シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
4581:
通りがかりさん
[2021-02-26 23:58:14]
|
4582:
通りがかりさん
[2021-02-27 00:39:14]
>>4579 匿名さん
そうですね、長期金利が変動に影響するのか、新聞をちゃんと読み直したらいいと思います |
4583:
マンション検討中さん
[2021-02-27 07:10:30]
|
4584:
検討板ユーザーさん
[2021-02-27 07:22:19]
|
4585:
匿名さん
[2021-02-27 08:03:42]
変動は今は上がらないけど、長期金利が上がったんだから今後は上がる可能性が極めて高い。
|
4586:
通りがかりさん
[2021-02-27 09:19:27]
|
4587:
名無しさん
[2021-02-27 09:26:27]
新築マンション価格も上がり、金利も上がったらますます一般人は買えなくなる。まあ、変動金利だから関係ないけど。
|
4588:
匿名さん
[2021-02-27 10:31:59]
フラット35でしか借り入れできない属性の方は影響を受けるという話ですね。
|
4589:
マンション検討中さん
[2021-02-27 10:45:59]
|
4590:
検討板ユーザーさん
[2021-02-27 11:57:26]
|
|
4591:
匿名さん
[2021-02-27 12:26:18]
|
4592:
ご近所さん
[2021-02-27 14:25:21]
金利が上がりそうなら固定にするって人が必ずいるけど、素人が金利上がりそうって感じるときにはすでに固定も上がってるから、返済がギリギリなら最初から固定にしておいたほうがいい。そもそも固定1.3%が2%超えてきたら、将来更に上がりそうだからそのタイミングで固定に変更できる人ってほぼいないでしょう。株で損切りでききないのと同じ。
20年金利が上がっていないというのは、今後20年金利が上がらないこととは独立で無関係だから。特に一部ネット銀行なんかは数年前から固定金利を使わせたくないのか、フラット35より高い金利にしている。 一銀行員の意見でした。 |
4593:
通りがかり
[2021-02-27 16:19:00]
>>4592 ご近所さん
つまり、フラット35にしとけば安心ってことですね? |
4594:
ご近所さん
[2021-02-27 16:44:47]
>>4593さん
手元にそれなりの現金を残しておけて、金利が上がったらかなり繰り上げ返済できるなら変動でも構わないと思います。逆に金利が1%あがったりするだけで返済が苦しくなるなら、固定一択だと思います。 数年前ならSBI、20年固定0.98%とかの金利があったんで、民間でもよかったけど、いまならフラット35の方が無難だと思いますよ。約款に金利経済情勢により固定でも金利を上がる旨の記述がないのはフラット35だけですし。 そもそも民間がフラット35より高い固定金利を提示しているのは固定は不確定だから契約してほしくなくて、変動にしてほしいからだし。 |
4595:
マンション検討中さん
[2021-02-27 19:01:33]
大分価格上がっているようですが最新の価格表持っている方はいませんでしょうか?
|
4596:
マンション検討中さん
[2021-02-28 12:02:14]
ネット不動産情報では、
2期 南棟3階70m2 5200万 南棟5階70m2 5500万 南東棟4階70m2 5400万 南東棟11階85m2 6900万 北棟5階75m2 5700万 北棟11階75m2 6100万 北棟11階80m2 6900万 北棟14階70m2 5400万 北棟16階75m2 6600万 ですね。 |
4597:
名無しさん
[2021-02-28 12:18:45]
|
4598:
マンション検討中さん
[2021-02-28 13:50:54]
>>4597 名無しさん
毎回このての質問で思うことあるんですが営業さんに聞いたらと思うんですが担当の営業さんいないってことはまだ一度もモデルルームに行ってないってことですよね?購入意欲あるのかしら。 今ならオンラインもあるので時間や場所の制約も少ないですし。謎 |
4599:
ご近所さん
[2021-02-28 13:59:28]
気になるんなら平日のすいてる時間に一人でモデルルーム行ってみたらいいですよ。
旦那がいなかったらそんなにゴリゴリ勧められないですし。 ここじゃないですが、うちの読めは一人で説明聞いてきて、その結果買うことになったので。 |
4600:
匿名さん
[2021-02-28 15:25:12]
もう4800万円の部屋は全部売れたのかな
|
変動は上がりません