公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/souen-legendsquare/
所在地:北海道札幌市中央区北10条西20丁目35番13号(地番)
札幌市中央区北10条西20丁目1-1(住居表示)
交通:JR「桑園」駅 徒歩8分、市営地下鉄東西線「二十四軒」駅徒歩8分
間取: 2LDK、3LDK、4LDK
面積:54.12㎡~85.42㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上13階建て
総戸数:72戸
施工会社:富士工・石山組共同企業体
管理会社:グランコミュニティ
事業主・売主:日本グランデ・土屋ホーム不動産(2社共同プロジェクト)
グランファーレ桑園レジェンドスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[公式URLを修正しました 2018/11/9 管理担当]
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.7.29 管理担当]
[スレ作成日時]2018-10-16 10:04:55
グランファーレ桑園レジェンドスクエアについて
21:
匿名さん
[2018-10-30 15:35:22]
|
22:
匿名さん
[2018-10-30 18:04:17]
豊平公園は、駅距離は問題ないが、確認申請中に広告看板掲示。
桑園は駅前ロータリーなどではなく、駅入り口で換算し8分は越えますね。 |
23:
匿名さん
[2018-10-30 18:07:46]
ちなみに、距離の換算は直線距離ではなく、通常の道路および信号を渡った場合のルートで計算です。
|
24:
匿名さん
[2018-10-30 18:45:06]
不動産広告における表記規則として、徒歩距離は「物件と目的地の各々の敷地で最短となる箇所同士を道のりで結んだ距離」で表記して良いことになっていますので、JR駅入口までの距離でないからサバを読んでいるという言い方は誤りです。他のデベロッパーの物件もすべて同じルールで表しているのですから。
|
25:
匿名さん
[2018-10-30 18:51:46]
例えば、近隣のクリーンリバーフィネス桑園ミッドステージは、敷地の北西端から桑園駅入口までは350m程度ありますからそれに従えば徒歩5分ですが、敷地の端までならば270m程度ですから4分表記になっています。桑園イオンも、南東側の入口までなら200m以上ありますから3分表記になりますが、敷地は入口よりかなり南側に広がっているので(駐車場があるため)、端っこまでは約150mで、2分表記にしています。
|
26:
匿名さん
[2018-10-30 19:02:58]
|
27:
匿名さん
[2018-10-31 11:28:32]
やはり敷地ではなく、駅舎の入口のようですね。
|
28:
匿名さん
[2018-10-31 11:39:41]
グランファーレ桑園は、毎日の買い物にイオン桑園店が近いのは便利だと思います。近くの札幌場外市場も安くて美味しいものが売られています。私は、さっぽろ朝市に行きますが鮮度がよく安いと感じますね。ただし朝11痔までには行かないと閉店しますよ。
|
29:
匿名さん
[2018-11-03 14:25:57]
モデルルーム見学しましたが見学者も沢山いて盛況でしたよ。中央区にしては、価格がお手頃なので人気なのでしょう。申し込みしました。モデル入り口のスキージャンプで葛西選手の等身大パネルがウケますがね。
|
30:
匿名さん
[2018-11-03 16:46:54]
Fタイプの間取りは使いやすくバルコニーの広さは十分すぎるぐらい良いですよ。AとFで迷いますがFタイプ4LDKでも3,900万と買いやすい価格帯です。
|
|
31:
匿名さん
[2018-11-03 20:18:09]
見学しましたがお洒落な内装と自由設計に魅力をもちました。やはり一生に何度も買えないので自由にカスタマイズできるのはいいかな!駐車場の料金が安いのも購買意欲を上げます。イオン札幌桑園店が日常の買い物は便利そうです。ここは品数が多く見易いディスプレイもいい。
|
32:
匿名さん
[2018-11-04 08:00:24]
グランファーレ豊平公園駅前と同様に人気が高いな!
|
33:
匿名さん
[2018-11-08 20:36:13]
共用施設の内容がとても充実しているなというのが第一印象です。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、 万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても 物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分でしょう。 ショッピングも便利ですし、周辺環境も整っているので住みやすそうだと思いました。 |
34:
マンション検討中さん
[2018-11-10 06:22:01]
2LDKまだ残っていますか?
グランファーレ内覧行き、本当は豊平公園前が希望でしたが完売のため、こちらも検討しています。 つぎにグランファーレ他の場所建つ予定などありますか? |
35:
マンション検討中さん
[2018-11-10 10:42:01]
|
36:
匿名さん
[2018-11-10 12:18:06]
見学しましたがかなり混んでました!人気かと思いますよ。価格がお手頃かと思い3LDKの中間階を申し込みしました。イオン札幌桑園店も近いし市場市場にも便利そうです。入居が楽しみです。
|
37:
匿名さん
[2018-11-11 08:22:41]
中央区で中古マンションを検討してましたが4LDKが3500万円位です。築年数も10年位経ちます!そんななかグランファーレ桑園なら新築で3600万円から検討できそうです。やはり新築がいいだけに決めたくなりました!
|
38:
匿名さん
[2018-11-11 10:43:00]
グランファーレのマンションは予算ピッタリですものね
決めましょう。 |
39:
販売関係者さん
[2018-11-11 17:37:03]
この週末、モデルルーム見ました。
結構、賑わってましたね。 新築で手が届きやすい価格帯で買いたいが、ネックが共有スペースとガス。 ダイアパレスマンションにはBBQ・カラオケ等の共有スペースがあり、それが原因で修繕費が高くなったと聞いた。結局残ったのはBBQのみ。 カスタム修繕費だけで果たして大丈夫なんだろうか? 札幌ガスと都市ガス並みの料金の契約は13年(だったはず)。 その後の料金の心配。 いや~、悩む。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-11-12 02:21:20]
グランファーレって会社になんで信用出来るかわからないわー
レジェンド葛西のサインがあるから信用に足るかも笑 10年後のいらない無理な管理費とか一昔前の不動産屋の発想に同意できる人って素晴らしい! 一時取得を騙してるのが悔しいし札幌がバカにされてるようで悔しい! |
41:
匿名さん
[2018-11-14 21:08:23]
共用施設を売りにしていますが、10年後に修繕積立金はいくら位になりますか?
|
42:
匿名
[2018-11-14 21:53:05]
多彩な共用施設が付いてるから中古マンションになっても高く売れますよ。ハイスペックマンション。
|
43:
匿名
[2018-11-14 21:57:07]
グランファーレ豊平公園駅前も大人気で1ヶ月で完売間近みたいよ。グランファーレ桑園も販売は好調らしい。ここも1ヶ月で即完売か!
|
44:
匿名さん
[2018-11-15 08:01:35]
すばらしい、企画力のちからですね。
|
45:
匿名さん
[2018-11-15 11:32:54]
|
46:
マンコミュファンさん
[2018-11-16 20:21:43]
桑園エリアは、イオン桑園店で人気がうかがえます。札幌駅にも1駅と近くタクシーなら800円はかかりません。グランファーレは、桑園地区では2棟目かと思いますが相変わらず仕様設備がハイスペックです。この仕様設備でよくこの価格が実現できたと驚いてます。サラリーマンには手が届く価格帯ですよ。
|
47:
匿名さん
[2018-11-17 07:50:26]
桑園の場所も便利そうですし、間取りも良いでのモデルルームを見学してみたいと思います。共用施設はカラオケやフィットネスジムは、あったら良いと思います。駐車場の料金が安いのも魅力的じゃないですか。ホームページ見る限りはAタイプがつかいやすいかな。
|
48:
匿名さん
[2018-11-17 08:13:33]
炭のマンションがウケる!第一種換気システムは、機能性はもちろん結露には一番効果があると聞きます。値段も高いが設置されてるのが望ましいはず。空気は見えないけど炭で空気環境が改善されると思います。なかなかグランファーレは、企画力があるな。
|
49:
マンション比較中さん
[2018-11-17 18:40:39]
|
50:
匿名さん
[2018-11-17 18:57:28]
モデルルーム見学しましたがつかいやすい間取りでした。特にオリジナル食器棚が幅広く、ダウン昇降噐が便利そうです。隣には食材庫がありこれも良いですよ。全体的にクオリティが高いのが印象的でした。価格が安いのも驚きです。Cタイプを検討できそうです。
|
51:
匿名さん
[2018-11-17 21:20:00]
|
52:
匿名さん
[2018-11-18 00:07:55]
Aタイプは、プランは理想ですがCタイプは価格が魅力的です。支払いを考えると今の賃貸マンションと変わりません。かたむくよ。
|
53:
匿名さん
[2018-11-18 02:34:48]
本日Dタイプを申し込んできました。4LDK以外の中階層は埋まってきてましたね。中央区の他の物件より安いし、付帯設備も魅力的だし決めて良かったと思っています。
|
54:
匿名さん
[2018-11-18 13:42:54]
<52
AとCでは、150万違うもんね。 かたむく気持ち、分かります。 当方、フロアを何階にするか悩み中。 |
55:
匿名さん
[2018-11-23 20:22:02]
本日モデルルームを見学しましたが、価格表を見て驚くくらい安いのにビックリですね!中古マンションと同じくらいでした。しかし安いのに仕様設備は良かったです。桑園エリアは人気の地区なので前向きに検討できそうです!
|
56:
匿名さん
[2018-11-24 20:16:27]
マンションの立地も良いしイオン桑園店が買い物にも便利そうです!平日もいつも混んでて人気のショッピングセンターです。確か近くの中央卸売り市場も朝は混んでて活気があります。
|
57:
匿名さん
[2018-11-25 09:55:46]
かなり気になりますマンションなのでモデルルームを見学したいと思います。価格帯も手頃だし立地も良いし買い物にも便利そうです。どのくらい売れてるかが気になります。
|
58:
匿名さん
[2018-12-01 15:08:02]
間取りも良さそうですし価格も手頃なので気になっています。特に収納が沢山あっていい。価格が安い割には設備もいいしバルコニーも大きくて良さそうです。モデルルームは何タイプかな?
|
59:
匿名さん
[2018-12-02 08:14:46]
Fタイプは、バルコニーも広く間取りも工夫されていて気になりますプランかな。グランファーレは、スマートフォンで住宅機器を操作出来るのは便利でスマートな感じに思います。パンフレットを見ますとセキュリティに関してもスマートフォンで確認できるみたいです。4LDKでも価格が安いので検討できそうです。
|
60:
匿名さん
[2018-12-03 13:13:54]
59みたいな書き込みって意味わからん。
パンフや図面をみればわかるようなことをわざわざ書かなくてもよいのでは? 余計に、デベ側が書き込んでると感じてしまいます。 もう少し、「実際にモデルルームを見に行ったらこうだった」とか 「営業さんの対応がこうだった」とか、チラシやホームページだけでは 見えない部分を書いて欲しいですね。 |
61:
匿名さん
[2018-12-03 14:07:03]
ごもっともな意見ですが、この物件に限らず大半の物件で同様の書き込みは見られ、それが売り手側によるある種の「広告」なのかどうかはともかく、「どこにでも書きこまれる類のもの」と割り切られた方が精神衛生にはよろしいかと思います。
まあ、どこにでもと言いながら日本グランデ絡みのスレッドにはこの類の書き込みが妙に多いような気もしますが、それは印象批評です(笑)。 |
62:
匿名さん
[2018-12-07 19:08:55]
確かに中央区の物件にしては価格が安いよ。桑園地区なら早期に完売するね。
|
63:
匿名さん
[2018-12-08 14:42:20]
価格が安い割にはハイスペックで、機能性は確かにある感じします。昨今は札幌市内のマンションも価格が高いしローンが大変だね。グランファーレ桑園なら手頃な感じで検討できそうです!
|
64:
匿名さん
[2018-12-08 19:04:27]
モデルルーム見学しましたがお洒落な部屋でしたよ。システムキッチンもカウンターが86センチとかなり広く便利そうです。キッチンパントリー(食品庫)が付いていて良かったです!あとキッチンカウンターは、リビング側にも鏡面仕上げとお洒落なキッチンになってたのがいい。全体的に収納が多いし、玄関クロゼットですかね、かなり広く驚きです。人気なタイプと感じました。
|
65:
マンション検討中さん
[2018-12-09 01:01:39]
すごくいい物件ですね。親にも勧めます
|
66:
匿名さん
[2018-12-09 17:06:29]
冬の徒歩8分って、どうなんだろう?
|
67:
匿名さん
[2018-12-09 17:10:37]
立地的にはかなりアレな場所だよね。
「価格」と「便利さ」をバーターにしてるマンションだと思うけど。 |
68:
匿名さん
[2018-12-09 18:51:53]
>66
JR桑園駅西口からマンションの共用玄関になるであろう南側まで、雪道、向かい風、雪が降っている中 傘を差し、実際に歩いてみました。 早歩きで8分。 結構、息切れしました。 地下鉄二十四軒駅は試していません。 参考までに。 |
69:
周辺住民さん
[2018-12-10 09:41:23]
急いで8分(普通で10分くらい?)ですか。
積雪と凍結が本格化すると、そんなもんじゃなくなるでしょうね。 ここからヤスオカの前を抜けていく道は、歩道が除雪されないから冬たいへんですよ。 |
70:
口コミ知りたいさん
[2018-12-12 18:12:01]
徒歩10分圏で駅が遠いって、みなさんずいぶんと便利な場所にお住まいなんですね。
駐車場などの関係で地下鉄始発駅までバスを使う地域の私には、かなり近い位置に立地していて便利だと思っていました。 |
71:
匿名さん
[2018-12-12 18:36:12]
そりゃあ現在の住環境で遠い近いの感覚はまるっきり変わるでしょう。
個別の事例でどうかを挙げてもあまり建設的ではないかと。中央区のマンションを購入する層が求めるアクセスの利便性として徒歩10分はどうか、という話になるかと思います。 |
72:
匿名さん
[2018-12-13 09:55:14]
こっちからだとイオンは駅よりさらに少し遠くなるわけで、冬の買い物は厳しいでしょうね。それに、南側の道路からまっすぐイオンに行けないんですよね。途中に大きなマンションが建ってて、そこを迂回しないとならない。
|
73:
匿名さん
[2018-12-15 13:41:12]
68です。
除雪されていない歩きにくい歩道(雪道)での徒歩の時間です。 冬は、8分では厳しいでしょうね。 ただ、信号はタイミングよくずっと青信号で歩けました。 桑園エリアは、JR桑園駅も地下鉄18丁目、地下鉄11丁目、電停15丁目へ行くよりも、大通や札幌へ歩く人のほうが多いと思います。 徒歩8分は気にしない住民が多いように思います。 |
74:
匿名さん
[2018-12-15 20:19:07]
最近の中央区のマンションは、高すぎます!サラリーマンには手がでないが、グランファーレ桑園なら価格が安いので検討できそうです。安いので仕様設備が劣るかと思いましたがパンフレットを見たらかなりハイスペックで驚きです。食洗機も食器棚もついてるし共用施設も沢山あり嬉しいかな。駅には少し遠い感じがするが人気の桑園なら我慢します。市場市場も近いしいいかも。
|
75:
匿名さん
[2018-12-16 10:37:48]
実際歩いて見たらほぼ一本道で最後のT地路を左折すると桑園駅です!以外と近く感じました。イオンも買い物に便利だし、この立地で2LDKが2300万円は安かったかな。間取りも収納が多くカラーオーダーができることはポイントが高いです。照明器具も選べるのが嬉しい。全体的には満足します。
|
76:
匿名さん
[2018-12-16 14:54:29]
2LDKが2300万円
買いましょう、良いですね! |
77:
物件比較中さん [男性 40代]
[2018-12-17 10:08:29]
昨月24日に発売された第1期20戸は1週間で完売した模様。日本グランデさんの物件はおおむねどれも好調ですね。
桑園物件で言うと、CRさんのフィネス桑園ミッドステージより坪単価で15万以上安いのがやはり効いていると思います(フィネス167万円、グランファーレ152万円)。標準的な3LDKで300万円~350万円は違ってきますから。 しかし客観的に見ると、フィネスとの価格差があってしかるべき立地環境の差は、それなりにあるでしょう。まあ15万はあり過ぎで、これはフィネスが高価格過ぎなわけですが。160万円をちょい切るくらいにしとくべきだったかと。 いずれにしましても、割と「立地なり」の物件ではあると思います。あと、グランファーレについてはいつも思う件ですが、将来的に約70世帯でカラオケルームやフィットネスジムやパーティルームやコンシェルジュサービスなどを維持していかねばならないという点は考えておくべきです。そのうえで、積極的に利用し、メンテナンスにも協力したいという考えであれば、充実した共用設備は購入の大きな要素になるでしょう。 |
78:
匿名さん
[2018-12-23 23:50:42]
参考になる物件として、ダイアパレス植物園通はBBQコーナーしか残っていません。 多分、グランファーレ桑園もBBQコーナーのみ残る確率が高いのかな?と思っています。 他の共用スペースは消えるでしょうね。 コンシェルジュもどこまで使えるのか? 管理人をカタカナで呼んだだけと思っています。 予定されている修繕積立金が上回らないようにしたいですね。 |
79:
匿名さん
[2018-12-24 06:51:33]
>管理人をカタカナで呼んだだけと思っています。
コンシェルジュと管理人は全く別じゃないのですか? 知っているマンションだとコンシェルジュ担当の人が日中だけですが交代でほぼ年中無休で居ます。 管理人は管理人で別の人が交代勤務で24時間居ます。 両者の仕事内容は全く別です。 |
80:
匿名さん
[2018-12-24 10:55:39]
管理人さんとは別にコンシェルジュサービスをおこなう者を雇うとして、月に幾らのコストが発生するか、ということです。
365日24時間というのは特殊なハイクラスマンションの例で、この物件には当てはまらないでしょう。とはいえ、仮に週5日、9:00~17:00という勤務形態で一名を雇うとしても、そのコストは10万や20万じゃないでしょう。時給1,000円のアルバイトを使うなら安くあがるかもしれませんが、それはそれなりのクオリティしか保てません。 要するに、単純な話、各住戸で月に数千円(幅があります)ずつを負担してコンシェルジュサービスを継続することになります。それが永続されるか、ということですね。 ジムなどにしてもそうで、例えば業務用のランニングマシンは安くても一台数十万円です。そして電動である以上、遅かれ早かれ必ず壊れます。その修理交換の費用は、どういう形であれ、最終的には各戸が負担するしかありません。 そういうことを理解した上でなお魅力を感じるのであれば、それはもう他人様がどうこうという問題ではありません。 |
81:
匿名さん
[2018-12-24 15:19:22]
コンシェルジュサービス24H 欲しいな
ランニングマシンも最新型が良いな~ 何とか管理費10,550円でお願いします。 当然、カスタムオーダー積立金600円は支払います。 |
82:
匿名さん
[2018-12-25 09:37:43]
求人サイトに「グランファーレ大谷地」のコンシェルジュ業務募集が出ていましたが、それは時給880円の「アルバイト・パート」募集です。職種は「コンシェルジュ(管理員)」となっており、業務は「マンション内共用施設の管理・清掃・入居者対応業務、設置目視点検業務」です。勤務時間は朝9時から夕方4時、備考欄には「未経験の方も積極的に採用」とあります。
まあ、こんなもんですよ。これが何年も継続されるとはちょっと考えにくいですね。早々になくなる可能性が高いかと。 |
83:
匿名さん
[2018-12-25 10:40:39]
>職種は「コンシェルジュ(管理員)」
なるほど、ここは元のフランス語の意味で極めて正しく使っているんですね。 不動産業界の外来語(含和製外国語)使用って、デタラメの極みだけれど、これは偉い。 |
84:
匿名さん
[2018-12-25 15:38:53]
イオンの買い物は楽しみだし立地も良いし価格帯もお手頃だしいうことないと思う。いまはコナミに通っていますが冬の通いは面倒です。1階にあると便利だし無料のフイットネスが魅力的だね。
|
85:
匿名さん
[2018-12-25 15:41:17]
公式サイトには
様々なご要望にお応えする専任のコンシェルジュが控え、ゲスト対応やプレミアムサービス、セレクタリーサービス、アメニティサービス、デイリーサービスなど、全てのサービスを統括し、上質な日常を住まう方にご提供いたします。 とあるけど、時給880円の、北海道のバイト最低額より50円も高くない賃金で、こんなこと出来ると思います?具体的になにをしてくれるのか書いてないあたりが、またタチ悪いなあ。プレミアムサービスっていったい何?セレクタリーサービスはセクレタリーサービスの書き間違い?アメニティサービスって掃除のこと? 当然、購入者には詳細な説明がなされていると思いますが、購入検討の最初の段階でこんな曖昧な情報しか提供しないというのはいかがなもんでしょうか。 |
86:
匿名さん
[2018-12-25 18:28:16]
次の分譲は第1期2次。お正月明けの14日に10戸が売り出されます。
第1期20戸を買い逃した方は注目ですね。低層階主体ですから価格的にも前より安めになりますよ。 |
87:
周辺住民さん
[2018-12-26 07:50:26]
正月明けの14日が楽しみです。
|
88:
通りがかりさん
[2018-12-26 11:05:10]
>>85 匿名さん
>北海道のバイト最低額より50円も高くない賃金で、こんなこと出来ると思います? 問題ないでしょう。 よく読めばポーターサービスとコピー、案内書を渡してくれる、などごく限られた作業以外ほぼ外部業者に取次ぐだけと理解出来ます。かつ外部は有償サービスです。 しかも状況次第で廃止することになっています。需要量と受託料次第ということなのでしょう。 コンビニのバイトも同様に多様で複雑な業務をこなしていますから、心配ご無用かと思います。 |
89:
匿名さん
[2018-12-27 16:03:25]
個人的には、コンビニバイトと同レベルの者に毎日マンション内に入ってこられる方が嫌だ。
コンシェルジュと言えば福山雅治家事件をどうしても思い出す。 |
90:
匿名さん
[2018-12-27 16:36:10]
最近は中央区のマンションも高いし4LDKなら5000万円はします。サラリーマンには無理かな!グランファーレ桑園は、4LDKでも3600万円から買えるのは嬉しい。金利は安いので支払いも賃貸マンションに少し増やせば買えそうです。やはり4000万円越えたらかなりキツイと思いました。
|
91:
匿名さん
[2018-12-27 17:01:45]
中央区で中古マンションを検討してましたが4LDKが3500万円位です。築年数も10年位経ちます!そんななかグランファーレ桑園なら新築で3600万円から検討できそうです。やはり新築がいいだけに決めたくなりました!
最近の中央区のマンションは、高すぎます!サラリーマンには手がでないが、グランファーレ桑園なら価格が安いので検討できそうです。安いので仕様設備が劣るかと思いましたがパンフレットを見たらかなりハイスペックで驚きです。食洗機も食器棚もついてるし共用施設も沢山あり嬉しいかな。駅には少し遠い感じがするが人気の桑園なら我慢します。市場市場も近いしいいかも。 最近は中央区のマンションも高いし4LDKなら5000万円はします。サラリーマンには無理かな!グランファーレ桑園は、4LDKでも3600万円から買えるのは嬉しい。金利は安いので支払いも賃貸マンションに少し増やせば買えそうです。やはり4000万円越えたらかなりキツイと思いました。 …これ、同じ人なんだろうなあ、やっぱり。 |
92:
匿名さん
[2018-12-27 19:40:09]
他のグランファーレのスレッドにもよく出てきますね、この人。よっぽどのグランファーレファンなんでしょうねえ(笑)。
|
93:
匿名さん
[2018-12-27 21:28:00]
<91
このスレッドに、「検討できそうです」は多く出てきますね。 マンション探しているなら「検討できそうです」とは言わないし、違和感しかないです。 ビバ!グランファーレ愛!! |
94:
匿名さん
[2018-12-28 07:53:27]
グランファーレファン・・です!
|
95:
匿名さん
[2018-12-28 08:28:26]
桑園も豊平公園もモデルルームは、30日(日)まで公開しているようです。見に行きます!
|
96:
匿名さん
[2018-12-28 09:16:28]
モデルルームには、イオン札幌桑園店、年末買い物のついでに寄りましょう。
|
97:
匿名さん
[2018-12-29 07:48:14]
モデルルーム見学しましたが価格は魅力的だと思います。昨今は中古マンションでも高すぎる。内覧してみて大半がリフォームしないと使いずらいと思いました。やはり新築が良いですよ。グランファーレ桑園は見た中では一番よかった。
|
98:
匿名さん
[2018-12-29 15:53:23]
リノベーションしようと中古マンションを探してます。
新築を見てしまうと中古マンション買う気が薄れます。 しかもグランファーレはドアや床材等が選べるので、リノベーションと大して変わらない。 |
99:
匿名さん
[2018-12-29 17:55:48]
明日までモデルルームが公開していますよ?
|
100:
匿名さん
[2018-12-30 10:37:20]
中央区桑園エリアでは価格が安くてハイスペックな装備でした。モデルルーム見学したがカラーオーダーセレクトもできるし照明器具付きには驚いた。今どきいい感じだよ! |
101:
後押し さん
[2018-12-30 13:43:11]
価格が安くハイスペックです、是非購入しましょう
|
102:
匿名さん
[2019-01-19 17:15:40]
ホント・・スーモ見たけど価格は手頃だしプランも工夫されている。仕事帰りでも寄れるし遅くまで開いているイオン札幌桑園店が近いのは便利。
|
103:
匿名さん
[2019-01-28 15:00:44]
カラーセレクトの書類届きましたね。
ドアと床の色で悩んでます。 |
104:
匿名さん
[2019-01-29 08:00:42]
嬉しい、お悩みですね!ご家族でじっくり御相談を。
白は紫外線にて変色しまた汚れますので、濃い茶色系が長持ちし、高級感がありますね。 |
105:
匿名さん
[2019-01-29 08:48:31]
相場よりは安いかも知れないけど、相変わらず外観がダサイ・・・。
あんなに共用部もいらね。 |
106:
匿名さん
[2019-01-29 11:47:02]
謎のヨイショ発言群の中に批判的な書き込みがあると目立つなあ(笑)。
共用施設はねえ。「あると嬉しいから」だけでヨシとすると、後で悔やむと思うけど。カラオケ機器なんてマジで使えばけっこうすぐに壊れるよ。プロジェクターも。 |
107:
匿名さん
[2019-01-29 21:53:33]
<104
103です。 アドバイスありがとうございます。 1点確認をしたいのですが、白は壁紙ですか?ドアやキッチンなどでしょうか? |
108:
匿名さん
[2019-01-30 07:53:30]
なん10年と使う物ですから、濃い茶色系は「ドアと床の色」です。
|
109:
匿名さん
[2019-01-30 11:53:06]
モデルルームはデザイナーさんがコーディネーターしたので色も参考になりました。自身でもカスタマイズできるのは嬉しいサービスです。
|
110:
匿名さん
[2019-02-01 19:23:58]
103です。
<108 アドバイスありがとうございます。 「なん10年」、この言葉に重みがありました。 確かに、賃貸では白いドアがところどころ変色していたり、 他社の分譲マンションでは、ドアは濃茶でした。 なるほど~と言った感じです。 <109 アドバイスありがとうございます。 デザイナーに相談は出来るとは言われてましたが、コーディネート例も見られるんですね。 安心しました。 持込家具があるのでその家具に見合うコーディネートしたいと営業には伝えてました。 あれこれ相談します。 お二方、ありがとうございました。 参考になりました。 |
111:
匿名さん
[2019-02-08 12:02:50]
モデルルームの内装はセンスが良かったです。キッチンも食器棚が標準装備されていたのも良かった。あとキッチン横のパントリー収納は便利そうです。バルコニーが広いのもポイントが高いですし全体的にお洒落な感じがしました。価格が安いのも魅力的じゃないですか。かなり成約になってたので売れ行きがいいみたいです!色々比べたいですが気になるタイプの残りの部屋の売れ行きも気になり、あとは決断次第ですかね。
|
112:
マンション検討中さん
[2019-02-08 23:55:43]
グランファーレいいマンション作ります
私は北区の物件買いましたが満足でしています 共用部もすごく便利ですよねー |
113:
匿名さん
[2019-02-09 09:50:19]
いいマンションお買いになりましたね、うらやましいです。
|
114:
匿名さん
[2019-02-09 10:34:05]
|
115:
匿名さん
[2019-02-09 17:43:06]
プランも仕様も良さそうなのでモデルルーム見学したいと思います。以前から桑園エリアで探してましたが最近は高くて手が出ませんでした。ここは価格が手頃なの検討できそうです!
|
116:
匿名さん
[2019-02-09 22:10:58]
気になったので明日でもモデルルーム見てみようかな!
|
117:
匿名さん
[2019-02-10 08:33:38]
中央区桑園なら2LDKで2200万円はかなり安い。毎月均等で5万円ぐらいか。
|
118:
匿名さん
[2019-02-16 19:21:27]
モデルルーム盛況でしたよ。価格も手頃だし、かなり成約になっています。人気の桑園エリアだからだね。
|
119:
匿名さん
[2019-02-17 09:22:45]
毎日のイオン桑園店の買い物は便利そうです。中央卸売り市場も近いし立地は良さそうそうです。JRと地下鉄両方使えるのもポイントが高いかな!
|
120:
マンション比較中さん
[2019-02-17 09:27:34]
Good Apartment、グランファーレ!
|
住宅地図で見ても、豊平公園は1番出入口まで70m、この物件は桑園駅の敷地(むねやす眼科の向かい付近)まで600m弱で、特に問題は無いと思われるのですが。