公式URL:https://www.rehouse.co.jp/pj/gosho/index.html
売主:京阪電鉄不動産
施工会社:京阪カインド株式会社
管理会社:鍛冶田工務店
所在地:京都府京都市上京区寺町通石薬師下る染殿町665-3(地番)
交通:京阪電車鴨東線「出町柳」駅徒歩9分
京都レジデンス御所東について語りましょう。
ホームページを見ると
京都ホテルオークラのコンシェルジェサービス付きマンション
オプションでホテルのハウスキーピングサービス付き
ホテルの泊まっているの同じ感覚で暮らせそうです。
オークラの力で、予約の取りにくい三つ星レストランでも、比較的簡単に予約できるのでしょうね。
一番小さな67.88㎡の部屋でも10500万円
全室億ションみたいです。
うらやましい限りです。
[スレ作成日時]2018-10-13 00:14:42
ザ・京都レジデンス御所東ってどうよ?
No.1 |
by 口コミ知りたいさん 2018-10-13 08:33:55
投稿する
削除依頼
如何にもセカンドハウス需要を見込んだ物件に感じる
|
|
---|---|---|
No.2 |
買い物サービスがあるので、金持ち老人の隠居場所としても最適かな。
|
|
No.3 |
隠居と言えば、つい先日引退した人もこのサービスを考えると
このマンションの方が便利でしょうね。 同じ系列のマンション購入しているから、話は行っているかな。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
幼稚園や保育園の隣りのマンションは絶対に買わない。騒音と認定されないからずっと我慢する必要がある。
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
じゃ貴方が買いなさいな。
|
|
No.9 |
どうも同志社幼稚園が移転してくるようですね。
|
|
No.10 |
そういえば、同じ御所東のあの7億のマンションも隣が幼稚園。
|
|
No.11 |
こういうマンションはセカンドで購入する人が多いのでしょうか。
ホテル提携レジテンスというサービスがそういう印象を受けました。 コンシェルジュもいますし、値段が高いのは確実ですね。 維持費も高いでしょう。 駐車場も地下に平面駐車場ですし。 |
|
No.12 |
幼稚園の騒音なんて微笑ましいと考えるような富裕シニアの購入者が多いんじゃないのかな。
|
|
No.13 |
世間様の騒音には幼稚園や保育園の音は入らないので、嫌な人は避けるべき。裁判しても負ける。気にしない人が住んで下さい。
|
|
No.14 |
近隣施設の騒音のこと書いてる人ってちゃんとした分譲マンション住んだことあるん!?って思うわ。窓閉めりゃ、よっぽどの音でもない限り通さへんねんけどな。基本、空調入れっぱなしで、網戸にして過ごすことも少ないし。
|
|
No.15 |
いつも窓を閉めて住んで下さい。
|
|
No.16 |
外出したらうるさいよ。部屋の中にこもれば大丈夫。
|
|
No.17 |
マンション自体はいいと思います。
高級感もありますし、落ち着いた雰囲気があり、くつろげる感じがして。 マンションの外観も素敵ですし、車が出てくる入り口のデザインもいいです。 戸建てでも24時間換気システムがついていると、基本窓は閉めているので、外の音は気にならないかもしれませんね。 |
|
No.18 |
このマンションのようにホテルライクの生活が当然な仕様ならば
窓締め切りは基本ですね。 |
|
No.19 |
買った人達は、このあとお隣に幼稚園が出来るの知ってるんだろうね。
もし知らなかったら・・・ |
|
No.20 |
本当に京都御所の隣ですね。
|
|
No.21 |
自宅の隣に幼稚園が嫌な方は、どういう隣人なら望ましいとお考えなのでしょうか?
|
|
No.22 |
幼児の声が騒音に聞こえるかどうかは人それぞれ。自分には我慢できないくらい嫌悪感がある音なので、騒音を発しない施設であればいいですね。ほとんどノイローゼになるくらい精神的に無理。窓を閉めたらいいという問題ではなく、外出先から戻る際に隣地から聞こえる騒音だけで気がめいる。これが法律的には騒音ではないので、抗議しようがない。つまり、まずは住まないこと、もし幼稚園が近くに建設されたら引っ越すことしか解決方法がない。
|
|
No.23 |
>>22 匿名さん
子供とは無縁の人がよく口にする意見だけど、個人的にはペットOKのマンションの方がずっと嫌だ。 |
|
No.24 |
23のように子供の声が嫌いと言うとすぐ「子供とは無縁だからだろ」とか言う奴がいる。そんな子供無罪という風潮が最近の社会全体の意見になりつつある。
|
|
No.25 |
坪単価500万とかって東京並じゃないか!
|
|
No.26 |
鴨川沿いには坪単価1000万円のマンションがある。
|
|
No.27 |
ホテル感覚で住めるマンションとしては非常に理想的で魅力が高いです。
マンションですが、ハウスキーピングがある、ベッドメイキングや清掃などを不在時にしてくれる。 買い物の代行までもオプションサービスで行ってくれますし、 そのたコンシェルジュサービスとしてお店の予約代行やケータリングや料理人の派遣などかなり幅広いサービスを受けられるんですね? 高所得世帯にとってはホテル並みのサービスを受けられるのはポイント高いでしょうね |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
御所東ってのが魅力なのかな。京都を知らない関東の富裕層には
アピールするんでしょう。この辺、不便だし寂しいよ。 |
|
No.30 |
御所周りって京都らしい独特な雰囲気があるよね。
個人的には御所南の次は御所東の周辺環境が好みだなあ。 |
|
No.31 |
価格以外は文句なし。
雰囲気のある由緒正しい立地だが、不便さはある。 隣に幼稚園はマイナス要因。 |
|
No.32 |
セカンドとして買うくらいなら、毎月ザ・リッツ・カールトンに泊まる方が安いし楽だと思うなぁ。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
一般公開の前に ほとんどの住戸が売れた理由は何でしょう?
