなので(笑)、セキュリティーも信頼しているので安心して留守番できました。
これが一戸建てだったら、気分が落ち着かなかったと思います。実際、賃貸の一戸建ての時に、敷地が広めの家だったので、夕方早い時間から雨戸を閉めて回ったのですが、主人や子どもがいなくて、「ひとりだ!」というわけも分からない恐怖は忘れられません。友人から強盗の話を聞いたりしたのがいけなかったのかもしれませんが・・・

>283
私の友人も共働きで夫婦ふたり暮らしでも一戸建ての人がけっこういますよ。ガーデニングもしたり、「どこにそんな時間があるの?」と聞きたくなるくらい、よく動いて生き生きと暮らしています。夫婦ふたりでも一戸建てで怖くないそうですよ。性格と暮らし方は、ほんとにひとそれぞれなんですよね。

>282
ばか扱いされた後ですので、認めていただけてうれしいです!親戚は、「老後にどれだけ固定費がかかるかをちゃんと計算したら買えないはず」これだけを繰り返していました。差し引けない問題みたいです(笑)最後は、「払えると計算したから買ったの!私たちが払うんだからほっておいて!」ときつい言い方をしてしまいました。普段はいい人だけに、応えましたよ。。。「時代遅れ!」って今度は笑顔で切り替えしてみますね。

>早く落ち着きたいさん
私も同じことを質問したいです。親戚に老後マンション住まいの人がいるのは心強いですね。ご両親に聞いていただくことはできますか?あ!でも、280さんのご両親がお金持ちでしたら、管理費なんて問題ではないですよね。。。
285: 匿名さん 
[2004-09-01 18:09:00]
私はマンションを購入した。90で4150万円。そこから徒歩2分のところに土地85 建物120 車2台駐車 3階建 が5900万円 建物自体のレベルは高いものと考えられる。
286: 匿名さん 
[2004-09-01 19:43:00]
意味不明
何が言いたいのか・・・・
287: 280 
[2004-09-01 20:30:00]
親に聞いた所、マンションにした理由は、一戸建ては
1 歳をとると庭の管理が大変
2 防犯面で心配
3 夏暑く冬寒い
4 母の足が弱ってきおり、階段はきつい
5 駅から徒歩20分以上の立地で不便

だそうです。
親は当然お金持ちではないです。一戸建てのローンも、退職金で完済していました。買ったマンションも中古で、一戸建てを売ったお金で購入・リフォームしたそうです。
管理費等の出費ですけど、一戸建てで庭師を入れたり、防犯面で何かの対策をとるとなると相応の費用はかかるし、何よりもフラットなのと管理の手間が殆どかからないのがお金には換えられない良さだと言っていました。退職後仕事はしていませんが、手のかかる子供(!)はもういないし、お金を貯める理由もないからそれなりに贅沢させてもらってる。だから遺産は残さんからな。と言っていました(笑)。うちの親の場合、とくに皆さんがいってるほどの問題はなさそうですけど。
288: 早く落ち着きたい 
[2004-09-01 21:41:00]
280さん、親御さんに聞いていただきありがとうございました。
定年後実際にマンションに住んでいる方の生の声が聞けて、うれしいのと
同時に大変参考になりました。やはり老後はマンションがいいですかね。

うちの親は今一戸建に住んでいますが、やはりマンションはいいねえ、と
言っています。私が一戸建にするかマンションにするか悩んでいると話したら、
確かに子供が巣立った後はマンションがいいと思うけど、それまでは自由な
一戸建がいいんじゃないの?と言われました。
最初から住みかえるつもりなら、マンションに住んでたほうが・・・とも思います。
でも子供に一戸建から嫁がせたい、なんて古いですよね〜。
289: 67 
[2004-09-01 21:45:00]
>287
280さん、お返事ありがとうございます。早速聞いていただいたのですね。
ご両親にもお礼をおっしゃってくださいね。あの・・・差し支えなければ、ご両親の購入されたマンション価格と1ヶ月にかかる固定費をおしえていただけますでしょうか?中古のマンションを選ばれてリフォームされたのですか。とても聡明な方法ですね。280さんのお言葉をそのまま鵜呑みにさせていただいてお金持ちでないとさせていただいて。。(失礼な言い方でしたら申し訳ありません。もちろん、恵まれた状態だとは思いますよ。)年金暮らしをしながらだと月にどの程度くらいまでの固定費は許容範囲だとおっしゃっていますか?
私はもうマンションを購入したのですが、今後のライフプランの参考にさせていただければと思っております。当方の主人は、ごくごく普通のサラリーマンですので、将来のためにリスク管理しておきたいと思いまして・・・
よろしくお願いいたします。
290: 67 
[2004-09-01 21:53:00]
>早く落ち着きたいさん
お互いに、280さんのお返事を楽しみにしていた1日でしたね。ニアミスにびっくりしました。
280さんのご両親の住まい方は、個人的には私の理想でした。子どもが小さいうちは気を遣うこともあるし、一戸建てでのびのびと育てて、夫婦の老後はマンションでと。。。でも、今後は買い替えがうまくいかないでしょうしね。悩ましい問題でしょうね。

