シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
7481:
マンション検討中さん
[2023-02-28 15:26:40]
|
7482:
匿名さん
[2023-02-28 21:50:50]
金町の人気はさておき、住友不動産自体はわざと小出しに売る事で売上計画を綺麗に達成してますからね。10期連続で最高益更新とかやってますし。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC141680U3A210C2000000/ ここの引き渡しが2024年になると住宅ローン控除が大きく減りますし、そうすると少し売るペース下げて、2025年のイトーヨカドー跡地の1期開業が近づいてから最後売るんじゃないでしょうか。ショールーム早く閉めてコンビニでも入れて欲しいんですけどね。 |
7483:
匿名さん
[2023-02-28 22:56:59]
>>7482 匿名さん
全くです。既存の住民にとってはここらで一番の好立地を不要なショールームが占拠してて不満、これからの買手は割高で買わされて不満、得をするのはスミフだけですよ。 |
7484:
匿名さん
[2023-03-01 12:07:59]
住不の決算の都合で入居をずっと先延ばしされている人はえらい迷惑だよね
とっくに建物できてるのに今契約したら入居2024年4月ってどないやねん 全く顧客のことを考えてないで自社都合を押し付けてくる住不はクソ企業と言わざるをえない |
7485:
マンション掲示板さん
[2023-03-01 13:51:19]
契約者ですが、久々に会った営業さんにこんな高くて売れるのかと聞いたら着実に成約していってるそうです。
毎回エレベーターには養生されるし、これから入居される方は共用部は新築でなくなってますし、顧客を向いてない会社だよなとは思います。 |
7486:
名無しさん
[2023-03-01 18:01:54]
|
7487:
マンション検討中さん
[2023-03-01 21:11:20]
視点を変えると、住友不動産としてはまだ金額は上げられる(不動産市況は下落しない)という予測をしているともいえるね。それが吉と出るか京都出るかはわかりませんが。
|
7488:
匿名さん
[2023-03-01 22:16:40]
>>7487
以前ちらっと話をしたときは、数年後に立つマンションはロシアによるウクライナ侵攻での資源争奪と、円安レートを踏まえた調達が費用にかかってくるのでお高くなると言ってました。 実際はどうなりますかね。 |
7489:
マンション検討中さん
[2023-03-02 10:44:31]
>>7488 匿名さん
市況がどうなるかは不動産業者でも正確に予測はできないのでどうなるかわかりませんね。 次期日銀総裁が金利を上げるんじゃないかという予測がされてたり、黒田総裁が長期金利の上限幅を上げる決定がなされて少し円高に振れてましたが、 次期日銀総裁候補の植田さんが黒田総裁の大規模金融緩和の継続姿勢を強調したことからまた円安に動いてますしね。 こればかりは予測する材料はあれどもどうなるかは本当にわかりませんね。 |
7493:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 23:28:27]
高架下羨ましいです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1481/958/amp.index.html 金町は盛り土で無理なのわかってますが、高架下が商業施設や通り抜けできたらかなり生活しやすかったなと |
|
7494:
匿名さん
[2023-03-05 13:15:57]
南北の導線はかなり悪いですからね。幸い、シティテラスのすぐ近くに南に抜けられる通路ありますが狭くて使いにくいですね。
|
7498:
管理担当
[2023-03-05 21:26:05]
[No.7466~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7499:
匿名さん
[2023-03-07 10:16:25]
シティテラス金町
5500万円~7500万円 都内でこの価格は安い方なのかもしれません。 2LDK+サービスルームだと7000万円もあったりしました。都内のマンションは高くなりました。今後も高くなるかどうかはわからないですが、買えるなら買わないとと感じています。 |
7500:
匿名さん
[2023-03-07 13:33:49]
4LDKが7200万から7500万に上がったようですね。都内の基準で考えると、7500万はまだ割安感がありますね。
|
7501:
匿名
[2023-03-07 19:19:18]
>>7500 匿名さん
徒歩10分のマンションとしてはどうでしょうか? |
7502:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:03:36]
|
7503:
匿名さん
[2023-03-08 10:47:42]
23区で新築の3LDKが6000万円前後で、ショッピングモール開業が控えていると思うと手頃感はありますよね。
在宅勤務中心であれば駅までの徒歩や常磐各停の使い勝手もそこまで気にならないですし。 個人的にはメインエントランスから至近エレベーターの導線だけでも完全屋内化してくれてれば嬉しかったです。 |
7504:
匿名さん
[2023-03-08 20:33:26]
再開発がある23区の駅で、3LDK6000万円前後は割安感あります。また、在宅勤務中心なので、駅徒歩、金町駅である事は気にならないです。東京理科大周辺、少し歩けば水元公園もあり、散歩や運動を重視してるため、下手な都心よりも好都合な立地です。あとは駐車場、23区新築でこの規模の自走式駐車場はなかなか見つかりません。物件価格を抑えられるので高級車にも乗れます。私個人としては非常に魅力的なマンションです。
|
7505:
匿名さん
[2023-03-08 21:33:30]
>>7504 匿名さん
羨ましい。私は在宅減っちゃって辛いです。。 |
7506:
匿名さん
[2023-03-13 21:15:39]
>>7505 匿名さん
可哀想に。雨が少ないのは救いですね。 |
7507:
マンション検討中さん
[2023-03-25 15:17:17]
直近分の価格表お持ちの方いらっしゃいますか?
|
7508:
口コミ知りたいさん
[2023-03-25 19:46:35]
|
7509:
マンション検討中さん
[2023-03-25 20:16:15]
|
7510:
匿名さん
[2023-03-31 19:31:17]
え、ここって4,500万円くらいじゃなかったっけ・・・
|
7511:
マンコミュファンさん
[2023-03-31 23:32:51]
>>7510 匿名さん
もっと安かったよ |
7512:
マンコミュファンさん
[2023-04-01 09:10:18]
5年前だと4500万円くらいだったけど、3年前の時点で5300万円程度には値上げされていたと思います。ただ、他のスミフの物件は7000万円→1億円超えもあるのでまだ良心的な値上げという印象です。
|
7513:
匿名さん
[2023-04-01 09:32:43]
随分高くなった。バウス金町が先に完売したのはここが高すぎるから。住戸数の問題ではないだろう。
|
7514:
買い替え検討中さん
[2023-04-01 10:43:11]
あとここは引き渡し時期もオワッテますね
|
7517:
マンション掲示板さん
[2023-04-02 11:06:31]
売り方はスミフのやり方ですよ。賛成できないですけどね。
高い買い物の前に不動産のことは勉強すると良いと思います。 |
7518:
評判気になるさん
[2023-04-02 12:57:50]
>>7513 匿名さん
値段の高さや住戸数の多さも完売まで時間がかかる理由だとは思いますが、 そもそも完成してからも全住戸の販売を一括で行わずに何期かに分けて販売しているので完売までに時間がかかるんですよ。 住友不動産のおなじみの売り方ですね。 住友不動産じゃなくても数百戸ある大型マンションは大体この売り方になりますが。 |
7522:
マンション検討中さん
[2023-04-06 23:02:26]
都内の住友ブランドのマンションが6000万台で買えるなら安いだろ。いつまで10年以上前の基準で話をしているんだって話
|
7524:
匿名さん
[2023-04-07 07:10:48]
いつからここが都内だと錯覚していた???
|
7525:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 09:55:38]
都内というブランドと交通利便性で住みたい人は向かないと思いますが、やっぱ23区内だと色々とサービスが充実してて便利だなと実感してますよ
|
7527:
匿名さん
[2023-04-09 00:00:59]
|
7528:
マンション掲示板さん
[2023-04-09 00:17:13]
|
7529:
通りがかりさん
[2023-04-10 06:09:33]
|
7530:
評判気になるさん
[2023-04-10 10:55:21]
>>7529 通りがかりさん
7528ではないですが、このサイトを参考にしてみてはどうでしょう? https://www.manen.jp/market/13/01/0/ 上記サイトによると23区全体の平均坪単価は「413万円」。 70㎡だとすると8,700万円が23区の相場だと言えます。 各区に分けて坪単価の高いトップ3は下記の通りです。 港 区:735万円/坪 (70㎡で15,559万円) 渋 谷 区:701万円/坪 (70㎡で14,840万円) 千代田区:650万円/坪 (70㎡で13,760万円) 坪単価の安いトップ3は足立区、江戸川区と金町のある葛飾区です。 この3区はほぼ同じ平均坪単価になっており「約260万円/坪」です。 (70㎡で5,500万円) ちなみに金町で売りに出ている新築マンションを比較すると ■バウス金町 (金町徒歩9分) 57.58㎡ 4,898万円 → 281万円/坪 70㎡に換算すると5,948万円 ■ウィザースレジデンス金町 (金町徒歩14分) 59.33㎡ 4,148万円 → 231万円/坪 70㎡に換算すると4,890万円 ■シティテラス金町 第2期 (金町徒歩10分) 70.35~80.50㎡ 5,800万円~7,500万円 →272万円~308万円/坪 となっています。 設備のグレードや共用施設の有無、立地、周辺環境、駅(街)などの差もあるので坪単価だけで高い安いとは言えないですが、 坪単価の比較だけで見てみるとシティテラス金町の金額は葛飾区の中では若干高め、 23区内で見ると圧倒的に安いと言えるんじゃないかと思います。(2023/4月時点) いずれにしても4,900万円となると23区内ではもちろん、葛飾区内でも激安の価格で、 駅から離れていたり設備や施設が充実してないようなマンションになってくるのではないかと思います。 |
一度に全戸を販売しているわけではないですからね。
売れてないのではなくて売ってないんですよ。