シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
921:
名無しさん
[2019-07-29 22:00:30]
マンション内不倫はバレにくいですからね
|
922:
匿名さん
[2019-07-30 22:34:30]
周りに迷惑かけなきゃ全然ok
|
923:
マンション検討中さん
[2019-07-31 13:31:28]
成城石井がきてほしいな
|
924:
マンコミュファンさん
[2019-08-04 05:27:47]
物件に興味があったので駅周辺も歩いてみました。先にも指摘してた方がいた様にゴミのポイ捨てが非常に多いですね。
捨てる人間のモラルは最悪ですが、駅周辺や構内のゴミを看過してる駅員にも呆れます。これはJR、京成に共通するかと感じました。 東の吉祥寺とか二子玉を標榜するなら行政や鉄道会社、商店街がもっと本気にならないとムリ!ですね笑笑 |
925:
匿名さん
[2019-08-04 08:55:52]
昨年の喫煙禁止条例でタバコのポイ捨ては3割くらい減ったようですけどね。減少傾向ですが、もっと条例を周知する必要がありますね。
ちなみにシティテラス金町がある新宿エリアのポイ捨てはゼロです。 先週の有吉くんの正直散歩という番組で、このエリアや金町駅北口エリアが大々的に取り上げられていましたが、番組を見れば分かる通り、それぞれのエリアは別世界であると考えた方が良いです。 この再開発エリアは住居、商業施設、東京理科大学、大型公園、運動場が綺麗に配置された豊かなランドスケープですが、北口はザ・下町です。 ただ、北口は番組でも紹介された通り隠れた名店も多いです。 まあ金町は多様性がある街だとは思いますね。 この時期は花火大会が多いのも魅力です。 |
926:
マンコミュファンさん
[2019-08-04 21:14:35]
|
927:
マンション検討中さん
[2019-08-04 21:18:33]
金町って常磐線利用者からみても地味な駅だからなー
|
928:
名無しさん
[2019-08-05 21:08:53]
|
929:
匿名さん
[2019-08-09 06:27:15]
第1期が完売し、第2期の売出しの発表がありましたね。4280万円から6980万円のレンジなので、上は前回より500万円ほど高くなりました。
来春には目の前の商業施設が開業しますし、ジワジワと値上げをしてきそうです。 このエリアの再開発規模は六本木ヒルズと同じ面積でしたが、いよいよ最終章です。 住居、商業施設、大学、大型公園、運動場の複合再開発なので、子供やペットがいるファミリーであれば抜群の住環境ですね。 |
930:
マンション検討中さん
[2019-08-09 15:16:26]
シティタワーの時も値上げを連呼している方がいましたが、結局値上げはあったのでしょうか。
|
|
931:
マンション検討中さん
[2019-08-09 19:42:40]
値引き交渉しましょう!
|
932:
匿名さん
[2019-08-09 20:08:59]
竣工までまだ2年もあるスミフ物件ですから値上げしてきましたね。4LDKが500万円上がって6980万円になりました。シティタワーの4LDKが6990万円でしたので、ほぼ同格になりました。
なぜなら間も無く発表されるプラウドタワー金町の最上階が億ションだからです。 23区内でこれだけ整備されたエリアは湾岸エリア以外ではありませんね。正直、7000万円弱なら安いと思います。まだまだ値上げしますから。 |
933:
名無しさん
[2019-08-09 20:48:42]
シティタワーの発売は、2014年前後かな。2014から2019年の5年間で、東京のマンションは少なくとも20%以上値上げした。
なので、シティタワーに比べて、シティテラスもそれなりに値上げした。 注意してほしいのは、値段を比較する時、同じ階、同じ向きで比較すべきです!!! シティテラスの19階とシティタワーの37階の値段を比較するなんて、誤解を招きかねない |
934:
評判気になるさん
[2019-08-10 00:09:12]
7000万円なんてよく買えるよね。
金町に家を買おうと思うレベルのサラリーマンじゃ普通手が届かないと思うわ。 プラウドは駅近だから高層階の高い部屋は地元の医者とか土地持ちがかっさらってくだろうけど、テラスの高額部屋は誰が買うのかほんと不思議。 まあ、うちの会社の人見ててもパワーカップルにあぐらをかいてなにも考えずに7000万円くらいの家買う人いるからなあ。ローン審査は通るだろうが、普通の日系企業に勤めるリーマンじゃ7000万円なんてかなり無理があると思うけどなあ。 それともみんな言わないだけで親とか祖父母にお金貰ってるのかなあ。 |
935:
名無しさん
[2019-08-10 11:21:32]
>>934 評判気になるさん
7000万は高いかどうかは、何と比べる次第。昔の金町に比べると、高い。今の都内に比べると、安い。香港や上海やニューヨークなどの世界大都市の同レベル(立地など)のマンションに比べると、はるかに安い。 低金利が続く次第、マンションの値下がりが期待できなさそう。 なんで自分も先見の明を持って、5、6年前にマンションを買わなかっただろう。。。人生は努力より、選択だのことが、改めてわかった。 |
936:
匿名さん
[2019-08-10 20:03:43]
隣駅が千葉松戸の金町とはいえ、85平米の4LDKであれば昔も5000万円以上しましたから、相場が上がった昨今であれば7000万円しても違和感は無いですね。
住まいサーフィンで春夏のオススメマンションとして取り上げられていましたが、夏秋のオススメマンションとして再度取り上げられていますね。 まあここより住環境が良くてコスパが良い新築マンションはほとんど無いので理解はできますが。 https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201908_10/CityTerrace_... |
937:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 17:19:56]
7000万円が高いかどうかという議論ではなく、どんな人がここの7000万円の家を買うのか、という議論。
|
938:
名無しさん
[2019-08-11 21:58:08]
|
939:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 22:18:46]
|
940:
匿名さん
[2019-08-13 17:27:36]
こことプラウドタワー金町では検討する層が異なり、比較対象とならないように思います。
|