|
|
No.35 |
たぶん東京で先行広告して一般公開としていたんでしょうね。広告をする地域・媒体や時期は任意なので。
|
|
No.36 |
宣言が上手かったんでしょう。
あまり現地を見ないで買った富裕層もいたのでは? |
|
No.37 |
時間にゆとりの有る親が趣味をしながら長期滞在したり、自分が週末をゆっくり過ごす。または今後子供が近隣の大学に入学した時に使用するなど、利用価値は有ると思います。場所を考えると投資物件では有り得なく、あくまでも自身の宝物として考えるべきでしょうね。
|
|
No.38 |
東京在住の富裕層の人が軽井沢の別荘の次に欲しい立地条件に合う物件だった❓
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>いまの富裕層は軽井沢より京都
ノマドワーカーが増えているからですかね? 軽井沢だと東京から近くて土日の休みに行くことができるような気がしていました。京都は新幹線だと早いとはいえ、3時間はかかります。大型連休くらいにしか行けない気がするんですが、人気なんですね。 ここは景色がよさそう。隣が緑でホテル提携レジデンスだからホテル感覚で泊まりに来るのも素敵そうです。民泊として貸し出す人もいるんでしょうか。 |
|
No.41 |
リタイアしたら思い切り使えるから、早めに確保って感じでは?
春と秋は京都、夏は軽井沢、冬は熱海なんて最高だね。 |
|
No.42 |
京都人が買うマンションではない。東京の富裕層のためのマンション。
|
|
No.43 |
詳細は不明ですが、未契約戸が2部屋有る様ですね。
人気有る物件は竣工前に完売になるケースも多いですが、 実際モデルルームと説明だけで購入後に入居してみると、 印象がかなり違う事も正直言って有るはず。 相続・投資目的の購入でないのなら、完成した物を実際 目でしっかり確認してからの方が良いですね。 |
|
No.44 |
全戸完売したようですね。
|
|
No.45 |
12月17日更新の公式サイトでは、あと1軒物件があるように書かれていました。1つ売れてあと1つ販売みたいなかんじなのでしょう。
年が明けたら動きも出てくるでしょうから、 そしたらそこでやっと完売になるのではないでしょうか。 2LDK+Fの部屋みたいですよ。 |
|
No.46 |
完売前なのに「みなし完売」と打つのですね。
2LDK+Fの部屋が未売なのは、問合せされたのですか? それとも業者の方ですか? |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
4階の中古売りに出てます。
この部屋って新築分譲で6,000万くらいだった部屋だっけ? https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshikamigyo/nc_93626030/ ザ・京都レジデンス御所東 1億2000万円(ワンルーム) 中古マンション即入居可 情報提供日:2020/3/19次回更新日:情報提供より8日以内 1億2000万円 京都府京都市上京区 京阪鴨東線「出町柳」歩9分 アーバンライフ住宅販売(株)京都店 物件名ザ・京都レジデンス御所東 販売価格1億2000万円 所在地京都府京都市上京区染殿町寺町通石薬師下る665-3 沿線・駅京阪鴨東線「出町柳」徒歩9分 専有面積53.59m2(壁芯) 間取りワンルーム バルコニー8.19m2 築年月2019年3月 所在階/構造・階建4階/RC5階地下1階建 |
|
No.49 |
投資用賃貸マンションも募集してる。
賃貸募集は2階で売買は4階だけど同じ面積の部屋。 4階の1億2,000万円って2階の今の家賃が永久に下がらないとしても55年間も賃貸で借りれる計算になるな。 https://suumo.jp/chintai/jnc_000056214810/ ザ・京都レジデンス御所東208 18万円 管理費・共益費: - ※定期借家 敷金: 18万円 礼金: 36万円 所在地 京都府京都市上京区染殿町 駅徒歩 京阪鴨東線/出町柳駅 歩9分 地下鉄烏丸線/今出川駅 歩14分 京阪鴨東線/神宮丸太町駅 歩15分 間取り 1LDK 専有面積 53.59m2 築年数 築2年 階 2階 向き 北 建物種別 マンション |
|
No.50 |
誰が買うねんw
|
|
No.51 |
18出したらもっとええとこ借りられるww
|
|
No.52 |
マンションバブル 新コロにやられて崩壊
|
|
No.53 |
この値付け、エイプリルフール? こんな寂しくて店もなくて駅も通り立地では
3000万でも買い手がつくかどうか。京都を知るものは御所東なんて相手にしません。 |
|
No.54 |
わんまりゆうたら買えない貧乏人の僻みって言われるでw
|
|
No.55 |
二千万の間違いでしょw
|
|
No.56 |
さすがに騙される田舎の人もいないんじゃないかな
|
|
No.57 |
余所者が御所の横に住んでも都人にはなれず
|
|
No.58 |
このマンション建ってる場所暗くて、夕方なぞ物の怪が出てきそう。
店もないから買い物も不便。それで億出しますか。 |
|
No.59 |
スーパーらしきものあるけど成城石井チックな高くて不味いスーパーしかない。
|
|
No.60 |
とっくに完売してるので、もう検討対象から外していいでしょう。
|