シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
961:
デベにお勤めさん
[2019-08-20 14:23:05]
盛土駅ってのもまた腰が重いのかな。
|
962:
匿名さん
[2019-08-20 19:03:10]
区長じゃJRとの交渉に役不足。
三井と三菱が大型ショッピングモールを作るわけだから、日本を代表する2つの財閥がJRを動かし、ショッピングモールと繋ぐ西口改札口を作って欲しい。 あんな狭い北口の歩道を歩いてショッピングモールに向かうなんてありえないし。 金町のボトルネックは老朽化した駅舎なんだから、金町再開発の総仕上げに駅舎を一新すべき。 |
963:
匿名さん
[2019-08-20 21:15:21]
|
964:
マンション検討中さん
[2019-08-21 15:16:49]
プラウドタワーのモデルルームの建設始まったみたいですね\(^ω^)/
|
965:
名無しさん
[2019-08-21 17:24:25]
|
966:
マンション検討中さん
[2019-08-21 19:04:50]
|
967:
匿名さん
[2019-08-21 21:50:27]
プラウドタワー金町のモデルルームは随分良い場所に出来ますね。JR駅と京成駅までそれぞれ徒歩1分ですから、プラウドタワー金町の立地は最強でしょう。都心の下手な駅遠物件よりは利便性は高い。
問題は価格ですね。もし70平米の部屋が6000万円台だったら短期で完売。今後の金町の再開発期待もあるから7000万円台でもおかしくない。 |
968:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 22:22:22]
低層階のパンダ部屋3LDKがが6,000万円台、下手したら5000万円台で出ると予想します。低層階は目の前がヴィナシスの駐車場となるので日当たりも悪いし眺望もないので。
ちなみに8階あたりより上の階と、ヴィナシスのとの距離は、テラスのA棟とC棟の距離と同じくらいですね。 |
969:
匿名さん
[2019-08-21 23:24:55]
プラウドタワー金町は北向き住戸が中心でヴィナシスとかぶる南向き住戸はほとんど作らないでしょうね。ヴィナシスに代わって金町を代表するタワマンになるので、ぜひ内廊下設計にして欲しいです。郊外タワマンは外廊下設計が多いので、野村には意地を見せてもらいたい。
坪単価300万円以下なら瞬間蒸発、坪単価350万円くらいなら1年くらいかけて完売、坪単価400万円を超えると完売まで3年はかかるでしょうね。 |
970:
マンション検討中さん
[2019-08-22 18:44:34]
まさか金町がこんなに発展するとは思ってなかった。大手町など都心へのアクセスを考えるとかなり穴場ですね。
|
|
971:
匿名さん
[2019-08-22 18:54:34]
今日発売の別冊週刊ダイヤモンドで金町が将来が期待できる街として絶賛されていました。確かにこのエリアもそうですし、金町全体が再開発で活気づいています。
住居、商業施設、大学、大型公園、運動場がこれだけ綺麗に調和しているエリアは他には中々ありません。 https://www.diamond.co.jp/magazine/20249092219.html あと、この方のシティテラス金町のレビューは素直で良いですね。大変参考になりました。城東エリアのマンションを中心にレビューしているようです。 https://www.takenote1101.com/entry/category/repoeast |
972:
マンション検討中さん
[2019-08-22 21:07:51]
プラウドタワーはテナント次第だね。
ヴィナシスのテナントはパッとしないから笑笑 テナント見ればデベの力が分かる! この際、ヴィナシスもテナントの強化を図って南口はツインタワーでシナジーを出して欲しい。 北口にモールが出来たら太刀打ち出来へんやろし |
973:
匿名さん
[2019-08-23 16:31:17]
某有名ブロガーの坪単価予想、4年前は330万だったのが最近は285万円に。なぜだ。
|
974:
マンション検討中さん
[2019-08-26 02:22:47]
↓↓金町のこれからを考察してみました↓↓
20年春 シティテラス商業施設OPEN 21年夏 シティテラス竣工 21年夏 プラウドタワー竣工 21年秋 日赤産婦人科病院竣工 23年度 東金町再開発地区商業施設A街区OPEN 23年度 東京理科大学新校舎竣工 25年度 東金町再開発地区商業施設B街区OPEN 25年度 パークタワー竣工 ちなみに金町5丁目にAMAN東京にてシェフをされていた方がカフェパティスリーをオープンした、とシティテラスのHPで紹介されてましたね。 ラローズジャポネに代わるスイーツのアイコンになって欲しいです\(^ω^)/ |
975:
マンション検討中さん
[2019-08-27 19:50:39]
東金町再開発は一期工事(2021年度~2024年度予定)、二期工事(2024年度~2027年度予定)、三期工事(2028年度~2029年度予定)の3期に分けて行われる予定とあるので恐らく2024年度 商業施設オープン
2027~29年度 パークタワー竣工では? http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/06/post-10f6bf.ht... |
976:
匿名さん
[2019-09-02 23:36:48]
金町、理科大ができただけでも相当来たなぁ?!という感じでしたが、
全然まだまだこれからも行けそうな感じなのはすごいなと思います。 もともとどういう街だったっけ?というくらい 大きく変わっているのはすごく感じます。 |
977:
マンション検討中さん
[2019-09-06 02:42:45]
東金町1丁目再開発事業
http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/... 駅徒歩10分ではありますが、この再開発によって、歩道も整理されることで、恵まれた環境になりそうですね。 |
978:
匿名さん
[2019-09-07 10:13:13]
23区内でも金町ほど長く大規模再開発が続く街は稀有ですからね。だから、日経新聞、週間ダイヤモンド、住まいサーフィン、有名ブロガー等から絶賛されるわけです。
金町の発展には疑いはありませんが、やはりJRと京成の駅舎が貧相過ぎますね。23区内の玄関口の駅ですから改修して立派にすべきかと。 あと今日は葛飾祭り2019の開催日ですね。2万人以上が集まるお祭りが目の前で開催されるのも夏の楽しみの1つです。花火大会も葛飾、足立、松戸が近場でありましたし、充実した夏を送ることが可能です。涼しくなれば都内最大の水元公園の散策も楽しいですね。 http://www.city.katsushika.lg.jp/event/1000107/1021430.html |
979:
評判気になるさん
[2019-09-07 13:26:16]
|
980:
匿名さん
[2019-09-11 18:56:36]
二期はどんな感じですかね
|