シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
7841:
通りがかりさん
[2023-09-21 23:12:09]
|
7842:
匿名さん
[2023-09-22 18:35:12]
>>7840 名無しさん
うちもC棟ですがゴミ捨て場や郵便受け近いのはやっぱいいですね。いつも使うものなので。 |
7843:
評判気になるさん
[2023-09-22 20:24:07]
|
7844:
匿名さん
[2023-09-22 21:33:23]
>>7843 評判気になるさん
年収はちょうど1000万くらいです。物件価格は部屋情報と紐づく可能性あるので教えません。 |
7845:
口コミ知りたいさん
[2023-09-22 21:43:04]
物件価格は4500-8000万円の間くらいですよね。
年収は800-2000万円の範囲にほぼ収まるのでは? 上下で例外はいるとは思いますけどね。 |
7846:
名無しさん
[2023-09-24 08:55:35]
年収いくらの人かいるかって、結局そのマンションの販売価格だから一期の4500万くらいの時なら下のラインなら700万くらいの人もいるでしょうし、今なら1000万はないと無理そうですよね。
|
7847:
匿名さん
[2023-09-24 14:35:29]
眺望優先度は低かったのでC棟にしました。利便性と多少ですが広さを重視しましたが、先日、隅田川の花火が見えたのはびっくりしました!
|
7848:
評判気になるさん
[2023-09-28 16:10:47]
中川かわまちづくり計画なるものが進んでるみたいですが整備されたら物件価値に影響があったりしますかね?
川沿いが綺麗になってキャンプなどが楽しめるのはいいですね。 https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1003614/1033115.html |
7849:
ご近所さん
[2023-09-28 21:40:03]
|
7850:
口コミ知りたいさん
[2023-09-29 19:12:34]
|
|
7851:
匿名さん
[2023-09-30 09:44:17]
川沿いにイベント用のスペース作る感じじゃないかなあ?そこまでカオスにはならないと思う
|
7852:
匿名さん
[2023-10-02 13:47:34]
「都市・地域再生等利用区域」という指定のサンプルの1つにキャンプの記載があるだけで、今回はキャンプ場作らないんじゃない?発表資料にもキャンプの話は無いし。
【ハード施策】 ・国土交通省:水辺の散策路となる管理用通路(テラス)、坂路、階段等の河川管理施設の整備 ・葛飾区:賑わい拠点でのデッキ整備、ベンチ、照明、案内板、船着場の設置、河川空間までの動線整備等 【ソフト施策】 ・国土交通省:「都市・地域再生等利用区域(※)」の指定を支援 ・葛飾区:シェアサイクルの推進、キャラクターの活用等 ・葛飾区、中川かわまちづくり協議会(地域住民及び民間事業者):産官学・官民連携によるまちづくり、 イベントの河川空間への誘導・実施、防災訓練、キッチンカーやオープンカフェの営業、舟運事業、 水上イベント等の実施、河川環境美化(花いっぱい運動、クリーン作戦など)の活動等 |
7853:
匿名さん
[2023-10-02 14:44:36]
> 河川管理者が河川敷地を「都市・地域再生等利用区域」に指定することで、民間事業者がイベントやオープンカフェ、キャンプ場などの営利活動を常時行うことが可能となる。
キャンプできる可能性はあるということですね。 |
7854:
ご近所さん
[2023-10-02 20:33:29]
自由にキャンプできるというわけではなく、企業がキャンプ場として運営できるようにしてあると読み取れますね。
なのでキャンプ事業者が参入しなければ個人が勝手にキャンプをできるわけはないでしょうし、事業者が事業として行うのであればある程度管理された中でできるようになるのだと思います。 まあいずれにしてもシティテラスからはそんなに近くないのであまり影響はないと思いますが。 |
7855:
匿名さん
[2023-10-03 11:49:33]
無料で場所だけ提供になると、後片付けもしないマナーのなってないやつらが来て最悪になるけど有料なら心配してない。
|
7856:
マンション検討中さん
[2023-10-04 00:39:47]
江戸川区、葛飾区、足立区だねー
|
7857:
匿名さん
[2023-10-05 08:10:59]
>>7853 匿名さん
それは国が定めた利活用モデルの1つにあるだけなので、今回葛飾区の計画発表に含まれてないので心配ないかと。イメージパースでも実際の地図上でもキャンプ場を整備できるようなスペース無いですし。もっと広大な河川敷があるところ(別の河川)では計画されるかもですね。 |
7858:
ご近所さん
[2023-10-07 09:41:21]
|
7859:
評判気になるさん
[2023-10-07 13:57:55]
金町はイベント多いですよね
商店街の方々が意欲的なんでしょうか?駅前やみらい公園、葛西神社など定期的にイベントを開いてくれるので子どもがいると助かります |
7860:
匿名さん
[2023-10-09 06:14:22]
>>7858 ご近所さん
肉フェス行ってきました。 混雑も大した事ないし、出店が地元のお店なので値段も高くなくて良かったです。 芝生に座って食べれるし飲み物は肉フェス店舗で買わなくてもいなげやがあるし、総じて良いイベントでした。 山手線付近でやってる肉フェスは高いし座って食べれる席がなかなか確保できないし行列もひどくて2店舗ぐらいしか並ぶ気がしないので、今回のはかなり印象良かったです。 |
あなたの年収と購入物件価格教えて下さい。
恐らくこの掲示板を観にくる人たちが一番参考にしたい情報の一つだと思います。