住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-09 01:52:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

7361: マンション検討中さん 
[2023-01-12 18:40:07]
値段が上がりすぎて、今もう遅いのかな
7362: 匿名さん 
[2023-01-12 18:49:32]
駅徒歩15分が許容できるなら築浅でお手頃価格の物件結構あるんですけどね。ここと同等条件だと近所のシティタワーもプラウドシティも高くなってしまった。
7363: 匿名さん 
[2023-01-12 23:17:20]
>>7362 匿名さん

金ないやつは金町のマンション買えねぇな
7364: 匿名さん 
[2023-01-12 23:19:45]
>>7363 匿名さん
もう都内近郊のマンションはきつい。
7365: マンション比較中さん 
[2023-01-13 13:50:53]
金があるやつは金町なんぞに買わないけどな
7366: マンション掲示板さん 
[2023-01-13 22:03:06]
>>7365 マンション比較中さん

お前は買いたいけど買えない人だろうな
7367: 匿名さん 
[2023-01-14 04:42:06]
>>7347 匿名さん
あと100戸となると、今年中で完売できかどうかですね。
そうなった場合、モデルルームは必要なくなると思うので、クリーニング屋かコンビニができると嬉しいですね!
ヨーカード跡地も楽しみ。亀有アリオだと少し距離ぎあるの買い物が楽になります。
7368: 匿名さん 
[2023-01-14 09:09:27]
スミフの営業所としては駅から遠過ぎて不便だし、必ず消えるでしょうね
7369: マンション検討中さん 
[2023-01-14 11:33:48]
語尾に「ね」をつけることを多用する人は、自分の生き方に自信がない人だと思う。
7370: 匿名さん 
[2023-01-14 14:09:03]
>>7369 マンション検討中さん
思うのは勝手だからね。
クリーニング屋ができるといいね。
7371: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 17:01:59]
SUUMOが更新されてましたが19階の70㎡が7100万で出てましたね。
7372: 匿名さん 
[2023-01-14 18:58:18]
19階70平米って・・・
差別化できるの眺望くらいでしょ?7000万出すならシティタワーの角部屋4LDK買うなあ
7373: マンション比較中さん 
[2023-01-16 11:59:49]
>>7372 匿名さん
新築か中古かの差や駅距離の差がありますから。。
7374: マンション検討中さん 
[2023-01-16 14:46:27]
>>7372 匿名さん
全く同感です
徒歩2分程度の差なだけで、眺望も設備仕様もシティタワーの方が遥かに上ですしね
7375: 匿名さん 
[2023-01-16 20:19:19]
シティタワーまでの道は歩くと結構な苦痛だけどね。ただ、眺望を求めるならシティタワーのほうがコスパ良いでしょう。シティテラスは5年後にモール至近なのとランニングコストの低さが魅力かな。
7376: 匿名さん 
[2023-01-16 22:28:49]
シティタワーのが見栄え良いしね。
7377: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-16 23:21:31]
>>7374 マンション検討中さん
設備仕様って何の辺に差があるのですか?

7378: マンション検討中さん 
[2023-01-17 13:04:07]
こっちのが遥かに新しいのに設備が劣るわけがない。
シティタワーのが高そうには見えるかもしれませんが。
7379: 匿名さん 
[2023-01-17 17:19:10]
シティタワー金町は竹中工務店
シティテラス金町は長谷工
格の差は歴然
7380: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-17 19:56:00]
>>7377 検討板ユーザーさん
免震、各階ゴミ置き場
7381: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 20:24:21]
>>7380 口コミ知りたいさん
遥かに上(笑)
7382: 通りがかりさん 
[2023-01-17 20:48:38]
>>7379 匿名さん

格の差をわかりやすく説明できますか?
7391: 管理担当 
[2023-01-21 00:18:05]
[No.7383~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7392: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 14:17:31]
金町って、安いんですね。
7393: マンション検討中さん 
[2023-01-21 15:08:42]
>>7392 マンション掲示板さん
23区の中じゃかなり上位の安さですよ。
大宮や船橋や横浜よりも安いはずです。
7394: 通りがかりさん 
[2023-01-21 17:03:49]
>>7393 マンション検討中さん

なぜ上がらないのでしょうか。
再開発進んだら、流石に花開くとおもいますが、、
7395: 匿名さん 
[2023-01-21 20:17:13]
>>7394 通りがかりさん
再開発見込みでこの価格です。
お買い得ですよ。
7396: 匿名さん 
[2023-01-21 22:28:39]
アクセス悪いから、で片付く問題かと。渋谷まで出ると1時間近くかかりますからね。大手町なんて、アピールポイントになりません。
7397: eマンションさん 
[2023-01-22 08:31:16]
金町から渋谷までは47分ですよね。1時間もかかりません。
まあ日比谷まで28分ですし、都心での買い物は日比谷や有楽町あたりで十分です。ゴミゴミした渋谷まで行く必要はありません。あの辺りに行くならもっと近い表参道で良いし。
金町から二駅先のシティタワー綾瀬が坪単価500万円になると話題になっていますが、相対的にシティテラス金町は安いと思います。
7398: 匿名さん 
[2023-01-22 10:21:37]
マンション自体が駅から遠いのが辛い
7399: マンション金町ラバーさん 
[2023-01-22 12:10:07]
>>7395 匿名さん
私もそう思います。
「見込み時点」での価格であって、今後居住者の流入が加速化するのであれば、今の価格はかなり割安。少なくとも2030年くらいには低層でも7000万、高層は8000万あたりの価値になるはず、
7400: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 20:36:07]
>>7399 マンション金町ラバーさん

ということは貴方では到底手に入らないってことです
7401: マンション検討中さん 
[2023-01-22 20:47:27]
>>7400 口コミ知りたいさん
お買い得だよねの話なのに、なんで未来の価格で手に入るかが関係あるの?大丈夫?
7402: マンション金町ラバー 
[2023-01-22 22:28:23]
>>7400 口コミ知りたいさん
とりあえず、文脈をちゃんと理解してから発言しましょうか。
7403: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 22:31:42]
>>7365 マンション比較中さん
いやキャッシュで買えるから金町のマンションを買う。そんな人も一定居ますよ。23区内に住めれば不動産にそんなに興味ない。

7404: 職人さん 
[2023-01-23 10:37:28]
>>7394 通りがかりさん
・葛飾区が23区の中で特徴も薄く都心から外れているから
・葛飾区にお住まいの方の平均年収が低い(23区の中で足立区の次に低い)
・金町の駅が弱い
・路線が弱い(せめて快速が止まれば…)
というのが大きな理由かと思います。

駅力がないのでマンションデベロッパーは土地を安く仕入れられるため販売価格も安くできますし、
住んでる人の収入が低いので高いと買ってもらえないので東京や周りの三県の大きな街より安くなってしまうのだと思います。

とはいえ、本マンションの周りの新宿あたりは雰囲気も良くなってきておりますし、イトーヨーカドー跡や駅前の再開発が進めばもう少し強い街になっていくかもしれないですね。
7405: 匿名さん 
[2023-01-23 12:28:34]
事あるごとに煽り入れてくる鬱陶しいのが1人住み着いたな
安い金町すら変えない貧乏人の嫉妬なんだろうけど
7406: 匿名さん 
[2023-01-23 12:38:00]
公式サイトの販売戸数、以前は常時残20戸程度に調整されてましたが、補充されなくなりましたね。再開発の進捗に合わせた販売価格吊り上げへ向けて、早くも売り渋り始めたんでしょうか。
7407: 匿名さん 
[2023-01-23 16:53:24]
金町駅に西口が出来て、さらに新商業施設内を直線的に抜けられるルートができれば現状の駅徒歩10分から駅徒歩7分の物件になる
7408: マンション検討中さん 
[2023-01-23 19:28:03]
>>7407 匿名さん
商業施設に直線ルートできないですよ
7409: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 19:55:16]
>>7408 マンション検討中さん

わざわざ言わなくてもいいよ、素人にはそういうの分からないって笑
7410: マンション検討中さん 
[2023-01-23 20:26:20]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる