住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派
 

広告を掲載

理想は一戸建て派 [更新日時] 2005-08-30 10:53:00
 

マンションのこともさることながら、皆様、究極は一戸建てが理想的では
ないでしょうか?よく考えてください。狭い日本でマンションに住んで
何が楽しいのでしょうか?率直にいきが詰まるだけです。
少々田舎でものんび〜りできる戸建てこそ、我が日本国民のあるべき
すがたではないでしょうか?
「戸建て派だ〜!」と思われている方、レスお待ちしております。

[スレ作成日時]2001-07-19 17:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派

302: 67 
[2004-09-02 22:04:00]
>300, 301
いらないことを・・間違ったことを言ったようで失礼しました。昔から数字に弱いので・・すみませんでした。
友人が購入した地域では、9000万の予算があれば、一戸建てが2軒買えるんです。それに驚いたことで書いてしまったんですが、300さんのご指摘のように戸建も修繕費かかりますね。私の実家は築40年はか〜るく経っていますが、補修をしながら立替えせずにいけそうですよ。(増築1回。内装リフォーム2回。屋根の葺き替えなども当然しています。)父はもう住居にお金をかけたくないそうです。庶民ですので。私はマンションを購入した者ですが、一戸建てもいいですよね。
303: 匿名さん 
[2004-09-04 14:29:00]
田舎にある鬼瓦まで付いてそうな旧家とかじゃ
100年とか持つんだろうけど、

今の住宅密集地にある格安叩き売りの建売物件が
40年とか50年とか持つ様に見えないなぁ。

ま、根拠はないけどね。
304: 280 
[2004-09-04 18:08:00]
>>299
うちは上限を4千万までに抑えられたらベター、高くても4500万以下にしようと決めてました。5千万位まではいけたかもしれませんが、出来るだけ借入を少なくして早めに完済して老後に備えようと思っています。
正確に計算した訳ではありませんが、同じ予算ならマンションで仮に固定費を含めて40年間で9千万支払ったとしても、8千万の一戸建てを買って40年後支払った額よりは金利等を勘案すると少なく済むのではないですか?
うちは夫婦共々安定した業種ですので、ある程度将来を計算出来ます。妻も元々退職まで勤めたいと言っていましたし、心強いです。無理せず早めに繰り上げ返済により完済し、子供が独立してからはガッチリ老後に備えて貯蓄するつもりです。
305: 67(299) 
[2004-09-04 18:49:00]
>304
280さん、非常に理性的なレスをありがとうございます。そうなんですよね。マンションの固定費には金利はかからないわけですから。。。トータル金額だけにおののいてしまって変な計算をしてしまってご迷惑をおかけしました。訂正いただいて助かります。安定したご職業なのですね。羨ましい。うちは、民間企業で収入はまあいい方だと思いますが、いつリストラされるかわかりませんから。。。考え出すと不安になります。
280さんのご両親のお話はとても参考になりました。そして、これだけ安定されたお仕事にも関わらず、上限を4500万までとされていたのはすごいですね。私も仕事していますので、せっせと繰り上げ返済に頑張ろうと思います。
306: 280 
[2004-09-04 23:38:00]
いえいえ、お安いご用です。
上限を低くしたのは、恥ずかしながら今年結婚したばかりで頭金をあまり貯められなかったからです。年収は高くないですが、安定性だけはあるので色々と計算した結果購入に踏み切りました。
お互いに早期完済を励みに頑張りましょうね。
307: 67 
[2004-09-05 01:38:00]
うわ〜! す、すごい!ご立派ですよ。
280さんは今年ご結婚されたばかりで購入されたのですか!
優れた決断力で奥様もお幸せですね。私は長く賃貸生活だったので羨ましいです。私も280さんを見習って、前向きに頑張ります。将来のことばかりいたずらに心配して、今を楽しめないとつまらないですものね。おかげでさわやかな気分です。ありがとうございました。
308: こんちきち 
[2004-09-05 09:25:00]
>304

マンションの固定費には金利がかからないけど結局
固定費はローンの返済に回すことが出来ないのだから
返済には大きく響きますよね。
固定費が仮に月4万円だとしたら、2年ごとに100万円の
繰り上げ返済が出来るのだから、固定費自体には金利が
かかってないだけで総返済額は固定費がない場合にくらべて
大きいですよね。
だから固定費には金利がかからないっていう言い方だと
勘違いする人が多く出ると思います。

マンションと一戸建てをくらべる時にはいろんな要素があると
思いますし、きっちりメンテナンスをするならどちらも大差ないのは
分かっていることですし、お金以外の部分でもっともっと議論が
盛り上がっていくといいですよね。
309: 匿名さん 
[2004-09-05 09:42:00]
308さんの意見に同感。
煽るわけじゃないけど、固定費(管理費)に利息がかからない、ってゆう考え方は
良くないと思うよ。
ほとんどの人がマンション買うのに融資をうけてると思うし、
これからマンションを買う人にも誤解をあたえると思います。
固定費は固定費として、前向きにうけいれて考えたほうが良いよ。

管理費に含まれる要素は
・セキュリティ代
・家周りの掃除
・ごみの管理代
・プロバイダー料も込みのところもある。

積み立て修繕費
・よくメンテナンスしたマンションは資産価値の下落もすくない

などなど、他にもあると思うけど、前向きにね。
310: 67 
[2004-09-05 10:24:00]
>308 >309
おっしゃること、前向きに受け止めてまいります。損得勘定ができない私が、急に損得勘定しはじめたことがそもそもいけませんでした。。。マンション購入をご検討中の方に不安を与えてしまったことを謝罪いたします。
これから代官山でも散策に行ってきます。出不精の私は、駅近に住んでから電車でのおでかけが頻繁になりました。元々エネルギーのある人には関係ないけもしれませんが、私のようなタイプには駅近マンションはお薦めですよ。
電車で出かけることは多くなったかわりに、機械式駐車場から出すのが面倒でなかなか車では出かけなくなりました。単に、ものぐさでした。。。
311: 280 
[2004-09-05 10:36:00]
>>308
あくまでも、同じような条件で一戸建てを買った場合の試算です。同じ条件であれば物件価格が違いますから、40年後マンションに固定費を入れた総支払額と一戸建ての支払額を比べると、マンションの固定費には金利がかかっていない分少なくなると言ったのですよ。あくまでも同じような立地条件での比較ですから、マンションの固定非費分を繰り上げ返済には回せませんよね。マンションの固定費分、一戸建ては毎月の返済額が高い訳ですから。
>>309
もちろん前向きに考えての意見です。実際に私も一戸建てとマンションを比較した時に、支払える限度内でベストな選択は何かと考えてこのような計算をしました。考え方ではなく、一つの事実だと思います。

そうですね。お金以外の部分でもっと議論をしていきたいですね。でもお金の部分も切っても切り離せない部分だと思いますよ。
312: 匿名さん 
[2004-09-05 19:43:00]
車なしで、足腰も丈夫ならば、一戸建ての方がいいと思う人が
大多数ということではないか。
立地については一概にはいえないが、土地代をシェアできるマンションの
方が相対的にいえばいい場合が多いだろう。

おれは車好きで、自分の車庫で車洗いたいし、玄関と車は近い方がいいと思っている
ことと、まだ家族みんな足腰強いから、一戸建てがいいな。
313: こんちきち 
[2004-09-05 22:09:00]
>304

なるほどです、きちんと理解できましたよ。
でもやっぱみんなお金の問題が一番なんですかね。

じゃあ価格や広さが一緒で、駅からの距離も一緒であれば
ほとんどの人が一戸建てを選ぶということなんですね。

で、すっごい嫌な言い方になりますけど、お金の問題が一番だと
いう人にとってはマンションを選んだのは妥協っていうことかな・・・。

でも考えてみたら僕は一戸建てを選びましたけど、一戸建ても
妥協の連続だったのでそう考えるとなんかわびしくなってきますね。
314: 280 
[2004-09-05 23:13:00]
>>313
妥協と言われれば妥協かも知れませんね。しかし、お金の問題だけでマンションにした訳ではないですよ。皆さんそうだと思いますが、人生設計等の諸々の事情を熟考して決断しているはずです。でも一切妥協のない住宅購入なんて存在しないのでは?
ちなみに、私はお金が一番だとは言っていませんが・・・・。

>じゃあ価格や広さが一緒で、駅からの距離も一緒であれば
>ほとんどの人が一戸建てを選ぶということなんですね。

そうとも言えないと思います。眺望や防犯、居住性等でマンションが合ってると思われる方であればマンションを選ぶ事になると思います。
人生妥協の連続ですが、私はそれを妥協ではなく先を考えた上でのベストな選択であると思うようにしています。
315: こんちきち 
[2004-09-06 08:41:00]
>280

ありがとうございます、それ聞いて安心しましたよ〜。

お金の問題が大きくなりすぎてしまうと、夢とか希望とか
本来住宅にあるものが見えなくなりすぎてしまう気がしてましたので。
316: 匿名さん 
[2004-09-06 12:25:00]
>>313
>>314

究極は「一戸建が良い」で「お金の問題で分譲マンション」なんて、
そんなこと当たり前なのでは?それが「分譲」してる意味なんですから。

マンションだって「分譲」にしなくて全部自分で買ったら、
それはマンションじゃなくて一戸建になるでしょう。

このスレは、世間一般的に同じ費用・経費で購入するとしたら、
「マンション派」か「一戸建派」かを議論する場だと思っているのですが。
317: 匿名さん 
[2004-09-06 14:07:00]
>316
予算的にマンション、
予算内で一戸建てって思っている人もいるし
その逆もあります。
また、毎月かかる管理費があるからマンションがいやという人もいるし
管理費にそれなりの価値をもっている人もいるし、
お金ときりはなせないのでは?

もし、ご意見があるのなら、
「世間一般的に同じ費用・経費で購入するとしたら」ということで
書き込みしていただければよいのではないでしょうか〜
318: 280 
[2004-09-06 18:38:00]
>>317
>究極は「一戸建が良い」で「お金の問題で分譲マンション」なんて、
>そんなこと当たり前なのでは?

それはどうでしょう。億ションを買う人もいるわけで、そういう人に予算の都合上妥協してマンションにしたんですか?って聞くまでもないですよね?
高層階の眺望は、絶対にマンションでしか味わえないものですよ。

>マンションだって「分譲」にしなくて全部自分で買ったら、
>それはマンションじゃなくて一戸建になるでしょう。

それは・・・・。極論ですね〜。ここでの議論は、純粋に一戸建てとマンションを比べての話ではないですか?

>このスレは、世間一般的に同じ費用・経費で購入するとしたら、
>「マンション派」か「一戸建派」かを議論する場だと思っているのですが。

う〜ん、これはどうでしょうね〜。私は広く「同じ予算(頭金・収入)で買うとしたら」だと思っていましたけど。
319: 匿名さん 
[2004-09-06 20:59:00]
崖っぷちに平屋のコンクリート戸建を建てて崖の下からエレベーターを付ければ、一戸建てでもマンションと同じ居住性になります。
320: 匿名 
[2004-09-06 21:36:00]
高層階の眺望は絶対にマンション>同感です。
それ以外にマンションのメリットは・・・・ 感じない。
どうしても共同住宅とゆうイメージがあるかな?
壁・床・天井の向こうに赤の他人が住んでいると思うとね。
ただ見晴らしのいいマンションには憧れる。
永住したくないけど仕事場に使うならマンションです。
321: 匿名さん 
[2004-09-06 21:53:00]
>319
子供?(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる