住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-09 14:21:50
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

6761: eマンションさん 
[2022-05-16 23:15:45]
6755ですが店舗面積の桁が間違っておりました。失礼しました。
ここのショッピングモールの店舗面積は3.3万平米、アリオ西新井が3.1万平米、ポンテポルタが1.4万平米が正しいです。ちなみに金町のヨーカードの駐車場は120台なので、ここの340台はその3倍弱に過ぎません。やはり駐車場の台数は大型ショッピングモールとしては心許ないですね。にいじゅくみらい公園周辺に違法駐車が増えなければ良いのですが。
金町駅に西口ができてショッピングモールと直結するなら、ららぽーと新三郷くらいの賑わいは期待できそうです。
6762: eマンションさん 
[2022-05-16 23:37:23]
駐車場に関しては、需要があれば周辺地域に立体駐車場などができていくんじゃないですかね。
6763: eマンションさん 
[2022-05-17 00:31:16]
外廊下だと高層階は風や雨の強い日は辛いかと思います。
6764: 匿名さん 
[2022-05-17 00:59:27]
店舗面積が1期2.5万2期0.7万か…
1期単独だとカメイドクロックより小さいとは
豊洲ベイサイドクロスや有明ガーデンには全く及ばず
思ったより小さくてショック
6765: マンション検討中さん 
[2022-05-17 09:15:07]
>>6764 匿名さん
ちょっと寂しいですね。近くに競合多いし、現状のイトーヨーカドーの盛り上がりを考えると妥当なのかなと感じます。
6766: 評判気になるさん 
[2022-05-17 10:39:52]
>>6761 eマンションさん

ショッピングモールの駐車場は340台ですが、公共駐車場は1500台まで提供するということですかね?
ショッピングモールの駐車場は340台です...
6767: 評判気になるさん 
[2022-05-17 11:24:12]
>>6766 評判気になるさん
駐車場じゃなくて、駐輪場ね。

駐輪場は、葛西とかみたいにサイクルツリー形式にしたらいいのに。
http://cycle-tree.jp/
6768: eマンションさん 
[2022-05-17 11:30:01]
小林議員のブログを読む限り、再開発後イトーヨーカドーが入りそうですね。
小林議員のブログを読む限り、再開発後イト...
6769: 匿名さん 
[2022-05-17 11:52:59]
え?ヨーカドーじゃなくていいよ?やめて?
6770: 評判気になるさん 
[2022-05-17 11:58:50]
>>6767 評判気になるさん
あ、なるほど、読み間違えてしまいました。
駐車場340台は確かに少ないですね。
6771: 評判気になるさん 
[2022-05-17 12:46:25]
>>6768 eマンションさん
ヨーカドーが入るなんて読み解けませんけど。。。。。

たしかに駐車場どうすんだろうなって思ってた。
そこがネックになって早期閉店なんですね。
6772: 匿名さん 
[2022-05-17 14:28:07]
>>6771 評判気になるさん
元々の計画
・1期工事中は今の場所でそのまま営業、1期完成後新商業施設にそのまま移転
今の計画
・駐車場問題を見落としていたため一旦閉業、1期完成後に新商業施設に移転