291: 291 
[2004-09-01 22:10:00]
マンションの高齢化問題について

http://www.mansion.co.jp/contents/move/korei-bn2.htm
292: 280 
[2004-09-01 22:17:00]
心配をかけたくないのか、詳しい事は教えてくれませんでしたが、購入・リフォームで2千万弱。一戸建ての売値が3千万弱。毎月のマンションにかかる固定費は6万円位じゃないでしょうか。車を所有していないので、駐車場代はかかっていないです。食費等々含めても月々20万かかってないと思います。すいません、これは概ねの予想です。
あとマンションを勧める時に言っていたのが、

1 1・2階は避ける。マンションのメリットを最大限享受したければ3階以上(防犯面・景観・虫等のため)
2 工業地域等のマンションは避ける(環境はお金では買えない)
3 高速等、人が一般的に嫌う施設等が近くにある物件は避ける(売るときに売りにくい)
4 無理なローンは組まない(今は良くても将来苦労する)

でした。異論等あるかと思いますが、あくまで親の意見です。
社宅→新築マンション→新築一戸建て→中古マンションと渡り歩いてきた親だけに色々な意見に重みがあります。
293: 早く落ち着きたい 
[2004-09-01 22:39:00]
280さん、固定費6万ですか、高いですね。いや私だけでしょうか、相場なのでしょうか?
今新築マンションで大抵管理費と修繕費で2〜3万円のところが多いように思っていたので
やはり中古は修繕費が上がっていくからか固定費が高くなるのですね。

67さん、ほんとニアミスでしたね!私も子供の小さいうちは一戸建で老後はマンション住まい、
それが理想ですね。でも買いかえるとなると、一戸建もそれなりの立地のところに住んでいないと
売却が難しそうですから、やはり理想は理想でしょうか・・・。
ところで立ち入ったことで恐縮ですが、67さんのお子様はおいくつなのですか?うちは下の子が
まだ3歳で、一戸建でのびのびと・・・にあこがれます。
294: 67 
[2004-09-01 22:45:00]
>291さん
貴重な資料、目を皿にして読ませていただきました。管理費の滞納は多いのですね。それが物件価格と微妙に関係していること、漠然とそうではないかと思っていたことがあのように資料になっているとは! いろいろ検索していましたが、これは見つけられませんでした。本当におしえていただいてありがとうございます。もっと読みこなしてみますね。

>280さん
ご両親に心から感謝しますとともに、即レスの280さんに対してもありがたい気持ちでいっぱいです。見ず知らずの私の質問に誠実に答えていただいて、どんなに嬉しかったか(^^

毎月の固定費が6万ですか。これは固定資産税は入っていないのでしょうね。そうすると、中古マンションで築何年くらいかがわかりませんが、管理や修繕にきちんとお金をかけている物件ですね。良好なマンションを一戸建ての売値の1000万安く購入されたところに、ご両親の聡明さを感じます。非常に上手な住み替えですね。
280さんのご両親は、資産価値の高いマンションを中古ということで上手に安く購入された。そういう購入の方法であれば、固定費が月に6万(駐車場除く)でも十分やっていけるということですね。
勉強になりました。うちは、結構高めの新築マンション(私には・・)だったので失敗したかもしれません。。。親の言うことは聞いた方がいいですね。。。。。。。

あの〜・・どなたか、ご両親がずっと分譲マンションに30年くらい住んでいらっしゃる方はおいでになりませんか?生の意見を聞かせていただきたいです。280さん、290さん、これからもいろんな意見を聞かせてください。すごく勉強になっています。
295: 67 
[2004-09-01 23:01:00]
>293
早く落ち着きたいさん、またまたニアミスですね。うちの子は、もう少し大きいです。(笑)小学校に上がる前に買いました。3歳くらいだと言うこと聞かないから大変でした。その頃は、賃貸の一戸建てに住んでいました。ここでいろんな心配しているからもうばれているでしょうが、私、心臓が小さいんです。。下の方にご迷惑かも・・という気持ちが強すぎて、賃貸マンションではリラックスできませんでした。賃貸は分譲と違って造りがね・・・
マンションを購入されるのなら、お子さんの年齢がどうのよりももっと私が気にしたことがあります。なるべく自分たちが年を重ねてから購入しようと思っていました。まあ、お金を貯めるのにも時間がかかりましたが・・・。今のマンションが60年くらいもつとは知らなくて、というより、信じられなかったんです。80歳になって、「建て替えます。ちょっと引越ししてください」これだけは嫌だったの。しかし、これは考えすぎでした。今の分譲マンションはかなりの年数もつみたいですからね。
早く落ち着きたいさん、いいお住まいが見つかるといいですね!
296: 280 
[2004-09-01 23:10:00]
もしかしたら6万よりも少ないかも知れませんし、固定資産税等を毎月に換算しての額かも知れません。詳しい事は教えてもらえないもので・・・。年金が出費よりもちょっと余るくらいと言っていました。ちなみにマンションは築20年ちょいですが、聞くまでは築10年位に見えました。修繕等、キチンとされているものと思われます。
確かに立地が良くないと厳しいような事も言っていましたね。一戸建ては購入価格が6千万弱。バブリーな頃は近所の同じような家が1億くらいの値が付いていましたけど、結局はこの価格で買いたたかれたと言っていましたから。
また、面白い事に私もマンション選びをしている時、ふと昔住んでいたマンションを検索したら売りに出ていました。新築時に4千万位したと思うのですが、築30年近く経った今でも2千万位の値が付いていました。驚きですね。確かに駅から近いし、便利で静かな立地でしたから。
マンションの修繕費は年数と共に上がっていくものと思われます。しかし、初めからそれを想定して生活設計していれば問題にはならないと思います。まともな物件であれば長期修繕計画がありますよね。あとは同じ条件の一戸建てよりも物件価格が安い分、将来に備えていけばよいのではないでしょうか。
私は色々と考えた末に、マンションを購入しました。
297: 67 
[2004-09-01 23:28:00]
>296
280さんは共働きなんですよね。もうすでに購入されたようですが、マンションの購入価格の上限はどのくらいに設定して探していらっしゃいましたか?マンション購入して気づいたことがあります。高めのマンション購入したら、固定費の40年分も加味すると、安めの一戸建てを2軒買うくらいの金額を住宅に投資することになるんですね。
家を2軒買ったことと同じになるとは驚きました。はぁ〜。頑張って老後に備えます。いろいろとご両親に聞いていただいてすみませんでした。ネットだからこその本音を聞けて本当によかったです。
298: 匿名さん 
[2004-09-02 00:58:00]
一戸建てが2軒って一体どんな田舎なのでしょうか?
299: 67 
[2004-09-02 02:24:00]
>298
説明が下手ですみません。例えば、6000万のマンションを買ったとして、管理費などの固定費の40年分の金額が3000万だとします。マンションをキャッシュで買ったとしたら(そんな方は少ないでしょうが)、合計9000万かかりますよね。
4500万の一戸建てがふたつ買えるとは言いませんが、3500万の一戸建てがふたつ買えるかな?と思っただけです。もしくは、安めのマンションがふたつ買えるくらい・・・それくらい管理費や修繕積立金は長期になると高いということが言いたかっただけです。
例として適切でなかったですね。最近、友人が中古で3000万で素敵な家を購入したもので、「あれがふたつは買えるわ・・」と固定費の高さにため息をついていたというだけです。ちなみに、例としてあげたマンションの金額は、私のマンションではありません。
300: 匿名さん 
[2004-09-02 02:32:00]
中古の一戸建てが40年持つと?
当然建て替えと修理がかなりかかりますよ
あと6000万のマンションと4500万の一戸建てという比較がおかしいよ
都心なら比べ物にならない住環境でしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる