シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
4701:
引っ越してくるものです
[2021-04-18 12:57:10]
昨日のアド街で放送されていましたが水元公園があれほど広く、区民の方たちに利用されている情報が分かり、これからこちらへ引っ越していく者としてはいい番組でした。
|
4702:
名無しさん
[2021-04-18 13:11:58]
|
4703:
匿名
[2021-04-18 13:40:43]
アド街金町だったんですね。見なかった?。地元の人がたくさん利用してるっていいですね。
|
4704:
マンション検討中さん
[2021-04-18 14:35:25]
アド街の昨日の放送はこれですね。水元周辺の情報が詳しく紹介されて良かったです。
水元公園人気で、金町が更に注目されそうです。 水元公園は代々木公園や上野公園の2倍の広さで一日過ごせます。 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/backnumber/20210417/ T4サッシだと窓を閉めれば無音になりますね。 シティタワーの中古を内覧したことがありますが、シティタワーはT2サッシでグレードが低いので南西側の部屋だと窓を閉めても鉄橋音が酷かったです。住戸設備も全てシティテラスのほうが優れていました。約3年後に完成する北口の大規模ショッピングモールも楽しみです。 |
4705:
匿名さん
[2021-04-18 15:34:39]
>>4696 検討板ユーザーさん
A棟はほぼ低層階しか残ってないとのことです。 販売は順調で毎月10~15戸ペースで売れているとの話でした。 DE棟はまだ販売は先とのこと。 DE棟を今販売してもABC棟に流れてしまうのでとのことでした! |
4706:
匿名
[2021-04-18 15:52:41]
DEよりABCのほうがいいのですかね。DかEは広い部屋あったような気がしましたが日当たりの面で言うといまいちなんでしょうか。
|
4707:
匿名さん
[2021-04-18 16:52:43]
>>4706 匿名さん
日は当たるけれど、E棟は西向き。 D棟は南向きだけどA棟より階数低い分目の前の抜け感はない。 C棟も同じ条件の部屋はあるが、メインエントランスに近いし、CDが同じ条件になると必然的にCを選ぶ人が多いのでDはEと一緒に販売するそうです。 実際に建物内を見てもらって納得してから販売できるようにするとの話でした。 |
4708:
匿名さん
[2021-04-18 18:48:03]
|
4709:
検討者さん
[2021-04-18 19:52:16]
想像以上に一期のA棟は買いだったわ…当時様子見して結局二期で買った自分を殴りたい。
|
4710:
匿名さん
[2021-04-18 20:44:50]
>>4709 検討者さん
先日提携ローン相談会で銀行の方もここは1期購入者は特にお得でしたねって話してました。 1期は条件良い部屋選べて今より安く購入出来ましたが、青田買いでリスクもありましたし、踏み切れたか踏み切れなかったの差ですね。 営業の方もコロナ禍だが、良くも悪くも後押しになり毎月10~15戸位で販売すすんでますよって話でした。 |
|
4711:
マンション検討中さん
[2021-04-18 23:17:09]
リモートワークするならこれくらいの広さは欲しいからね
|
4712:
匿名
[2021-04-18 23:55:49]
スミフの販売方法知らない方にスミフは始めにいい部屋を安く売るってことを言うと高確率でびっくりされます。後でいい部屋出てくるんじゃないの、とかもっとお安くなるのでは、、、なんて期待を持たせることないのでどんどん売れるんでしょうね。
|
4713:
匿名さん
[2021-04-19 00:14:46]
>>4712 匿名さん
スミフの物件は本当に早く動いて決断したもの勝ちなんですよね。 物件探しを始めた頃は知らなかったので、私もビックリしました! ここに限らず期が進む毎に値が上がるから驚きます。そしてゆっくりでも確実に捌いていくところにも。 ここは特に1期から今の値段でかなり上がってますからよね。 |
4714:
検討中
[2021-04-19 19:58:33]
ここのマンション含めて検討中ですが、、1期81棟販売、2期で20数棟販売でずっと2期のままの気がしますが、本当に順調に売れてるのでしょうか? 業者が売るために良いコメントしてるように見えてしまって、、、
|
4715:
匿名さん
[2021-04-19 20:23:43]
>>4714 検討中さん
2期は売れたら足す売れたら足すって形にしていましたよ。 常に20戸前後が供給されてる状態にしているそうです。 販売表見ると以前にあった階が契約されて、販売されていなかった下の階が供給されていたりしました。 |
4716:
マンション検討中さん
[2021-04-19 20:51:38]
内覧会など評判見るとかなり良さそうですね。
|
4717:
eマンションさん
[2021-04-19 23:07:29]
金町ってどこら辺の地域を指すの??
|
4718:
匿名さん
[2021-04-19 23:44:08]
>>4717 eマンションさん
金町、東金町、新宿あたりでは?しらんけど |
4719:
匿名さん
[2021-04-20 05:06:11]
>>4717 eマンションさん
地元民ですが「金町」って言うと、金町と東金町辺りのイメージです。新宿はどちらかと言うと影が薄い感じかなぁ。「新宿」はJRの線路から南側の中川沿いがメインの地名で金町駅から離れているし。 |
4720:
匿名さん
[2021-04-20 06:40:33]
|