アルバガーデン セントラルコート伊都の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.alba-create.jp/itonomori/index.html
所在地:福岡県糸島市前原東土地区画整理事業28街区5号・6号(仮換地)
交通:JR「筑前前原」駅徒歩17分(2019年春開業予定「糸島高校前」駅徒歩3分)、「糸島農協前」バス停徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.23平米~80.08平米
売主:アルバクリエイト株式会社
施工会社:出島ベース企画株式会社
管理会社:株式会社ベストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-16 15:46:21
![アルバガーデン セントラルコート伊都の杜](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県糸島市前原東土地区画整理事業28街区5号・6号(仮換地)
- 交通:筑肥線 「筑前前原」駅 徒歩17分
- 総戸数: 36戸
アルバガーデン セントラルコート伊都の杜ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-10-19 20:35:36]
|
2:
ご近所さん
[2018-10-20 15:08:07]
良い所は無さそうな感じですね!
|
3:
匿名さん
[2018-10-25 12:32:03]
バルコニー面側に特別高圧線や鉄塔があります。結構近くを通っているけど電磁波は大丈夫なんですかね?落雷もあったら近くなんで怖いですね~
|
4:
通りがかりさん
[2018-10-30 01:37:54]
モデルルームにフラっと立ち寄ってみました。
広いタイプだったので、お風呂は広かったです。 ベランダも広く物干し竿も可動できるタイプでした。 また壁や床など3~6パターンから選択出来たので自分好みにはできるかなと。 |
5:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 13:17:45]
リビングが南向き。
夏の暑さに耐えられるかな。。 |
6:
通りがかりさん
[2018-10-30 21:31:57]
|
7:
匿名さん
[2018-10-30 21:38:14]
まさかの南向きリビング否定
|
8:
マンション検討中さん
[2018-11-13 17:37:58]
施工会社が2年前にできたばかりの社員6人の建築会社ですね。大丈夫でしょうか。ワンルームマンション3棟しか実績ないみたいです。
|
9:
検討板ユーザーさん
[2018-11-13 18:18:05]
>>8 マンション検討中さん
本当ですね。 あと、公式HPのトップ、 隣地に既にマンションが 立ってるのに、 あたかも無いみたいに 隠されてる。。 エレベーターが 無駄に13人乗りだったり、 ベランダ面積が 室内面積と比べて アンバランスに広かったり、 個人的にはなかなか残念な印象。。 まぁ共用部分に豪華さを 求める人には良いかも しれませんね。 |
10:
通りがかりさん
[2019-01-14 16:21:32]
気に入った方が購入したら良いのでは。
バルコニーが南向きという点は、北向きよりは、かなりメリットあると思います。 ずっとバルコニーに出て生活する訳ではないので、個人的には南向きのバルコニーの方が、後々メリットを享受出来ると思います。 それと近隣に公園が無いとの事ですが、近隣には2つの小さな公園と、1つの大きな公園がありますが。 都心の公園よりは、十分に遊べるレベルだと思いますよ。 |
|
11:
匿名さん
[2019-01-16 19:04:22]
|
12:
匿名さん
[2019-01-31 18:17:03]
会社の部下が検討しているようで、前原在住でマンション購入経験者の私に相談をしてきました。買ってもいいものだろうかと・・・
パンフレットを見せてもらって気づいた点 1.エントランスホールのデザインが昭和っぽくて古くさい。デベの社歴が短いことからの力量不足 2.モデルルームはオプションだらけ? 換気扇やトイレなど水回りが賃貸仕様。数年前に買ったうちのマンションより低グレード 3.バルコニーにシンクすらない。今時あり得ない。隣接住戸との仕切り壁も完全に賃貸マンションレベル 4.長崎の零細工務店の施工で大丈夫か? アフターメンテなど多分何もないだろう。 この辺は駅ができるとはいえ車がないと便利が悪い 。大方デメリットに気づかれる前に押し売り的営業で煽って買わせるしかないだろうと思ったらその通りの営業をされているらしい。1次取得者ならごまかされるかもだけど一度購入経験したものはとても手を出せない物件。 |
13:
通りがかりさん
[2019-01-31 21:16:31]
>>12 匿名さん
デベの社歴が短いとおっしゃってますが、このデベはアルバシリーズで、それなりに知名度高い会社ですよ。 恐らく、エイリ○クマンションの会社と同じくらいの社歴で、決して短いわけではないし、そもそもリーマンを生き抜いてるデベなので、特に問題ないと思います。 というより、マンション購入経験がおありのようですが、今と5年前とではマンションデベの内容は明らかに変化している事にお気付きですか?今は、新しいデベだから、駄目という時代ではありませんよ。 それと、車がないと不便との事ですが、糸島市に居住するには、どこであっても、車はマストです。 |
14:
マンション検討中
[2019-01-31 21:22:30]
>>12 匿名さん
数年前に買われたマンションって、前原駅前のトラスト不動産のマンションですか? それなら、トラスト不動産も、アルバクレスタも大して変わりないと思いますが。 デメリットは、あなただけのデメリットですので、会社の部下にご自分の間違った知識を押し売りしないでくださいね。 |
15:
マンション検討中さん
[2019-01-31 21:48:50]
完成予想図見る限り、隣住戸との境目がペラボー1枚ですよね、ここ。
確かに賃貸マンションみたい(笑 |
16:
マンション掲示板さん
[2019-02-01 07:53:13]
うちは、早良区の地元デベ竣工のマンションですが、ペラボーかどうかなんて、実際に住み始めると、あまり気にならないですよ。
だって、バルコニーで生活しないし、エントランスなんかも通り過ぎるだけだし、要は部屋の間取りや設備と、マンションの立地がご自分のライフスタイルに合ってるかどうかだと思いますが。 |
17:
通りがかりさん
[2019-02-01 11:24:13]
間取りや室内の設備は後々自分で好きなようにいじれるけど、バルコニーやエントランスはそうもいかないわけで…。
間取り、立地条件は勿論ですが、共有部分こそよく見て、よく考えて、自分に合った物件を購入するのが良いかと。 個人的には共有部分をケチってると思われる物件は避けたい…。 |
18:
マンション住まい
[2019-02-01 21:58:16]
>>17 通りがかりさん
現在、2回目のマンション住まいです。 共有部分は、いつのまにか見慣れます。 共有部分に感動するのは、新築の一斉引渡しの時くらいですよ。 しかも、共有部分はマンションの住人全員が使いますから、それなりに劣化もするのに、そんなとこに費用を使うのも、どうかと思いますが。共有部分なんてのは、見栄の世界だと思います。 |
19:
マンション掲示板さん
[2019-05-29 20:39:09]
マンションモデル、見に行きました!周りが新しい家ばっかりなので気持ちが良い立地だと思います。交通量も少なく、駅まで歩いて行けるのがイイ。マンションから見える眺望が気になるところです…
となりにマンション立ってたけど、方角的にバルコニーと違う方向なんで全く気にならないですよ。出れないバルコニーより、出入り出来るので解放的で良いと思います。 |
20:
匿名さん
[2019-06-01 00:27:13]
駅直結のエイルマンションは、都市ガスかな?
|
線路1本超えればスーパーはあります。
以前あった生活道路を塞いで新駅を作ってるので、車は多くなる一方です。
また強風時は電車の遅れや運休があります。
幼稚園や保育所は車で5分以離れた場所にありますが、待機児童の問題があります。
近所に遊具がある公園はありません。近所にも。
原っぱはありますが、小さな子どもさんがいらっしゃるなら散歩くらいしか出来ません。