シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
7741:
匿名さん
[2023-08-22 10:06:33]
|
7742:
ご近所さん
[2023-08-22 21:16:11]
このマンションは車ありきだから一理あるな
|
7744:
匿名さん
[2023-08-22 22:46:19]
車前提の生活なら南水元にあるミディオンのほうがコスパ良い。
|
7745:
名無しさん
[2023-08-23 14:53:16]
|
7746:
匿名さん
[2023-08-23 18:23:08]
>>7745 名無しさん
もちろん、徒歩メインの生活なら断然こっちですよ。東京に住むような人は徒歩メインの考え方が多数なので、リセールも期待できます。 |
7748:
マンション検討中さん
[2023-08-23 22:32:55]
>>7744 匿名さん
徒歩12分は遠過ぎて論外でしょ |
7749:
マンション比較中さん
[2023-08-23 23:11:27]
E棟は低階層出なければリバービューでA棟B棟とはまた違う眺望が見られて私は良いなと思いました。
C棟は逆に低階層の方が中庭ビューが良いなとも思いました。 眺望、エントランスとの位置関係、金額、部屋の大きさなどそれぞれ細かい違いがあるので好みは分かれるんじゃないでしょうか。 |
7751:
匿名さん
[2023-08-24 12:00:23]
>>7749 マンション比較中さん
公式インスタにD棟とE棟の眺望写真あったけど、E棟のこれはリバービューでも厳しくないかなー。タワー&タワーレジンデンス棟の左右の圧迫感が。 https://www.instagram.com/p/CaJNsMCFuXm/ D棟はもちろん厳しい。 https://www.instagram.com/p/CZ3KmMTDLq-/ C棟は高層階でもA棟の屋根の圧迫感があったから、たしかに低層の中庭ビューのほうが値段も安くて良さそう。 A棟の屋上をガーデンにでもしたらC棟の眺望も良くなるし全方位の花火大会見れて良かったのにね。 |
7752:
マンコミュファンさん
[2023-08-24 14:35:57]
眺望重視の人はどうせ買わないから、気にしなくても良いのでは。
|
7753:
マンション掲示板さん
[2023-08-24 19:42:12]
|
|
7757:
マンション比較中さん
[2023-08-24 22:47:41]
>>7751 匿名さん
私がみたE棟からの眺望はもっと開けてましたね。 最上階でも恐らくシティータワーがあるので完全に開けた眺望にはならないでしょうが、なかなか良い眺めだと思いました。 同じ景色を見ても感じ方は様々なので私と同じ眺望を見ても「パッとしないな」と思う人もいると思いますが。 |
7758:
購入経験者さん
[2023-09-02 09:12:01]
今日は隣の公園で祭りがありますが、
去年のようにマンション周りを自転車置き場にされないか心配 |
7759:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 18:18:28]
|
7760:
買い替え検討中さん
[2023-09-04 10:58:03]
ショッピングモールが2025年に開業したら駅までの徒歩がちょっと楽になるかなって思ったけど、今の1期工事敷地と駅の間は2期の敷地で塞がってるから、駅までの徒歩が近くなる(敷地を突っ切れる)のは、2030年に全体開業してからかな?
|
B棟住んでいますが、子供が生まれてから車での移動がほとんどになってしまって、車が入れるエントランスに近いE棟がたまに羨ましいとは思っています。