シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
5341:
匿名さん
[2021-07-21 16:45:40]
将来的にここが築10年、駅徒歩7分のマンションになるならいい話ですね。
|
5342:
通りがかりさん
[2021-07-22 08:19:30]
ワクチン予約の行列
シティテラスモール前朝6時頃 ![]() ![]() |
5343:
匿名
[2021-07-22 18:29:49]
予約で並ぶんですね。
|
5344:
マンション検討中さん
[2021-07-22 20:48:13]
D,Eの販売の時はもっと上がりますかねー
今も結構上がってますが、都内はどこでも上がってる感じ。中古になって後15年はキープしてほしい。 |
5345:
匿名さん
[2021-07-22 21:03:46]
相場は神のみぞ知るですね。近いうち暴落するようにも思えますし、まだずっと上がり続けるようにも思えます。
|
5346:
マンション検討中さん
[2021-07-23 10:04:52]
最近の城東地域の新築マンション見てると坪単価300切っていると安く感じるくらい感覚が麻痺してくる
|
5347:
匿名さん
[2021-07-23 10:32:48]
新小岩で坪単価250出た時、不動産はバブルだすぐに暴落すると人々は言いました。今ではご覧の通り・・ 欲しい時、必要な時に気に入ったものを買えということです。
|
5348:
マンション検討中さん
[2021-07-23 18:30:40]
電車の音、気になりますか?人それぞれの割りきりとは思いますが…。
|
5349:
eマンションさん
[2021-07-23 20:11:05]
|
5350:
マンション検討中さん
[2021-07-23 20:25:31]
なんで君たちはそんな人の目や評価を気にして生きてるの?自分が楽しけりゃそれでいいと思うのだけど
|
|
5351:
匿名さん
[2021-07-23 20:53:16]
>>5348 マンション検討中さん
A棟購入で内覧会終了した者です。 A棟はBC棟と窓仕様と換気システムが違うので他はわかりませんが、窓を締めれば本当に無音です。 青田買いだったので心配していましたが、音の遮音性は間違いないです。 窓を開けていても、私の感覚ですが思いの外音は煩いとは感じなかったので日中は窓を開けて生活も問題無さそうです。 |
5352:
匿名さん
[2021-07-23 21:01:56]
>>5348 マンション検討中さん
音の問題は本当に人それぞれなので掲示板で聞いてもあまり意味ないと思いますよ。ひとつ言えるのは、窓閉めても全くの無音にはなりません。外を見なくても電車が通過してる時には音だけでわかる程度には聞こえます。 |
5353:
eマンションさん
[2021-07-23 21:13:48]
|
5354:
匿名さん
[2021-07-23 23:40:10]
見学したとき、A棟とC棟で電車が通るときの音を聞いてましたが、十分に静かにして耳を窓際に近づけるくらいで注意して利かないと音は聞こえないレベルの静音性でした。
ただサッシュ性能とか防音フードとかのグレードが棟や部屋によって異なるので、そこは注意した方がよさそうです。 |
5355:
マンション検討中さん
[2021-07-23 23:41:31]
6000万とか高すぎてローン払える人すごいですね。みなさんどれくらいの年収や頭金で購入していいますか?
|
5356:
マンション比較中さん
[2021-07-23 23:54:38]
ここのマンション内にある保育園ってマンションの方優先じゃないんですね。しかも入居前に開園しちゃうんですね。
|
5357:
eマンションさん
[2021-07-24 02:27:08]
|
5358:
マンション検討中さん
[2021-07-24 06:06:38]
>>5357 eマンションさん
5356さんではないですが、他に事例がありますよね。園ではなく、市や区の施策としてやってるようです。認可なので行政が決めるんですよね。テナント料は関係ないですwなので、あったら検討候補として優先度高くなるという願望?は別に不思議ではないかと。 |
5359:
匿名さん
[2021-07-24 07:08:50]
入居が始まってからはどうだろう・・ 保育園の倍率高いのかなあ
|
5360:
匿名
[2021-07-24 12:52:07]
認可だからマンションの人優遇はできないって聞きました。
|