マンションのこともさることながら、皆様、究極は一戸建てが理想的では
ないでしょうか?よく考えてください。狭い日本でマンションに住んで
何が楽しいのでしょうか?率直にいきが詰まるだけです。
少々田舎でものんび〜りできる戸建てこそ、我が日本国民のあるべき
すがたではないでしょうか?
「戸建て派だ〜!」と思われている方、レスお待ちしております。
[スレ作成日時]2001-07-19 17:22:00
マンション派vs一戸建て派
No.181 |
by 匿名さん 2004-08-24 22:51:00
削除依頼
子供が巣立って2人になったとき、車もいらない、セキュリティもいい駅近マンションに住み替えもあり、今も都心のマンション購入者の23%は50才台の郊外戸建てからの住み替えであることでも分かるように、いくら戸建てが安くなっても、階段や庭の手入れ、周囲のドブ掃除やゴミ当番などが苦痛になり、便利で刺激の多い都心に住み替える気持ちは分かります。連れ合いに先立たれればなお更ですよね。
戸建てがいいのは子供が小さいときだけかな。という結論に達し、私は少々無理しましたが、都心(首都圏)近くのわりと緑の多い少々ブランドの駅近4LDK96m211Fを購入しました。子供が巣立てば2LDKにリフォームする予定です。24帖のLDK、14帖の主寝室にします。 30年〜40年後?の建て替え問題は、最近開発されつつある工法で、基礎と柱と梁残して解体し、再アルカリ化を施して壁や外壁、バルコニー、床スラブ、給排水設備を新しく造り直して内装は好みで・・というのが主流になるのではと思います。建て替えではないので、既存不適格となったマンションでもOKです。費用も新築の1/2といいますから、戸建ての建て替えと変わりありませんよね。 これだけのマンションがすべて建て替えられると考える方が不自然で不可能だと思います。戸建て同様マンションもリフォームが主流に! |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名 2004-08-24 23:32:00
どっちもいいとこあるよな〜
マンションにすればよかったって時もよくあるし。 隣の芝はなんとやらかな〜 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2004-08-24 23:43:00
ダイヤモンドの記事はおいらもみた。
35年後に新築に建て替えられて、なおかつ金額的にもお得なら一戸建ての方が全然 いいじゃんって思ってしまったんだけど・・・。35年もたったマンションなんて、いくらリフォームしてもボロボロじゃないのかなあ? 同じ記事みてもずいぶん感じ方ちがうなあと妙なところで感心してしまった。 |
|
No.184 |
by 67 2004-08-25 00:02:00
ここのレスを感心しながら見ている私に主人が一言。
「一戸建てか、マンションか・・これは永遠の問題なんじゃないの〜。 正解はないような・・」人によって、本当に考え方っていろいろですよね。 だから、ダイヤモンドの記事も売れるんでしょうね。 次回はぜひ、同じ駅で,徒歩5分のマンション・10分のマンション・徒歩15〜20分の一戸建てで資産価値を比べて欲しいです。 徒歩15分の一戸建てと徒歩9分のマンションだったら・・・徒歩15分の一戸建て買うだろうから。(^^ ついでに質問させてください。 電車通勤の一般サラリーマンをご主人にもたれる方へ。(車通勤の方や自由業でフレックス勤務の方除く、朝のラッシュと闘うサラリーマンをもつ奥様にお聞きしたい) 一戸建てだろうがマンションだろうが、駅から遠いお住まいを選ばれた方は、ご主人がかわいそうではありませんか? 駅遠のお住まいを選ばれた時、それはご主人の判断だったのですか?人事ながら非常に気になるので・・^^) |
|
No.185 |
by 匿名さん 2004-08-25 00:59:00
そうだねえ、、、何で9分なんだろう?(^^)
比較するなら5分圏内だよね |
|
No.186 |
by 匿名さん 2004-08-25 01:16:00
でも最近3階建ての戸建てがあるよね。おいおいって感じ。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2004-08-25 02:28:00
3階建ての戸建ってダメなんですか?
うちの隣に3階建ての戸建が二軒建ちましが。庭もそこそこあるみたいだし 縦長の細いやつじゃなくて立派に見えるんですが。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2004-08-25 08:06:00
マンションはゴミ捨てが楽!といいますが、いま地域によっては戸別収集のところもあるし、
ゴミ捨て場をきれいにしてくれるってあなた当たり前でしょ、お金払ってるんだから。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2004-08-25 16:26:00
ゴミの個別収拾って結局は行政コストが凄くかかってるわけですよね
税金でしょう 見えないところでお金を取られてます それにそんなに一般的じゃないしね ほとんどの地域ではゴミ出しの場所や日や時間が厳しく決められていて 清掃も当番制で仕事を持ってる人は会社に半休とってやったりする 雨や雪の日は大変だし やらない人もいたりしてトラブルの原因にもなる 分別が不十分だと怒られたり、管理が悪いとカラスや野良犬があさって問題になる で、マンションではそういうことが無いのが良いという意見には同意できる |
|
No.190 |
by 匿名さん 2004-08-25 19:36:00
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2004-08-25 21:26:00
>>188
そんな特別な地域と一般的なマンションと比較してどうすんの?平衡感覚大丈夫? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2004-08-25 21:34:00
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2004-08-25 21:38:00
|
|
No.194 |
by 匿名 2004-08-25 22:06:00
一番理想なのは交通の便がよくてほどよい高台で見晴らしがよく
ご近所さんもいい方ばかりの広い敷地の平屋かな。 どのみち狭い日本では一戸建てでも隣の建物がすぐそばに くっついているし、夢のような広い家は無理でしょう。 考え方しだいでいいと思いますよ〜 あえて一戸建てとマンションで喧嘩することもないっすよ。(笑) |
|
No.195 |
by 187です 2004-08-26 02:10:00
190さん、192さんレスありがとうございます。
なるほど、そういうことで、「おいおい」だったんですかあ。 建売だとそういうことがあるんですね。お隣さんは建売じゃないようなので 少しは安心でしょうか。 「家の中がデンジャラスな階段だらけ」そう言われてみればそうなのかな。 階段のことすっかり忘れてました。 何十年住めるかは、私の家のことではないのでなんとも・・・^^; |
|
No.196 |
by 匿名さん 2004-08-26 02:43:00
192の考えは一般的ではないでしょ。
マンションしか買えない人間の僻み? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2004-08-26 02:52:00
192は3階建ての戸建の家の中がデンジャラスな階段だらけと言っているわけで
恐らく敷地の狭い家に無理やり急勾配の階段がついている3階建てをイメージしてのものだろう だとすれば、狭くて急勾配の階段がデンジャラスなのはある程度客観性がある 〜〜だらけと言う表現はたぶんに主観的だとは思うが、狭い敷地の3階建てなら頻繁に上下階を移動する必要はあるだろうから そのたびに階段また階段と階段を使用する頻度が高いのを「〜〜だらけ」と表現したのであれば理解は出来る |
|
No.198 |
by 匿名さん 2004-08-26 04:00:00
ぎっくり腰をやってしまったとき、事故で車椅子生活になったときや将来足腰が弱ってきたときのために、最低限1Fだけで生活できるようにするに越したことはないですね。
玄関前の階段も×です。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2004-08-26 04:06:00
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2004-08-26 06:27:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |