住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-14 11:11:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

6521: あ 
[2022-04-10 22:47:42]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6522: 匿名さん 
[2022-04-12 19:42:33]
>>6509 住民板ユーザーさん1さん
そうゆうのにイライラする人は六本木に住むといいよ
6523: 匿名さん 
[2022-04-14 05:26:41]
>>6511 住民板ユーザーさん1さん
同意です!
近くて便利だからとしばらくいなげやで買い物していましたが、牛肉は薄切りでもスジばかりだし、豚肉は脂ばかり(脂が見えないようになってた)の事が多いし、鶏肉はパックがビショビショだったり臭いがしたり、とにかく質が良いとは思えず買うのをやめました。
野菜も切ったりパッケージ開けたら傷んでたって事が多いです。(外からはわからない)
魚も刺身のドリップがひどくて臭い(鉄っぽい、血の味?)が気になってもう買っていません。
パンも油っこいかモソモソして美味しくないです。お惣菜も油っこくて美味しいとは思えない。
その他にも色々思う所があって、もういなげやではほとんど買い物していません。
トイレットペーパーとか飲み物とかちょっと買う程度です。
いなげやで買い物しなくなり、ヨーカドーと東急で買うようになって、品質の違いに驚きました。
マルエツとまいばすけっとも利用しますが、主に東急を利用しています。安さ重視の時は西友に行きます。
同じ事(いなげやの商品の質が悪い事)を思っていた人がいて、嬉しくて色々書いちゃいました。
すみません。




6524: 匿名さん 
[2022-04-14 09:14:11]
このマンション、スーパーの選択肢が多いので格付けが欲しいです。
6525: マンション検討中さん 
[2022-04-14 16:10:29]
購入を検討しております。
いまの値上げした価格での購入はアリかナシか皆さまの意見をお聞かせください。
6526: 匿名さん 
[2022-04-14 21:18:09]
値上げされた今購入するのは、長く住むのか、再開発後に売却するのか、で判断は異なると思います。長く住むなら気に入っていれば買い、そうでないなら買わない。再開発後に売却するなら、部屋によりますが6000万円未満なら検討の余地あり。あくまでも素人の個人的な考えです。
6527: 匿名さん 
[2022-04-14 23:34:02]
世界的な材料費高騰と円安のダブルパンチでこれから竣工する新築の価格は基本的に上だと思います。この流れがくる前に竣工した築浅(シティテラス金町など)は現段階でまだ割安と考えてます
6528: 匿名さん 
[2022-04-15 01:48:04]
>>6524 匿名さん
格付けは知らないけどこんなもんかな
好みでいいんじゃないかと

徒歩10分(チャリ3分)圏内:
いなげや、まいばすけっと、イトーヨーカドー(閉鎖後は新商業施設スーパー)
徒歩15分(チャリ5分)圏内:
西友、東急ストア、こだわりや、マルエツ、スーパーシマムラ、コモディイイダ
6529: 匿名さん 
[2022-04-15 05:23:52]
>>6527 匿名さん
新築の物件も少なくなってきてますからね
新築・築浅の価値は今までと比べて高くなっていきますよ
6530: 入居済 
[2022-04-15 08:45:15]
>>6528 匿名さん

シマムラもう閉店しました。

6531: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-15 21:18:24]
6523へ 東急はきたないです。 とくにヨーグルトなどが売っている棚の奥は かびだらけでぞっとします。 以前 店員に言ったのですが全く改善されない。アルコールティシュがあってよかったのですが コロナ禍になってからなくなりました。 西友はアルコールがなかったのでいきません。いまはわからないですが。
6532: 匿名さん 
[2022-04-15 21:47:03]
>>6531 住民板ユーザーさん1さん
じゃあどこで買うのが正解なんだってばよ?
6533: 通りがかりさん 
[2022-04-15 22:42:26]
>>6523 匿名さん

私も同じです!じゃが芋、キュウリ、ミョウガは切ってみると中が傷んでいることが多く最初は交換してもらったりしていましたが、今はもう買わなくなりました。開店当初は9時半開店だったし、少しですが良い物も売っていました。売れなかったのかどんどんそういう商品は無くなって、今では葛飾区の普通のスーパーになってしまい残念です。
6534: 匿名さん 
[2022-04-15 23:06:46]
スーパー程度の選択を他人に依存してる人多すぎ
品揃え、品質、価格、清潔度 更には
店内動線、レジシステム、顧客層、従業員教育etc.
近いんだから自分の目で確かめれば済むこと
6535: 匿名さん 
[2022-04-15 23:21:46]
いなげやは不満もあるけどまあ普通でしょう。東急はいかにも下町スーパーって感じでかなり微妙ですよ。
いなげや、ヨーカドー、次が東急(個人的感想)

ここはいなげや不人気ですね。意見は合わないにせよみなさんどこで買ってるかは気になるな~
6536: あ 
[2022-04-16 00:12:00]
>>6535 匿名さん

ネット。
6537: 匿名さん 
[2022-04-16 04:20:51]
いなげやで生鮮買ってて今まで全く気になってなかった私の立場は。
ここの住民とは五感の能力が全然違うと言うのか・・・
6538: 匿名 
[2022-04-16 09:56:27]
東急はさすがに遠過ぎて行く気にならないなぁ
6539: 匿名さん 
[2022-04-16 10:23:53]
いなげやの魚とパンは、おいしいと思いますけどね。
6540: 入居済 
[2022-04-16 11:12:59]
週1まとめ買いで松戸のロピアに行きます。
車で10~15分位です。
足りない物をちょこっとヨーカドーやいなげやで買い足ししたりしています。
車乗る方でしたらオススメですよ!
ただ現金しか使用できませんが。
駐車場1時間半無料で生鮮食品が本当いいです。
6541: 匿名さん 
[2022-04-16 13:31:17]
>>6525 さん

>>6525 マンション検討中さん
実需ならアリだと思います。駅から近くないですが、駅から近いと
やっぱり下町というか特に年配の方々で色々な人がいるので、シティテラスの落ち着いたファミリー層中心な感じはとても気に入っています。
6542: 匿名さん 
[2022-04-16 13:34:37]
>>6537 匿名さん
私もヨーカドー、東急、マルエツと比べたらいなげやは気に入ってるのでびっくりしました笑
色々な価値観の方がいるなと笑
くさった野菜や脂身だらけのお肉なんていなげやで当たった事ないです
6543: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 14:30:03]
>>6542 匿名さん

いなげや、悪く無いと思います。
でも10-30円くらいかな、ちょっと高い気もします。
6544: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 17:55:35]
>>6543 マンコ??ミュファンさん

6545: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-16 18:43:02]
○な○○の刺身食べると 腹が毎回いたくなるんだよなぁ なぜか。
6546: 匿名さん 
[2022-04-16 19:30:20]
いなげやは肉はスジと脂身ばかりで野菜はいつも傷んでいて魚はドリップが出まくって変なニオイがするとか流石にそんなこと感じたこと無いし悪意ある風評被害だと思う
個人的に店員と揉めたりして恨みとかあったんだろうか>>6523
6547: 入居済 
[2022-04-16 20:56:23]
>>6525 マンション検討中さん
今はここに限らずマンション価格は上昇していますからね。
一次取得ならいいのでは?
今はDE棟も販売も開始しましたしね。
実際住んで半年になりますが快適です!

6548: マンション検討中さん 
[2022-04-16 21:04:54]
シティタワーは
https://x1mansion.com/citytower-kanamachi
見る限りダメだな

テラスなら良いのか??
6549: 匿名さん 
[2022-04-16 21:52:45]
>>6548 マンション検討中さん
定期的にあがってきますが、餅つき名人のはどんなマンションでも酷評してPVを稼いでるエンタメ的な読み物なので、参考程度が良いと思いますよ。観点は面白いですが。

https://x1mansion.com/hello
6550: 匿名さん 
[2022-04-16 21:53:47]
餅つき名人はただのマンション芸人ですよ・・ まともに読む価値なし。
6551: マンション掲示板さん 
[2022-04-17 10:31:06]
遠いけど水元のライフはいいですよ~。
お魚が豊富で豪華な家族向けパック等もちらほら。
冷気設備も良い。マックや肉屋も近くにあるのでいつもまとめて買う。近所の方が羨ましいです。 
いなげやは綺麗だけど魚肉の質はよくない。刺身も見た目から微妙。この前買った安いタイ産の肉があまりに不味くて捨てました。あれは駄目…あんなものおかないで…
6552: マンション掲示板さん 
[2022-04-17 10:42:39]
>>6516 匿名さん
遊んでるんだよ、そんな事も分からないの…。
子持ちばかりなので子供に理解ない人が住むマンションじゃないです。ストレスになりますよ
6553: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 10:43:47]
>>6550 匿名さん

そんなことないよ。

金町が酷すぎるからって責任転嫁するなよ。
6554: 匿名さん 
[2022-04-17 12:06:49]
>>6553 検討板ユーザーさん
早く若葉マーク取れるといいね笑
6555: eマンションさん 
[2022-04-17 12:38:46]
>>6554 匿名さん

最寄り駅の金町駅から山手線主要駅までは50分程度で通えます。しかし通勤時間帯の千代田線は遅延が日常茶飯事です。時刻表通りに運行されることはありません。常磐線各駅ユーザーは10分程度の遅延を織り込んで出社しているのが実情です。そうすると山手線主要駅には60分以上かかることになります。

また利便性に関しては一駅下った千葉県の松戸駅のほうが優れています。試しに路線案内で松戸駅と金町駅で比較してみて下さい。私は松戸駅を使用していたことがあるのでこの点は断言します。利便性に限定するなら「腐っても23区」などと言われますが「23区なのに腐ってる」が正しい表現です。

餅つき名人が言ってました
6556: 匿名さん 
[2022-04-17 12:55:57]
それならここは気にせず、松戸に住めばいいんじゃないですかね。
どこに住んでもメリット・デメリットはあるので、自分が何を大事にするかですね。
6557: 匿名さん 
[2022-04-17 14:07:33]
>>6555 eマンションさん
言ってたからなんだよ笑
あなたがそれを正しいって思うならそれでいいんじゃない?
6558: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-17 17:10:49]
>>6551 マンション掲示板さん

タイ産の肉なか食うな??そんなもん買うなよ!
6559: 餅つき名人 
[2022-04-17 17:18:25]
最寄り駅となるJR金町駅からは東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分です。恒例の総武線沿線駅で例えれば西船橋駅より若干劣る位置づけとなります。千葉県レベルの交通利便性しかないのであれば価格が安い千葉県に住んだ方がマシだと感じるのは私だけではないはずです。

金町駅 東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分
西船橋駅 東京駅まで33分、品川駅まで43分、新宿駅まで44分
千代田線沿線に住むのなら渋谷区、港区、千代田区

「金町駅は大手町まで乗り換えなしで28分なんですぅ。我が家は夫婦ともに大手町勤務のエリートパワーカップルなんでぇ、大手町駅に近い金町駅の方が価値があるんですぅ。」というエリート語で噛み付いてくる人がいますが、西船橋駅も大手町駅まで乗り換えなしで36分です。

大手町駅に30分も要する時点で、目糞鼻糞を笑うの世界でしかありません。日本一遅延する千代田線と日本一混雑する東西線というのどちらに住みたいかと問われて即答できる人は多くはないはずです。コミュニティサイクルを使おうとしたら、サドルがない自転車とパンクしている自転車のどちらかしか選択肢がないようなものです。

千代田線沿線に住むのなら渋谷区、港区、千代田区のどれかにすべきです。千代田線自体がダメなわけではないことにご注意ください。むしろ都心3区の千代田線沿線の駅は全力でお勧めできます。本当のエリートパワーカップルなら買えるはずです。

