シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
861:
通りがかりさん
[2019-07-09 21:14:13]
|
862:
マンコミュファンさん
[2019-07-10 07:06:55]
>>846 匿名さん
4000万円台前半のお部屋ってB棟の低層階ですね。皆アベニューとお見合い気にしないのかな? |
863:
匿名さん
[2019-07-10 08:49:57]
B棟低層階はアベニューとお見合いですが、ある程度の距離があるので気にしない人は気にしないでしょうね。むしろ幹線道路があるので、音が気になるかもしれません。
第一期は当初の供給数は60戸と発表し、その後に増やしましたが、結果的にはほぼ当初の予定通りです。 このエリアは城東エリアの中では水害の心配は低いのも魅力ですね。なぜなら亀有エリアのほうが低地なので、そちらのほうに水が流れるからです。江東区のように海抜ゼロ地域でもありませんし、万が一のことがあってもすぐ隣は標高の高い千葉なので楽々移動できます。 |
864:
匿名さん
[2019-07-10 12:00:17]
|
865:
マンコミュファンさん
[2019-07-10 20:01:20]
JR東日本には、駅舎含めて改善して頂きたいですね。
一応、要望を聞いて頂ける窓口もあるので、みんなで投稿してみませんか? https://voice2.jreast.co.jp/ 住民の声が大きければ、現状よりは検討してもらえるかも。 |
866:
マンション検討中さん
[2019-07-11 00:24:00]
シティタワーの自治会がそういう働きをしていると聞いたことがありますが…。
|
867:
通りがかりさん
[2019-07-11 07:30:54]
>>866 マンション検討中さん
もっともっと多くの声多くの力が必要じゃないかなと思います。十件二十件ではJRが動いてくれないよ。 毎日数百件数千件の要望があったら、クレーム対策でも何かやってくれるかも 皆さんも もし希望があれば、865さんが案内して頂いた処に投稿しましょう^^ |
868:
マンション検討中さん
[2019-07-11 13:10:55]
867さんは投稿されたことがあるんですか?JRの反応はどんな感じ?
|
869:
匿名さん
[2019-07-11 21:31:07]
先日の新金線の体験乗車ツアーが記事になっていますね。
土地も線路も鉄橋もあるわけですから、令和10年までには旅客化して欲しい。 https://railf.jp/news/2019/07/10/140000.html |
870:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:59:44]
今後、駅力が上がることはあっても下がる要素が見当たらないので金町にとても注目してます。複数路線の再開発はやはり魅力ですね。
|
|
871:
匿名さん
[2019-07-15 22:56:31]
一期で購入か迷ってます。駅力的にも価格的にも魅力的ですが、あと一歩決めきれません。購入を決めた方はどのような点で決めましたか?
|
872:
匿名さん
[2019-07-15 23:26:51]
あれ?
一期ってまだ申込み出来るんでしたっけ? もう二期に向かうもんだと思っていました |
873:
匿名さん
[2019-07-16 06:00:05]
>>872 匿名さん
残った23戸先着順の部屋の事だと思いますよ。 まあ “残った” 部屋だから、それには何か理由があるのだろうけど。 二期待てば?とも思いますが、一部の人が「一期が安い!二期以降は高くなる!」とか言ってるから、 それで迷ってるんじゃないでしょうか。 誰が何と言っても、自分が気に入って納得したなら買えばいいと思うんですけど。 |
874:
匿名さん
[2019-07-16 07:42:28]
二期はどのくらい価格あがるのでしょうか。据え置きですかね。
|
875:
匿名さん
[2019-07-16 09:46:47]
|
876:
匿名さん
[2019-07-16 09:54:57]
個人的にはC棟の上層がどのくらいになるか気になります
|
877:
購入者
[2019-07-17 01:01:26]
>>871 匿名さん
都心にある勤務地まで、電車で30分以内が決め手です。 東京23区内で駅徒歩10分以内は、5,000万円前後では無理でした。 腐っても東京23区。他の23区では、高いエリアで7,000万円前後ですので、かなり割安感があります。 |
878:
匿名さん
[2019-07-18 00:07:28]
|
879:
マンション検討中さん
[2019-07-18 08:18:34]
腐っても23区と良く揶揄されますが
正直23区なのに腐ってる、だと思いますが |
880:
匿名さん
[2019-07-18 09:38:30]
だからこそ、再開発やらでこれから街の変貌を遂げるのを
見届けられるのが魅力に感じるのだと思います。 |
https://www.kk-custom.co.jp/emp/SL-1373SD.html