シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
7601:
匿名さん
[2023-06-16 05:55:04]
|
7602:
匿名
[2023-06-16 21:58:18]
ここって売れてるんですか?
あんな虚無地にマンション建てたってしょうがないだろって思うんですが 氾濫したらまずいから治水が進んでいるっていったって昨今の線状降水帯は考慮に入れてない設計(外郭放水路は結局江戸川に水逃がすだけ)だからこの前や数年前の台風19号以上の豪雨来たらいよいよどうなるかわからないし 中川が上流で溢れる分には小合溜のところで水が堰き止められるでしょうけどそれにしても住むには怖いなって思います |
7603:
口コミ知りたいさん
[2023-06-16 22:37:17]
>>7602 匿名さん
日本語でおk |
7604:
検討板ユーザーさん
[2023-06-16 23:12:31]
どう考えてもプラウドタワー金町の中古買うべき。
|
7605:
匿名さん
[2023-06-17 07:45:49]
プラウドタワーの中古って70平米7000万台で買えるみたいだね。億ションになるとか言われてたけど、金町はやっぱ金町だね。
ただ、ここ選ぶ人は利便性最優先って感じでもないんでしょ。 |
7606:
口コミ知りたいさん
[2023-06-17 16:55:41]
>>7605 匿名さん
そのうち億になるよ。 今は広域でみてもお買い得な価格だから買うなら今だよ。 60平米5700万だからね。 駅遠のマンションと駅近築浅タワマンの坪単価があまり変わらないのはやばいと思う。 |
7607:
検討板ユーザーさん
[2023-06-17 19:47:25]
|
7608:
マンション検討中さん
[2023-06-17 23:19:10]
ハザード完全に安全なところまともな価格で買えたら苦労しないよ。
|
7609:
マンション検討中さん
[2023-06-18 08:49:28]
ハザードマップで荒川や中川ではなく、江戸川のリスクはあるけど、地震に関する地域危険度測定調査では4710位で4700以上よりリスクの高い町丁目があるため、データだけ見るとお買い得な場所だと思います。下町葛飾区であることで都心住まいからは見下されるでしょうけど、許容出来るなら買いです。
|
7610:
匿名さん
[2023-06-18 09:05:54]
地震調査はどうだろうね。単に土地面積あたり建物の割合が少ないから安全って判断になるだけで地盤は良くないよ。この辺は過去の地震で液状化したエリアもある。まあこの話をしだすと豊洲あたりのいわゆる湾岸エリアも同じ問題を抱えている。
|
|
7611:
評判気になるさん
[2023-06-18 16:46:40]
|
7612:
匿名さん
[2023-06-18 23:15:31]
>>7611 評判気になるさん
チャレンジ価格でしょ。売れてない。 |
7613:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 07:23:37]
|
7614:
周辺住民さん
[2023-06-19 19:58:28]
気になるのでREINSで調べてみましたが、
成約事例でヴィナシスが1億円台で売れている事例はありませんでした。 成約事例だと210~290万円/坪くらいですね。 売りに出ている1億円越えの物件も100㎡以上の部屋なので60㎡前後の部屋と比べるても仕方ないかと思います。 プラウドタワーは成約事例3件しかありませんでしたが、坪単価310万円~370万円/坪とかなり高い坪単価で売れていますね。 シティテラス金町は1件しか成約事例がなく260万円/坪でした。 全ての売買事例がREINSに載っている訳ではないですが、坪単価の高さではプラウドタワー>ヴィナシス金町=シティテラス金町という感じですね。 ヴィナシスは成約事例が50件以上ありましたが、年数が経つにつれて坪単価は上がってきている印象があります。 |
7615:
マンション検討中さん
[2023-06-19 22:44:42]
|
7616:
マンション検討中さん
[2023-06-20 00:36:29]
ほぼ千葉。
2つの川に挟まれ、温暖化の豪雨に耐え切れるか不明。 数年後には2つのタワマンに挟まれる団地。 駅から徒歩10分。 6号やクリーンセンターが近くにあり、空気も汚れてる。 上がる要素はないと思ってる。 残債がカバーできますように。 ただそれだけ。 |
7617:
口コミ知りたいさん
[2023-06-20 01:00:15]
>>7616 マンション検討中さん
ほぼ千葉というか千葉の良い所より安いですからね。 2つの川に挟まれてますが中川は氾濫しても亀有側に流れていくので危ないのは江戸川だけです。 まあ江戸川が氾濫しても共用部が水浸しになるだけで上の方の階は自分の住む所に影響はないでしょう。 タワマンに挟まれてもみんなタワマンが良いわけではないですし金額帯で棲み分けもされます。 空気は理科大や公園のおかげでむしろきれいに感じるくらいですね。 上がるか下がるかは市況次第。他のエリアのマンションと大差ないでしょう。 再開発があるぶんまだ上がる要素は他よりかはあると思いますが、結局市況次第でしょう。 自己使用のマンションで値上がりを期待するのがそもそも間違いだと考えてます。 |
7618:
匿名さん
[2023-06-20 09:17:38]
まぁここは実需ですよね。でっかい公園とショッピングモールができる予定で、70平米6000万前後って、都内でもほとんどないですから。実際に子供育てるには良い環境だと思います。理科大の実験パークみたいなところもありますし。
|
7619:
匿名さん
[2023-06-20 19:13:06]
暴力的なほどの公園ドーンですからね。みらい公園だけでも結構アレですが水元公園になると都内だと競合が皆無です。アクセス悪いのが地元民には好都合で人混みのストレスとも無縁です。江戸川まで行けばゴルフができますよ。
そりゃ東部下町ってことでイメージ悪いですし埼玉だか千葉と間違えそうになる立地ではありますが、大手町まで30分かからないって考えたらわりとアリじゃないでしょうか? |
7620:
周辺住民さん
[2023-06-20 20:50:00]
>>7602 匿名さん
いうほど虚無地ですかね? 大きな公園に、ちゃらついていない大きな大学、小さなモール(クリニックあり)、スーパー、100円均一が徒歩1,2分内にあって、 これからはイトーヨーカ堂跡地に大型ショッピングモールもできます。 金町駅周辺で見れば図書館に、水元公園、区役所の出張所、複数のスーパー、数は多くないですがおしゃれな飲み屋やカフェもあります。 新宿プレイパークやカナマチぷらっとなど子育て世帯には嬉しい施設もあります。 大きな街に比べればないものもあるでしょうが、夫婦や子連れがこれから生活していくには充分な施設が揃っていると思います。 もちろん、もっともっと充実してくれるに越したことはありませんが。 駅前の再開発も計画としてはあるようですし期待しています。 |
単にパーソナライズされてるだけじゃないですか?売り急いでる感じはしないですけどね。再開発もまだ時間かかりますし。日当たり悪くて安かった部屋も外から見ると売れたんだなっていうのわかりますよ。