いずれにしても1期商業施設内にはイトーヨーカードが移転することが決まっていたとしか読み取れない。
6773: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-17 14:41:31]
>>6763 eマンションさん
外廊下だと高層階は風や雨の強い日は辛いかと思います。
辛いのは最上階から10階程度だと思います。そこから下は内廊とあまり変わらず、寧ろコロナ 換気の視点から内廊下リスク高。
6774: 匿名さん 
[2022-05-17 21:46:51]
>>6773 口コミ知りたいさん
外廊下だと、高所得者には響かないのでは?
6775: 匿名さん 
[2022-05-18 02:44:39]
西日暮里や南小岩の再開発は凄いねぇ
全く敵う気がしない
正直立石や新小岩南北の再開発にも負けてる気がする
6776: マンション検討中さん 
[2022-05-18 11:34:26]
完売はできますよね・・。今から5年くらい先までモデルルームありそうで恐ろしい。
6777: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-18 11:43:23]
>>6775 匿名さん
西日暮里や南小岩の再開発も凄いですが、やはり0からではなく、周辺古い建物いっぱいあって、特に電線…
こちらみたいに気持ち良く青空をなかめないと思います。
6778: 匿名さん 
[2022-05-18 14:21:44]
>>6768 eマンションさん
ヨーカドーが戻ってくる保障は現時点でありません。もし売れ残れば区が床を買い取る可能性があります
6779: eマンションさん 
[2022-05-18 18:33:06]
カメイドクロックの駐車場は300台だけで、土日は満車で周辺道路の渋滞を引き起こしている。ここの店舗面積はカメイドクロックより1割ほど大きいし、たった340台ではカメイドクロックのように車で来るお客を捌けないでしょう。小林区議のブログにある通り、やはり懸念されるべき事案。
23区内で大型ショッピングモールがある街は限られており、金町はその一つに名を連ねることになる。
三井、三菱、野村、住友の大規模再開発で小さな子供を持つファミリー層が増え、理科大を誘致したことにより若者も劇的に増えている。ショッピングモールは金町の新しい顔になるわけですから、しっかり作って欲しい。
6780: 匿名さん 
[2022-05-18 19:02:38]
住不のモデルルームのテーブルの上に置いてあった資料には金町の新商業施設の店舗面積は62,000㎡!ららぽーと豊洲を上回る!って書いてあったのに嘘八百やんけ
まさか半分とは
6781: 匿名さん 
[2022-05-18 20:54:40]
>>6780 匿名さん
マジですか?誇大広告にも程があるな。
詐欺レベルじゃん
6782: マンション検討中さん 
[2022-05-19 10:08:47]
イトーヨーカドーで十分だった民なので、変な交通渋滞とか起きなければなんでも良いくらいの気持ちでいる。
6783: 匿名さん 
[2022-05-19 15:23:07]
KSCのお迎え路駐と、プラウドの路駐がその頃も健在なら渋滞するなぁ。
6784: マンション検討中さん 
[2022-05-19 21:18:58]
アリオ西新井くらいの大きさの店舗になるんですね。
6785: 匿名さん 
[2022-05-21 13:21:59]
駐車場台数に関しては、小林議員が難癖つけてるだけに見えました。地所のほうで試算したり警察と渋滞予測なども協議したうえでこの台数みたいなので。
6786: 匿名 
[2022-05-21 13:58:01]
>>6785 匿名さん
あの人何にでも難癖つけてますもんね。
区役所の移転も反対みたいですけど普通に駅前に区役所があった方がいいです
6787: 匿名さん 
[2022-05-22 01:35:34]
区役所は絶対駅前がいいわ~
立石も何気に駅前再開発全部合わせると総延床面積30万㎡超えなのね
区役所に用がある時以外はそんな行くことないかもだけどどんなテナント入るのか楽しみではある
6788: 匿名さん 
[2022-05-23 08:18:59]
>>6785 匿名さん
>>6786 匿名さん
小林議員の件、くわしく教えてほしいです。
駐車場台数が問題なんでしょうか。よくわからず・・・

区役所は駅前だと駅利用する人が使えて便利と思うんですが。土地代の問題なんでしょうか??
6789: 匿名 
[2022-05-23 19:51:54]
>>6788 匿名さん
小林議員は税金の無駄遣いはよくないというスタンスで何でもかんでも批判しています
特に再開発。老人からウケがいいのか人気はあるようです
6790: eマンションさん 
[2022-05-24 01:01:26]
区役所までの道が商店街になっています。駅から離れていても、役所までのエリアが面で栄えるメリットはあります。
6791: 匿名さん 
[2022-05-24 12:21:37]
地元商店街の利益を優先して再開発に反対するタイプね
そういう例は全国にたくさんあるけど大体街自体の高齢化が避けられず寂れていくよね
若い人は古ぼけた商店街なんて使わないから若い人を呼び込むためにはオシャレな再開発ビルが必要
6792: 評判気になるさん 
[2022-05-26 16:51:10]
新金線の旅客化の件ですが、小林議員のブログで更新がありました:
https://kobahito.typepad.jp/blog/blog.html

想定スケジュールも書いてありますが、まだ区の意思でステークホルダーの合意を取れたわけではないですよね
6793: 匿名さん 
[2022-05-26 17:54:15]
>>6792 評判気になるさん
新金線は進んでる感出してるだけでグダグダですよ。議事録に指摘がある通り、6号交差の問題が何も解決していません。とにかく金町までどうやって通すかの見通しが立たないうちは進まないでしょう。(新宿までだと絶対赤字なので)
6794: マンション掲示板さん 
[2022-05-26 19:58:31]
全線の開通するとしても7駅開通になると今と変わらない駅遠ですね。
6795: 匿名さん 
[2022-05-27 01:07:10]
嫁と生きてるうちに新金線が金町まで来るかどうかで賭けをしています
6796: eマンションさん 
[2022-05-27 15:05:44]
鉄道の歴史を見るとまずは一部区間で先行開業し、それから延伸するケースが多いですから、6号線の手前までは先に開業するでしょうね。そうすれば金町まで延伸しようとする機運も高まります。
区としても常磐線と総武線にアクセスできる路線になるわけですから何としても実現したいでしょう。
6797: マンション検討中さん 
[2022-05-28 14:05:00]
ここの物件ももう4000万台で買える部屋はなくなりそうですね
6798: 匿名さん 
[2022-05-28 15:12:28]
アリオ亀有のBOOKS KIDDY LAND跡地に紀伊國屋入るんかー
金町の商業施設にも本屋入って欲しい
住民のレベルを表しているのかマジで金町本屋が無さすぎる…
6799: 匿名 
[2022-05-29 04:16:57]
街のレベルうんぬんより本屋は少なくなってますよ
6800: マンション検討中さん 
[2022-05-29 08:46:11]
本屋はないですが、図書館は徒歩10分圏内だと理科大、水元、赤十字、中央図書館とかなり充実してますよ。

個人的にはここ数年、本屋で購入した記憶はなく、すべてAmazonなど購入しているのであってもなくてもどうでもいいです
6801: ミウラハルマキ 
[2022-05-29 12:34:50]
↑ こういう人が増えたから本屋がどんどんなくなっていくんだよな~
6802: マンション検討中さん 
[2022-05-29 13:56:54]
>>6801 ミウラハルマキさん

ハンコを守りたい側の人たちと同じ思考ですね
時代を捉えてニーズを抑えないと取り残されるだけですよ?頑張りましょう
6803: 匿名さん 
[2022-05-29 14:28:34]
図書館やAmazonももちろんいいんだけど本屋巡りはそれはそれで別の楽しさがあると思うけどねぇ

しかしアリオ亀有に本屋も映画館もあるなら金町の方はどっちも無さそうだなぁ
6804: 匿名さん 
[2022-05-29 21:04:00]
今どき、本屋は娯楽施設的な立ち位置です。となると、立地が重要で生活感満載な金町では厳しいのでは。アリオは映画館はじめ、遊ぶ目的をもった人達が集まるので本屋との親和性は高いでしょう。
6805: 匿名さん 
[2022-05-29 23:11:39]
じゃあ金町の新商業施設はユニクロとGUとスーパーとフードコートと自動車教習所で延床面積の大半を取られそうだ
6806: eマンションさん 
[2022-05-30 07:30:35]
>>6805 匿名さん

あとベビー用品。それ以外はあったら行く程度だ。
6807: 匿名さん 
[2022-05-30 12:39:27]
アカチャンホンポどこの商業施設にもあるよな
6808: 匿名 
[2022-05-30 21:36:20]
小ぶりですが駅近には本屋二つありますよね。
むしろ街の本屋が生き残ってるだけ良い街な気がしますが。
6809: マンション検討中さん 
[2022-06-04 03:05:11]
まだ4000万円台の部屋はありますか?
6810: 匿名さん 
[2022-06-04 08:42:15]
>>6809 マンション検討中さん
ありません。今は5200万からです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる