住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派
 

広告を掲載

理想は一戸建て派 [更新日時] 2005-08-30 10:53:00
 

マンションのこともさることながら、皆様、究極は一戸建てが理想的では
ないでしょうか?よく考えてください。狭い日本でマンションに住んで
何が楽しいのでしょうか?率直にいきが詰まるだけです。
少々田舎でものんび〜りできる戸建てこそ、我が日本国民のあるべき
すがたではないでしょうか?
「戸建て派だ〜!」と思われている方、レスお待ちしております。

[スレ作成日時]2001-07-19 17:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派

182: 匿名 
[2004-08-24 23:32:00]
どっちもいいとこあるよな〜
マンションにすればよかったって時もよくあるし。
隣の芝はなんとやらかな〜
183: 匿名さん 
[2004-08-24 23:43:00]
ダイヤモンドの記事はおいらもみた。
35年後に新築に建て替えられて、なおかつ金額的にもお得なら一戸建ての方が全然
いいじゃんって思ってしまったんだけど・・・。35年もたったマンションなんて、いくらリフォームしてもボロボロじゃないのかなあ?
同じ記事みてもずいぶん感じ方ちがうなあと妙なところで感心してしまった。
184: 67 
[2004-08-25 00:02:00]
ここのレスを感心しながら見ている私に主人が一言。
「一戸建てか、マンションか・・これは永遠の問題なんじゃないの〜。
正解はないような・・」人によって、本当に考え方っていろいろですよね。
だから、ダイヤモンドの記事も売れるんでしょうね。
次回はぜひ、同じ駅で,徒歩5分のマンション・10分のマンション・徒歩15〜20分の一戸建てで資産価値を比べて欲しいです。
徒歩15分の一戸建てと徒歩9分のマンションだったら・・・徒歩15分の一戸建て買うだろうから。(^^

ついでに質問させてください。
電車通勤の一般サラリーマンをご主人にもたれる方へ。(車通勤の方や自由業でフレックス勤務の方除く、朝のラッシュと闘うサラリーマンをもつ奥様にお聞きしたい)
一戸建てだろうがマンションだろうが、駅から遠いお住まいを選ばれた方は、ご主人がかわいそうではありませんか?
駅遠のお住まいを選ばれた時、それはご主人の判断だったのですか?人事ながら非常に気になるので・・^^)

185: 匿名さん 
[2004-08-25 00:59:00]
そうだねえ、、、何で9分なんだろう?(^^)
比較するなら5分圏内だよね
186: 匿名さん 
[2004-08-25 01:16:00]
でも最近3階建ての戸建てがあるよね。おいおいって感じ。
187: 匿名さん 
[2004-08-25 02:28:00]
3階建ての戸建ってダメなんですか?
うちの隣に3階建ての戸建が二軒建ちましが。庭もそこそこあるみたいだし
縦長の細いやつじゃなくて立派に見えるんですが。
188: 匿名さん 
[2004-08-25 08:06:00]
マンションはゴミ捨てが楽!といいますが、いま地域によっては戸別収集のところもあるし、
ゴミ捨て場をきれいにしてくれるってあなた当たり前でしょ、お金払ってるんだから。
189: 匿名さん 
[2004-08-25 16:26:00]
ゴミの個別収拾って結局は行政コストが凄くかかってるわけですよね
税金でしょう
見えないところでお金を取られてます

それにそんなに一般的じゃないしね
ほとんどの地域ではゴミ出しの場所や日や時間が厳しく決められていて
清掃も当番制で仕事を持ってる人は会社に半休とってやったりする
雨や雪の日は大変だし
やらない人もいたりしてトラブルの原因にもなる
分別が不十分だと怒られたり、管理が悪いとカラスや野良犬があさって問題になる

で、マンションではそういうことが無いのが良いという意見には同意できる
190: 匿名さん 
[2004-08-25 19:36:00]
>>187
3階建て自体には問題ないですよ。構造計算をちゃんとやってあれば。
ただし、建売りだと、いわゆる行政検査の特約を悪用した、違法建築
の温床なのもたしかですが。
191: 匿名さん 
[2004-08-25 21:26:00]
>>188
そんな特別な地域と一般的なマンションと比較してどうすんの?平衡感覚大丈夫?
192: 匿名さん 
[2004-08-25 21:34:00]
>>187
家の中がデンジャラスな階段だらけ。そんな中に何十年も住める?うっかり踏み外せば打ち所によっては命取り。
上下の距離は家族の断絶を生むことがあります。平屋にしましょうよ。
193: 匿名さん 
[2004-08-25 21:38:00]
>>188
>ゴミ捨て場をきれいにしてくれるってあなた当たり前でしょ、お金払ってるんだから。
って、あなたに言われなくても、皆さん知ってますよ。それこそ、あなた当たり前でしょ。
194: 匿名 
[2004-08-25 22:06:00]
一番理想なのは交通の便がよくてほどよい高台で見晴らしがよく
ご近所さんもいい方ばかりの広い敷地の平屋かな。
どのみち狭い日本では一戸建てでも隣の建物がすぐそばに
くっついているし、夢のような広い家は無理でしょう。
考え方しだいでいいと思いますよ〜
あえて一戸建てとマンションで喧嘩することもないっすよ。(笑)
195: 187です 
[2004-08-26 02:10:00]
190さん、192さんレスありがとうございます。
なるほど、そういうことで、「おいおい」だったんですかあ。
建売だとそういうことがあるんですね。お隣さんは建売じゃないようなので
少しは安心でしょうか。
「家の中がデンジャラスな階段だらけ」そう言われてみればそうなのかな。
階段のことすっかり忘れてました。
何十年住めるかは、私の家のことではないのでなんとも・・・^^;

196: 匿名さん 
[2004-08-26 02:43:00]
192の考えは一般的ではないでしょ。
マンションしか買えない人間の僻み?
197: 匿名さん 
[2004-08-26 02:52:00]
192は3階建ての戸建の家の中がデンジャラスな階段だらけと言っているわけで
恐らく敷地の狭い家に無理やり急勾配の階段がついている3階建てをイメージしてのものだろう
だとすれば、狭くて急勾配の階段がデンジャラスなのはある程度客観性がある
〜〜だらけと言う表現はたぶんに主観的だとは思うが、狭い敷地の3階建てなら頻繁に上下階を移動する必要はあるだろうから
そのたびに階段また階段と階段を使用する頻度が高いのを「〜〜だらけ」と表現したのであれば理解は出来る
198: 匿名さん 
[2004-08-26 04:00:00]
ぎっくり腰をやってしまったとき、事故で車椅子生活になったときや将来足腰が弱ってきたときのために、最低限1Fだけで生活できるようにするに越したことはないですね。
玄関前の階段も×です。
199: 匿名さん 
[2004-08-26 04:06:00]
>>196
その後のレスからすると、一般的じゃあないですか。
バリア〜〜だらけの一戸建てを建ててしまった人間のバリアフリーマンションへの僻み?
200: 匿名さん 
[2004-08-26 06:27:00]
>>199
安心しなさい、一戸建て持ってる人間が、「あの人はマンション住まいか、いいな」
なんて羨ましがったり僻んだりする事は、まずめったにないから。
201: 匿名さん 
[2004-08-26 09:45:00]
いや、199はバリアフリーかそうでないかという観点から
マンションのほうが良かったと思う人がいるという意味でならとりわけてナンセンスでもない
ただ僻みかどうかは、人間性の問題もあるから一概には言えない
僻みっぽい人は何でも僻むものだし
明るくおおらかな人はそういうことは無い
全く違う次元の話だ
子供っぽいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる