シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
841:
匿名さん
[2019-07-08 21:40:11]
|
842:
匿名さん
[2019-07-08 21:58:04]
|
843:
第一期
[2019-07-08 22:10:52]
|
844:
通りがかりさん
[2019-07-08 22:56:00]
|
845:
通りがかりさん
[2019-07-08 23:14:48]
>>834 匿名さん
アベニューとガーデンの大規模修繕がまだなのは知ってます。 大規模修繕が終わったばかりだとお買い得、というのは中古物件全般の事です。 特定の物件を指して言ったわけではありません。 アベニューとかガーデンとかもすぐに売れるというのは、今は中古が人気で、 金町駅周辺の人気物件の一例としてアベニューとガーデンを挙げました。 自分の書き方が悪かったですね。すみません。 |
846:
匿名さん
[2019-07-08 23:44:34]
第1期は81戸供給し、58戸が契約、残りの23戸は先着順にまわりましたね。やはり4000万円台前半の部屋は結構抽選になりました。
竣工まで2年以上あるので、スミフとしてはゆっくり売りたい模様です。スミフは竣工前に完売させることはNGで、竣工後2年くらいで完売させるのがデフォです。 しかし、プラウドシティは築10年でも人気がありますね。西口改札ができれば駅徒歩4分、隣の敷地に三井・三菱のショッピングモールができるので資産価値も底堅いですからね。 そろそろプラウドタワー金町の公式ページが出来そうな予感。今秋から販売開始ですからね。 |
847:
匿名さん
[2019-07-08 23:51:08]
そうですね、新金線がどうとか期待出来ないけど、西口出来るだけで価値は変わりそう
|
848:
匿名さん
[2019-07-09 00:36:44]
58戸も契約あったんですか??
|
849:
匿名さん
[2019-07-09 00:42:08]
一期で一割しか売れなかったというのは悲惨な状況。どの物件でも一期が一番売れてその後じり貧になる。あと、売れる見込みの数を売ってるのに売れなかったということ。
ゆっくり売ってるんじゃなくて、ゆっくりとしか売れてないんだけどね。 |
850:
匿名さん
[2019-07-09 08:02:39]
スミフの第一期で一割だけの供給はデフォですよ。特に都内のシティテラスやシティタワーシリーズはその傾向が強い。ちなみにお隣のシティタワー金町も第一期は一割だけの供給でした。最終的には竣工約2年で840戸完売ですが。この状態だとシティタワー金町のように今後値上げしてくる可能性大です。
街が目に見えて発展しているのが分かるので出来る限りゆっくり売りたいはず。5年後にはすぐ近くに三井と三菱のショッピングモールの第一期が竣工しますし。 |
|
851:
匿名さん
[2019-07-09 08:48:33]
23戸も売れ残ったとは厳しいね。一応提出された要望書を見て販売住戸を決めたんだろうから普通はほとんどは売れるもんだが。
|
852:
匿名さん
[2019-07-09 09:11:47]
供給戸数の3割近く売れ残ったのはすみふも想定外だろうね。
|
853:
マンション検討中さん
[2019-07-09 12:42:28]
線路の近さで敬遠した人もいるでしょうね。
実際に行きましたが、かなりうるさかったです。 防音サッシがあろうがなかろうが、窓を開けられないマンションは厳しいです。 |
854:
匿名さん
[2019-07-09 13:22:08]
A棟は線路目の前だからね。
音が許容できる人ぢゃないとダメだろうね。 B棟もそこそこうるさそうだけど。 |
855:
マンション検討中さん
[2019-07-09 13:28:26]
そうなんですよねぇ電車の音さえなければ 鉄橋の音も結構聞こえてたし でも 南向きもはずしたくないし JR何とかしてくれないのかなぁ こんなに再開発してる所なのに JR関係だけが昔のまま 快速もとまらないのに 騒音だけ落としていく。駅もぼろいまま。葛飾区は甘く見られたもんだ!
|
856:
マンション検討中さん
[2019-07-09 14:03:42]
JR東はクソや!
|
857:
デベにお勤めさん
[2019-07-09 14:38:40]
線路の目の前でなくても、マンションに反響して結構響きますね。
プラウドのあたりとかすごい。 |
858:
匿名さん
[2019-07-09 18:37:36]
常磐線の快速のように緩行もロングレール化しないとね。
ロングレール化されればある程度は音が静かになる。 常磐線の快速は葛飾に止まらないから、亀有か金町でも止まるようにして欲しいね。南千住から次の松戸までかなり間隔があるし。 快速止まって、新金線も旅客化されれば4路線使えるようになるから葛飾区議の方々には頑張っていただきたい。 |
859:
マンション検討中さん
[2019-07-09 18:46:31]
タワー棟の方でも 電車の音が問題になっていると聞きました。
|
860:
匿名さん
[2019-07-09 20:52:22]
レジデンス棟は問題になってないんだ。
|
売る必要が生じたときに、オーバーローンになっていたら身動き取れなくなっちゃうよ。