住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-13 12:35:31
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

881: 匿名さん 
[2019-07-18 19:41:41]
23区なのに腐っているというセリフは餅つき名人さんのパクりですね。シティタワーのレビューで使っていました。
昔ならそうでしょうが、金町はスミフ、野村、三井、三菱が大規模再開発を進めているので、未来の評価は様変わりしますよ。この再開発規模は晴海フラッグにも引けをとらない。
これだけ将来性の伸びが期待できる街は希有。
ただ、JRの駅舎は腐っている。千代田線の各駅はホームドアが設置され小綺麗なのに直通する金町駅はホームドアもなければ改札口も一ヶ所しかない。まさにJRの怠慢と言えます。
882: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 22:40:59]
駅舎の改修は、今後の人口増を考えると必須です。
それに、あの環境で働いているJR職員の働き方が過酷過ぎますよね。側から見たらブラックな職場です。
改札増やすなりして、利用者もですが、現場で働いている人の環境もJRは考えて欲しい。
883: マンション検討中さん 
[2019-07-19 12:17:47]
先日、モデルルームまで歩きましたが、やはりJR金町駅は難ありですね。
駅舎の建て替えが早急に必要なのではと。調べると平沢さんや葛飾区はかなり以前からJRに申し入れているみたいで。

あと京成線路沿いはゴミが目立ちました。もちろん捨てる人間が悪いのですが、駅員は駅舎だけキレイにしておけばいいのでしょうか、と感じます。
884: マンション検討中さん 
[2019-07-19 17:44:04]
何を言っても JRは、聞き流すだけですね。 いろいろ質問しても 「 すいません お答え出来ません 」 と アルバイトの子に答えさせてるだけで 全く誠意がありません。そうそう 「 検討中です。」 という 便利な逃げ言葉も JRは大好きで 「 苦情がきたら とにかく 何も言わず この2つの言葉だけ言っとけ 」と 上の人から言われている感じがします。 全く いつまで 検討してるのか!
885: 匿名さん 
[2019-07-19 19:22:14]
一気に掲示板が盛り上がらなくなりましたね
886: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-21 01:51:28]
キラリスナの検討スレでほぼ千葉とバカにされていましたが、ここはキラリスナよりも劣るんでしょうか?こちらの方が個人的には好きな物件です。
887: 評判気になるさん 
[2019-07-21 08:19:08]
>>886 検討板ユーザーさん
ほぼ千葉のは間違いないと思います。
強いて言うなら埼玉も茨城も栃木も近いので、日帰りであちこちに行けるのはうちにとって魅力的です!
あと自走駐車だし、駐車場代も高くないのかな…
888: 匿名さん 
[2019-07-21 08:30:03]
地理的にはほぼ千葉でしょうね。ただ、常磐線沿いでこれだけの大規模再開発が行われているのは金町だけ。松戸や柏はここまでの再開発余地はない。千葉市全体で言えば幕張のベイパークと同レベルの再開発規模かな。
ここの自走式駐車場は月18000円程度のはず。都内水準であれば半値くらい、千葉水準だと2倍くらい。
はっきり言ってこの値付けなら、淡々と売れていくでしょうね。ほかの新築マンションが高すぎて、一定数は大規模再開発の魅力でここに流れてくるでしょう。
889: 匿名さん 
[2019-07-21 10:32:55]
>>888 匿名さん
お疲れさまです。

890: マンション検討中さん 
[2019-07-21 10:41:38]
確かにほぼ千葉ですが松戸まで行くと治安が悪い
柏まで行くと都心まで遠い、、、もちろんここから東京よりに行くと高い

そう考えると住友で駅も徒歩まで行けてこの価格ならお買い得な物件かなと検討中です。
891: マンション検討中さん 
[2019-07-21 10:41:55]
23区に住むメリットは大きいですよ。特に子育て世代とかは。

葛飾区がマジで金町を発展させたいなら、新金線なんぞアホな話せんと、区画整理や再開発事業に全力で取り組まなきゃだね!
まだまだ甘いわな
892: マンション検討中さん 
[2019-07-21 13:08:07]
ここ住むくらいならば松戸駅の方に住んだ方がいい
常磐線快速使えるし家賃やマンションも安い
893: 匿名さん 
[2019-07-21 13:56:04]
駅、町に魅力が薄いですよね。。
それと野村と三井三菱の価格も気になりますね。住友は動きが早いですが、そこに対抗するためですかね。
894: 評判気になるさん 
[2019-07-21 14:17:41]
ここを検討してる層はプラウドも三井三菱を買えないって。仮に買っても、即刻破産予備軍。
895: 通りがかりさん 
[2019-07-21 22:45:44]
竹中タワーならまだしも、長谷工団地の魅力がわからない。どなたか教えてください。
896: 匿名さん 
[2019-07-21 23:15:52]
スーゼネの竹中タワーより優れているところ?
ここは確かに長谷工施工だけど、高級マンションの証である全熱交換の第一種換気、最上級の防音性能であるT4サッシ、間取りが広い、スロップシンクあり、多彩な共用施設あり、棟内保育園あり、駅まで2分近い等など優れている点は沢山あるね。隣の竹中タワーのように二重床、二重天井だし。スペックは首都圏のシティテラスの中では最上位です。スミフも気合いを入れてきました。

まあ金持ちは駅徒歩1分のプラウドタワー金町かショッピングモール直結のパークタワー金町を買うでしょうね。どちらも70平米7000万円はするでしょうけど。
897: 匿名さん 
[2019-07-21 23:19:39]
またループしてる。T4のサッシを使ってるのはうるさいから、あと窓を開けられないからエアコンフル稼働なので全熱交換にしてる。

長谷工が必要もないのにハイグレードにするわけないじゃない。
898: マンション検討中さん 
[2019-07-22 08:11:23]
そもそもなんで竹中が良くて長谷工が良くないんですか?
基本的な質問かもしれませんが、、、
899: 匿名さん 
[2019-07-22 10:38:29]
竹中の最大の長所はその設計・デザイン力だと思うので設計も竹中でないと余り違いはないかも。
ちなみにモモレジさんの記事によると、シティタワー金町は
>当物件はデザイン面のスミフ色が非常に強く竹中らしさが薄いのが残念と言えば残念です。
とのこと。
900: 匿名さん 
[2019-07-22 11:10:29]
>898

長谷工の特徴はコストダウン。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる