マンションのこともさることながら、皆様、究極は一戸建てが理想的では
ないでしょうか?よく考えてください。狭い日本でマンションに住んで
何が楽しいのでしょうか?率直にいきが詰まるだけです。
少々田舎でものんび〜りできる戸建てこそ、我が日本国民のあるべき
すがたではないでしょうか?
「戸建て派だ〜!」と思われている方、レスお待ちしております。
[スレ作成日時]2001-07-19 17:22:00
マンション派vs一戸建て派
62:
57
[2004-07-31 15:21:00]
|
63:
56
[2004-07-31 18:20:00]
管理費や駐車場代をいれれば、戸建てもマンションも払う金額は大差ありません。
もちろん場所にもよりますが、少なくとも私が探しているエリアでは・・・。 59でもかきましたが、子供に一戸建を残すというか、資産として、という感じです。 もちろん子供を土地に縛るつもりは有りません、自分たちだって一生そこに住むかも わかりません。 ただマンションであれ戸建てであれ建物は数10年後、価値はほとんど なくなりますが、土地はこれからまた地価が下がったとしても、ある程度の 資産となります。住みかえる時は頭金になるし、子供が希望すれば残すのも良し・・・ です。 |
64:
57
[2004-07-31 20:43:00]
いえいえ、毎月のお金ではなく購入価格です。同じ条件の所で比較すれば、断然差がありますよね。それが何十年ものローンになれば利息の差はかなりのものになりますよね。それに、マンションの管理費は色々な設備やネット等の使用量料等がほとんどですから、戸建てでもかかる費用です。戸建てでもネットとかやりますよね。結局ケーブルテレビや光でのネット等、戸建てでは個別に契約してかなりの金額になる所を、マンションだと割安で使用出来るメリットもあります。確かに駐車場代は全くの余分な出費ですけどね。
あと、資産価値は数十年後に一概に戸建てが高いとは限りませんよ。それなりの立地でそれなりの広さマンションであれば、30年位経っても十分価値は残っています。マンションと戸建てでは耐用年数は比較になりませんから。でも、土地を持ってるという強みはありますよね。 それと、これを言うとこの本題から逸れるかも知れませんが、資産性も重要かも知れませんが最も重要なのは自分の生活の豊かさではないでしょうか。同じ値段で比較すると都心又は都心に近く、駅に近いマンションの方がお金には換えられない価値があると私は思います。そう思わない方は戸建てを選んでいるんでしょうね。 実際私は親元でマンションも戸建ても経験しましたが、戸建ては自然が豊かで良かったものの、やはりマンションの方が便利で快適でした。ですから理想を言えば、都心に近く、駅にも近く、自然も豊かで静かな環境の中に立つマンションでしょうか・・・。 |
65:
56
[2004-07-31 23:38:00]
確かに駅近マンションは便利ですよね。うちは今駅近の賃貸マンションに住んでいます。
買い物・通勤その他便利で、環境もそれほど悪くなく、いつまでも賃貸にはいられない、と 思いながらも、居心地が良くずるずると住んでいます。 私の考えが古いのか、購入するなら土地付の一戸建と思ってしまいます。でも 今の生活よりあまりにも不便になってしまうのは、やはり困ります。最初からそういう所に 住んでいたなら考えなかったのでしょうが・・・。だから家探しも希望と予算の板ばさみに あうこともしばしば・・・。 近所に今度分譲するマンションのモデルルームができるので、一度見に行ってみようかと 思います。そこで改めてまた家族で考えたいと思います。 |
66:
57
[2004-08-01 11:22:00]
そうですね、私も実は購入に向けて動き出すまでは漠然と戸建てが良いと思っていました。しかし、色々と調べていくと必然的にマンションだなという事になり、結局駅近のマンションを購入しました。
共働きであることや、夫婦揃って庭の手入れとかが苦手であることもマンションにした決め手でした。同じ様な条件で戸建てを買っていればあと2千万円位必要だったと思います。やはり予算と通勤の板挟みですね。その分繰り上げ返済で早い内に完済して貯蓄し、通勤から解放された老後は病院等が近くにあって海が見えるマンションにしようかと思ってます。 そりゃあお金があって家で仕事が出来るのであれば、郊外に戸建てを建てるでしょうね。 人それぞれスタイルや優先事項があると思いますので、マンションか戸建てかという結論は出せる問題ではないと思います。買う前に色々と悩んで将来までも考えて話し合って購入される事をお勧めします。どちらにせよ、良い物件に出会えると良いですね! |
67:
匿名さん
[2004-08-02 18:51:00]
夫婦ともに絶対一戸建て派!でしたが、駅近のマンションを購入しました。駅近にこだわったら、うちの場合は必然的にマンションになってしまいました。資産をどうのよりも、日々の生活の便利さをとりました。
それにしても、駅近広い敷地の一戸建てに住める方を羨ましいと思います。ガーデニングも楽しそうです。 56さん、57さんのお考えについては、どちらの言い分もよくわかります。私の場合はずっと56さんと同じ考えだったのですが、ニーズに合うマンションに出会ってから考え方が根本から変わってしまったというかんじでしょうか。 管理費・修繕積み立て費や駐車場代などは馬鹿馬鹿しくて支払いたくない(から一戸建て)と考えていましたが、このマンションに住みたいから仕方がないと思えるようになりました。自分でも驚きの変化ですよ。 マンションや一戸建てにこだわらずに、探してみるというのもひとつですね! |
68:
56
[2004-08-02 23:21:00]
67の匿名さんのようなことも有るのですね。そういう物件に出会われたことうらやましいです。
またマンションは入居するまで自分の上や下の階の方がわからないのが、少し不安です。 よく聞く話ですが騒音など・・・。 今の新築マンションは、設備・仕様が良く、これを一戸建で実現させようとすれば いったいいくらになるんだろう・・・っと言う感じですよね。それに駅から近いとなれば 日々の生活はほんと便利だと思われます。 うーん・・・ホント悩んじゃいます。67さんは、マンション購入されて生活してみて ここは一戸建のほうがいいんじゃないか・・・という点はないのですか? |
69:
匿名さん
[2004-08-03 15:00:00]
56さんがこれまで書き込まれた一戸建てのメリット(立て替えの自由さ、
土地に対する可処分な価値、騒音の危険度の低さ)はきちんと物件を 選べば確かにありますよ。これらがマンションのメリット(駅近、設備、 眺望、管理の容易さ)よりも優先条件ならば悩むことはないんじゃないかなぁ。 物件を見回って57や67さんのように気に入った物件に会えるといいですね。 |
70:
56
[2004-08-03 17:19:00]
69さんありがとうございます。まず自分の中での優先順位をもう一度考えて
みるところから始めないとだめですね。 今年始めから住宅購入を考え始め、最近は少し疲れ気味です。私もそうですが 家族も同じく疲れていて、なんとなくこの話題に触れないような感じです。そんな時 このサイトを知り、いろんな方の考えを読むことができ、本当に良かったと思います。 |
71:
57
[2004-08-03 19:48:00]
上下階の音等ですが、私の場合、抽選後のキャンセル住戸だったので上下左右の家族構成を営業の方に訊き、結果的に安心して購入しました。幸い訊いた家族構成そのままで、快適な暮らしが出来ています。
私が今思うのは、マンションでは駐車場が機械式であったり、一般的に大きいバイクが置けない(置きにくい)ので、そういう点で自由度の高い戸建ては羨ましいです。それ以外で、現在の所戸建ての方が良いなと思う点は見あたりませんね。 |
|
72:
67
[2004-08-03 23:59:00]
私は48さんと55さんの文章そのままの考えでした。平屋って憧れます。
56さんが悩まれている内容が、そっくりそのまま私の以前の悩みでしたから、他人ごとに思えませんでした。 ご質問にお答えしますね。 マンションに住んでみて一戸建てだったらよかったと思うことは、駐車場代と管理費のことだけです。 駐車場代は結構高いので、本音は「もったいない!」です。戸建だと無料ですからね。 これについては、悩んでいると自分が疲れてしまうので、「仕方がない」で片づけるようにしています(笑) 私は、悩みすぎて自分の気持ちすら見えなくなってしまったので、駅から徒歩5分のマンションと一戸建てに実際に賃貸で住んでみました。 どちらも快適でしたが、一戸建ての方は出かける際の戸締りと雨戸の開閉が面倒でした。でも、ガーデニングはとても楽しかった。一戸建ての時は家で過ごすことが多かったと思います。 賃貸マンションでは造りが悪くて、音の問題に悩みました。でも、ご近所さんがとてもよかったんです。 両方住んでみて、私はマンションのセキュリティーのよさに惹かれました。 平面で暮らせることも魅力です。私は立地とセキュリティーと平面の暮らしを譲れなかったのでマンションにしました。 ご近所が選べないのは一戸建てでも同じですよ。本音を言うと、私も57さんと同じで上下左右の家族構成だけは聞きました。 それなりの値段のマンションを購入したせいか、入居者のモラルも高くて快適です。(といっても、同じ値段で一戸建てが購入できるくらいの金額です。) 参考になればと思いますので、何でも聞いてくださいね。いろんな考えの中の1つと考えていただければと思います。 |
73:
匿名さん
[2004-08-04 00:10:00]
駅から5分の一戸建てを購入した友人がいますが、満足しているようです。「土地がないものを買う気になれない」と言っています。
私は、土地を持っていれさえすればいい時代はもう終わったと考えます。仲がよくても、家についての考えでは正反対の考え方です。 彼女は子どもに土地を残したいと言い、私は、自分の住む家くらい自分で何とかしろと思います。(教育費だけで手一杯。子どもの住居まで面倒見れません) 人それぞれですよね。正解がないだけに難しい選択だと思います。56さんにとっていいお住まいが見つかりますよう。 |
74:
67
[2004-08-04 00:11:00]
73は、67です。
|
75:
経験者
[2004-08-04 07:18:00]
マンションは共同住宅です。自分とは違う考え方・ライフスタイルを持っている人も
少なくありません。だから管理規約などというものが存在しているのだと思いますが なかにはモラルの低い人も残念ながらいて、不愉快な気持ちになることも有ります。 マンションの便利さ・安全性は確かに魅力ですが、この「共同で住む」ということに 少しでも抵抗の有る方は、一戸建にすべきだと思います。 |
76:
67
[2004-08-04 12:09:00]
56さんに。お風呂に窓のあるマンションを探したのですがご縁がありませんでした。風呂と洗面所と台所に普通に窓があるという意味では一戸建ての方がいいですね。あとは、キッチンも一戸建てで注文住宅にしたら、自分の好きなようにできます。コンセントの位置も考えられた・・・ご近所づきあいも、一戸建てだったら庭に出たときにさりげなく挨拶するうちにお話するようになれます。こう書いていると、一戸建ての方がいいかもしれませんね。マンションの修繕のことは心配しだすときりがないです。こわいですよ。先々のことを考えているとね。老後もローンの他に多額に支払いがあります。(管理費や修繕積み立て費)
書いているうちに悲しくなってきましたが・・それでも、今はマンションで快適です。老後の生活もすべてシミュレーションして選んだので快適なはずです。最悪の場合に備えて、売却は難しくても賃貸には絶対に出せるという物件を選びました。リスクが怖くて一戸建てからマンションに頭を切り替えるのに数年かかりました。今は、分譲マンションを購入した結論を自分たちの場合にはベストだったと信じて暮らしています。 75さん、私は入居してまだそんなに年数が経っていないのでわからないことも多いんですが、モラルの低い人というのは実際どんな方に遭遇されたのでしょうか。 |
77:
75
[2004-08-04 16:22:00]
67さんへ
