シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
4781:
マンション検討中さん
[2021-04-27 21:01:13]
A棟、B棟住民落胆
|
4782:
匿名さん
[2021-04-27 21:06:53]
まあ、はなからそんなに道の短縮は期待してなかったので私は落胆は少ないです
|
4783:
周辺住民さん
[2021-04-28 11:29:12]
まぁ、でも歩道は倍以上に広がるから歩きやすくはなりそう。
交通量も増えるだろうから路駐は勘弁。 |
4784:
匿名さん
[2021-04-28 16:24:19]
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2104/27/news094_2.html
お隣のシティタワー金町が「23区各エリアで最も資産価値の上昇率が高かったブランド」にランクインしています。シティタワー金町はマンション価格がまだ高騰する前の販売だったので当初の購入者はラッキーでしたね。最近も南向きの高層階角部屋4LDK85㎡が7,000万近い値段で売買されていました。恐らく竣工時の買値よりも高い値段での取引になっています。 シティテラスはどうなっていくでしょうかね? |
4785:
匿名さん
[2021-04-28 18:26:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4786:
名無しさん
[2021-04-28 20:35:57]
|
4787:
住民の人に質問したいさん
[2021-04-28 23:54:25]
駅遠いままかー。通れるようにした方がいいのになぁ
|
4788:
eマンションさん
[2021-04-29 11:42:07]
総事業費700億円をかけてヨーカドーエリアを再整備してくれるだけでありがたいですよ。700億円は大規模プロジェクトです。
シティテラスのエリアも面積規模では六本木ヒルズクラスの大規模プロジェクトでした。 隣のシティタワーが昨年対比で値上がり率が地域トップなのも大規模再開発の恩恵です。金町は大規模再開発が続くのでここも値上がりするでしょうね。これから住みたい街ランキングでも上位に入ってくることでしょう。 |
4789:
マンション検討中さん
[2021-04-29 12:28:50]
住みたい街ランキングは、デベの売りたい街ランキングですから、3年後くらいが楽しみですね。
|
4790:
匿名さん
[2021-04-29 12:52:14]
どうして絶賛のコメントは胡散臭く感じてしまうのだろう
|
|
4791:
匿名さん
[2021-04-29 18:52:45]
|
4792:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 23:36:01]
今の段階で10年以上先ってことは、
20年近く先になる可能性もあるってことか |
4793:
匿名さん
[2021-05-02 08:10:10]
白亜さん最近見ないな
|
4794:
eマンションさん
[2021-05-02 20:05:45]
我が名は白亜。金町の過去と未来を紡ぐ者。
最後の投稿から半年が経過し、白亜の豪邸が遂に出現した。熟慮された配棟および植栽は比類なき美しさ。電車から見えるこのエリアはまさに桃源郷であり、シティタワーとシティテラスは高貴な美の共演。 GW期間中も葛飾区が整備した東京ドームの2倍の広さの公園では子供の明るい声が響き、ペットも楽しそうに散歩している。サッカー場やテニスコートでは健康的に運動している人達がいる。俗世から離れた、筆舌に尽くし難い実に素晴らしい環境。 この多様性のある街並みは、将来性豊かな子供達の感性を発露し、日本を牽引していく地域へと昇華していく。この白亜の豪邸は金町エリア再開発の根本であり、日本の未来を創造する根幹になりうる。 そして、江戸時代に宿場町として栄華を誇ったこのエリアが復興する。悠久の時を超えた素晴らしい物語となるだろう。 ここはあらゆる視点、視野、視座で見ても昨今の新築マンションの中では頭一つ抜けている。確かに第一期から大きく値上げしているが、このエリアの価値向上は無限である。事実シティタワーの値上がりが物語っている。 現地に行けば誇大でないことを理解していただけるであろう。 |
4795:
匿名さん
[2021-05-02 20:35:37]
|
4796:
匿名さん
[2021-05-02 21:06:26]
>>4794 eマンションさん
語り口調というか語彙の感じが違う!やりなおしてくれ |
4797:
周辺住民さん
[2021-05-03 20:41:11]
|
4798:
マンション検討中さん
[2021-05-06 16:56:33]
廊下側居室の窓の外側に室外機置き場ありますが、窓と同じ位置のため下段の窓は陽が入りにくいと思いますがマンションはこんなもんでしょうか?
|
4799:
匿名さん
[2021-05-08 19:35:45]
>>4798 マンション検討中さん
考え方は人それぞれですが、うちは廊下側の日当たりはもともと重視してないです。というか、日はあまり入らないものだと割り切っています(笑)寝室や将来の子ども部屋になるので、そっちにはそんなに日当たりは必要ないです。 |
4800:
マンション検討中さん
[2021-05-08 23:31:18]
周辺歩いて驚きましたが要塞ですね。1戸3人としても1800人が住み出したら賑わいますね。サイゼリヤの建物が少々物足りませんが、将来中層商業に建て替えられたら、さらに便利になりますね。
|