シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
6341:
匿名さん
[2022-02-18 10:15:44]
|
6342:
評判気になるさん
[2022-02-18 11:30:44]
>>6340 買い替え検討中さん
地図上でざっくり比べてみましたけど、アリオ亀有よりおおきいってことはないですね、、、。 ただ延床面積では、 アリオ亀有は137,829 m2で、この再開発部分の171,250㎡より小さいですね。 この171,250 ㎡ってのは、マンションまで含んでるようですが。。。 |
6343:
評判気になるさん
[2022-02-18 11:59:47]
D棟どうでしょうか。
|
6344:
匿名さん
[2022-02-18 12:12:02]
|
6345:
検討板ユーザーさん
[2022-02-18 14:50:03]
金町再開発と小岩再開発はどっちが将来性がありますか。どっちも検討中ですが悩んでます。
|
6346:
マンション検討中さん
[2022-02-18 14:56:16]
アリオがあるんで、差別化してほしいですね
ポンテポルタと同じようなラインナップならアリオと同じだしな |
6347:
マンション掲示板さん
[2022-02-18 17:00:10]
|
6348:
マンション検討中さん
[2022-02-18 17:40:19]
|
6349:
マンション比較中さん
[2022-02-19 01:27:59]
アリオと似たようなのじゃなくてワンランク上の商業施設なら金町自体の格が上がる。
貧乏人お断りの商業施設よろ |
6350:
マンコミュファンさん
[2022-02-19 11:35:00]
スタジアムってどれぐらいの規模ができるんでしょうね
J3-J1でもレギュレーションが違うんで… 柏スタジアム程度ぐらいのものになるのかなぁ? https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2020/25.pdf |
|
6351:
口コミ知りたいさん
[2022-02-19 16:42:39]
|
6352:
匿名さん
[2022-02-19 23:17:17]
アリオよりはワンランク上の商業施設であって欲しいです。MARK ISなら言うことないのですけど、みなとみらいと比較すると世帯年収は2倍以上違いそうだから難しいかな。
|
6353:
マンション比較中さん
[2022-02-19 23:51:37]
シティタワー、シティテラス、プラウドタワー、パークタワー(予定)あたりの最近の物件の住人はそれなりに世帯年収ありそうだし金町駅近辺ならやや高めの店入れても今なら需要結構あるのでは。
|
6354:
匿名さん
[2022-02-20 00:35:56]
アリオとの大きな違いは大通りに面しておらず、車による導線が悪いこと。これは一見弱みだけど、実は地場の低所得層を寄せ付けない力が働き結果的に洗練された雰囲気の醸成に寄与するかもしれない。
|
6355:
マンション比較中さん
[2022-02-20 02:45:51]
>>6345 検討板ユーザーさん
小岩は大型再開発が3つもあるから流石に敵わんと思う。 |
6356:
口コミ知りたいさん
[2022-02-20 10:18:18]
|
6357:
匿名さん
[2022-02-20 17:33:27]
小岩の方がきっと便利だと思いますが、私は金町の方が雰囲気が好きでこちらのマンションにしましたね。
|
6358:
マンション比較中さん
[2022-02-20 17:45:39]
>>6342 評判気になるさん
仰るとおり全体の延床面積はマンション部まで含むので今の話題で重要なのは店舗面積ですね。 店舗面積 アリオ亀有:43900㎡(公式情報) 金町再開発:60000㎡以上(住不情報 ※多分1期2期合計?) 住不情報が本当なら店舗面積は2期竣工時にはアリオ亀有の1.5倍近くあるってことです。 |
6359:
名無しさん
[2022-02-20 20:17:35]
|
6360:
マンション比較中さん
[2022-02-20 23:23:40]
>>6359 名無しさん
普通は教習所を「店舗面積」には含めないはずですけどね。 ちょっと古いですが2019年の再開発計画説明会資料では住宅棟を除いた商業・業務棟の延床面積は76600㎡ってなってますね。ここから住宅棟の拡充以外の変更は無いはずだから今でも商業・業務棟の延床面積は76600㎡のままのはず。 |
ポンテポルタか・・ 想像したらがっかりだけど金町なら現実的なとこかも。