築7年のマンション住まいです。新築当時まず同じ位の子供を持つお宅から、お茶に誘われ 行って見たら、最後は宗教の勧誘。自分の部屋を汚したくないからか、夜バルコニーで タバコを吸っている人が多く、タバコが落ちてきたこと。子供(多分小学校高学年か中学生)の エレベーターを使用した大掛かりな鬼ごっこ。夜中12時ごろの未就学児の子供騒ぎ声などなど。 宗教の勧誘は別として、その都度管理会社に電話して、回覧を回していただいたりして おさまったりしますが、いちいちそうしなければいけないのが、とても面倒です。 夜中12時ごろの子供の騒ぎ声については、たいていマンションって室内に長い廊下がある 間取り多いですよね。そこを走り回ったり、椅子から飛び降りたり・・・。それは 次の日じかに上の階の方に話をしに行ったら、なんとその方ではなくそのまた上の階の方だと わかりました。(その方も迷惑していたらしい)結局その上の方が上の方に言ってくださって うちにも誤りにこられましたが、上の上の音までが聞こえてくることに驚きました。うちは ほんとすぐ上の音のように聞こえるのです。それから多少うるさくても、どちらの音だか判別 できないので、言いにくくなってしまいました。そのうち子供も大きくなり、そういう事もなくなり ましたが・・・。 というわけで、間取りや日当たりなどは購入する前にある程度予測できるので いいのですが、どんな方が住みどういうことがおこるのかはわからないので、 マンションは怖いです。といわけでうちは一戸建を購入します。 |
78:
67
[2004-08-04 18:26:00]
75さんへ。あの・・お住まいは分譲マンションでしょうか?失礼ながら、平均価格がどのくらいの値段のマンションですか?といのは、それなりにお高いマンションにはそれなりの人が住んでいるから大丈夫だと認識していたからです。それで、少し無理をしてでも住民のレベルが高いと思われるマンションを選んだんです。
怖すぎるお話でした・・・75さんのようにマンションに住んでこんな思いをされたら、それは一戸建てに住みたくなるのも当然ですね。考えさせられました。急に心配になってきました。 |
79:
75
[2004-08-04 20:50:00]
うちは分譲も賃貸もありのマンションです。総戸数は50くらいです。
間取りは3LDKですので、夫婦2人で住んでいる人もいますが、やはり子供1〜2人の 世帯が多いですかね。 価格については、今賃貸で出されているのが、駐車場管理費込みで12万くらいです。 築7年ですので、今のマンションの遮音性能と比較してどうかわかりませんが それほど安っぽいマンションではないと思います。 ただ管理人が常駐ではないので、こういうトラブルもほかよりは多いのかとも 思われますので、67さんが必要以上に心配になられたのでしたらごめんなさい。 そういうトラブルを起こしている方も分譲・賃貸それぞれで、逆に混在しているのも ひとつの原因かもしれませんね。(これはあくまでも私個人の考えとして) でもマンションって便利で安全ですよね。だってそういう私も7年も住んでるのですから。 |
80:
匿名さん
[2004-08-04 22:40:00]
私はマンションの良さは騒音にあると思います。ひどい騒音は遠慮したいですが、静かにしているとかすかに聞こえるピアノの音や掃除機の音などの生活音が心地よいです。
郊外の静かな戸建てでひとりになりたくないです。 マンションは同好会などのコミュニティ活動が盛んな反面、各家庭に干渉しないような暗黙の了解が生まれるコンクリートの冷たさも心地よいです。 |
81:
匿名さん
[2004-08-05 07:46:00]
一戸建ても周囲の住民との関係は重要だよ
あとあまり土地土地言ってると加古川の事件みたいになっちゃうかも たしか土地をよこせということが原因だったとか。。 3LDKで12万って安いなあ。。 |
老後、相当の貯蓄が無くて、さらに子供に家を譲ってどこに住むんですか?それとも遺産として残すという事ですか?この時代、子供は子供で好きな場所で好きに生きさせた方がよいのでは?その土地に縛り付ける事にはならないですか?