京成金町駅と新金線はおまけにもならない

当物件を検討されている方の中に「金町駅はJRと京成の2路線が使えるし、新金線も実現すれば3路線になって駅力が強化され、結果として当物件の資産価値がさらに上昇する。つまり金町駅は武蔵小杉駅に匹敵するポテンシャルがあるのだ」という持論を披露される方がいます。

水素水に特別な効能があると信じているのであればそのまま飲み続ければいいとは思いますが、顔を洗うのは水道水でいいのではと申し上げたいところです。京成金町駅は金町駅に来るための路線であり、京成金町駅からどこかに出発するための駅ではありません。京成金町駅とJR金町駅の交通利便性を調べれば分かるはずです。

また、新金線も東京23区の第三野球部である葛飾区の南北をつなぐ路線が不動産の価値を押し上げるほどのインパクトを持つとは到底考えられません。事業化の目処も立たない万年検討中の計画をマンション購入の理由にする人がいたら平手打ちをして目を覚まさせてやるのが人の道です。

新金線も私には当物件を正当化するために無理やりかき集めたガラクタ同然にしか見えません。
6560: マンション掲示板さん 
[2022-04-17 17:53:04]
>>6559 餅つき名人さん
そもそもエリートパワーカップルはここ買いませんよ。要らない心配では。
6561: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 17:58:58]
腐っても23区ではなく、23区なのに腐っている
は確信をついている
6562: 通りがかりさん 
[2022-04-17 18:00:27]
餅つき名人さんは独り身だから色々と住む場所選べそうで良いですね
6563: マンコミュファンさん 
[2022-04-17 18:12:09]
餅つき名人なんぞ、松戸から金町の発展を僻んでシコってる根暗やぞ!
6564: 通りがかりさん 
[2022-04-17 18:17:14]
>>6561 口コミ知りたいさん
23区で腐ってる駅や地域なんて沢山ありますよ…
6565: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 18:27:50]
金町の最大のデメリット
「立地が悪い」
6566: 匿名さん 
[2022-04-17 19:55:17]
過激なネガがつくほど注目されてるってことで、嬉しくなりますけどね。

今年はいよいよ再開発がスタートです。ますます金町が盛り上がります。
懸念があるとすれば、人の増加に交通機能が追い付いていません。駅がよく話題に上がりますが理科大通りなんかも現時点でカオスそのもの。1つ1つ整備されていくことを期待します。
6567: 匿名さん 
[2022-04-17 20:29:23]
>>6566 匿名さん
おっしゃる通りですね。
イトーヨーカ堂のエリアの再開発も始まり、理科大薬学部もきますからね。
住んだことない人が色々いってますが、ファミリーには良いところですよ金町。
駅キャパがすでにオーバー気味なので、そこは今後整備されると嬉しいなと思います。
6568: 匿名さん 
[2022-04-17 23:47:03]
ヨーカドー跡地の再開発と理科大薬学部移転が頼みの綱だねここは。
カメイドクロック並の商業施設ができることを希望する。

新金線は…事業化の目処が立たない万年計画中っていうのは正直同意するかも。10年後も頑張って旅客化します!!って言ってそう。
6569: 匿名さん 
[2022-04-18 08:33:51]
>>6568 匿名さん
三菱を過小評価してるのか野村を過大評価してるのかどっち?
カメイドクロックは野村の割には頑張った感じ。ベルトーレ。。笑
6570: 匿名さん 
[2022-04-19 18:08:04]
本当ベルトーレが酷すぎてなんの希望も持てなくなりましたよね笑
歯科、小児科、内科、くもん、サイゼ、くら寿司などテラスモールの方が小さいですがずっといいです
ヴィナシスや東急のテナントとの兼ね合いもあったでしょうが酷すぎます、、、
野村不動産は商業施設下手みたいなので、三菱に期待です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる