シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
4561:
匿名さん
[2021-02-22 23:10:50]
|
4562:
匿名さん
[2021-02-23 17:39:04]
|
4563:
マンション検討中さん
[2021-02-23 23:03:09]
ここが完売したらシティテラスモールに入っているスミフのテナントを縮小してもらってコンビニにして欲しいですね。
カフェでも良いです。 |
4564:
マンション検討中さん
[2021-02-23 23:07:53]
>>4563 マンション検討中さん
本来、あそこへはスミフが入ることは当初の計画になかったことなので、当初の予定通りコンビニへ入れ替えて欲しいです。(テラスが完売後) シティタワーのパンフにはしっかりと、ここにはコンビニやクリーニングが入る計画と書いてあり、スミフの営業所が入るとは一文字も書かれていません。 頼むよ、スミフ! |
4565:
匿名さん
[2021-02-24 10:19:53]
コンビニ欲しいですね。少なくともモデルルームは閉鎖されるので作って欲しいです
|
4566:
職人さん
[2021-02-24 17:52:36]
中古のプラウド、タワーなどが出てきて若干後悔しています。みなさん新築のこちらにされた理由はどのようなものですか?
|
4567:
匿名さん
[2021-02-24 20:51:38]
|
4568:
名無しさん
[2021-02-24 22:06:03]
>>4567 匿名さん
入居者でない人があちらにコメントするのは基本的にはNGという判断じゃないですか?けど後悔してるってことは購入者ですかね? 築10年、築5年の様子がわからないのでなんとも言えないですけど見てから判断してもよかったかもしれないですね。 |
4569:
匿名さん
[2021-02-25 06:50:50]
>>4566 職人さん
中古のプラウド、タワーも内覧して決めたので後悔してないですよー ここまで高くなる前に購入したのもありますが、築年数をふまえると価格のバランスが良かったです 修繕積立金や管理費が安いのもいいなと思いました |
4570:
匿名さん
[2021-02-25 09:52:19]
>>4566 職人さん
プラウド(2010年1月)は築11年、タワー(2015年2月)は築6年、5年後10年後を考えると、 将来的には上がるでしょうが、修繕費が安い期間が長い方が良いなぁと思いました。 5年10年で考えると結構な額になりますので。 あとは新築の方が良かったので。 |
|
4571:
匿名さん
[2021-02-25 10:29:44]
ここは大幅値上げ前に買った人ならいいけど、今の価格なら他の新築か金町の中古買ったほうがいいよ。
|
4572:
職人さん?
[2021-02-25 10:45:05]
4566です。
みなさん回答ありがとうございます。 値上げ前に購入したものです。 やはり購入された方と考え方が一緒で安心しました。 今後もよろしくお願いします。 |
4573:
マンコミュファンさん
[2021-02-25 10:56:54]
|
4574:
匿名さん
[2021-02-25 11:33:19]
>>4573 マンコミュファンさん
今のシティテラス金町の値段で検討するなら、クラッシィハウス亀有やシティテラス新小岩が比較対象なるのでは?比較した上でここを選ぶならいいけど、値上げ前なら値段的に比較にしない人が多いわけで。 あとさすがに抽選祭りのPKTを例に出すのはここと比べ物にならんでしょ。 ここの値上げはいつものすみふの戦略。シティテラス新小岩も1期を逃したらここみたいに値上げ、もしくは1期より条件の悪い部屋でも価格変わらないだろうし。 |
4575:
マンコミュファンさん
[2021-02-25 13:04:04]
|
4576:
マンション検討中さん
[2021-02-25 17:53:48]
購入するか迷っています。
値上がり前に購入したかったですが、 ここを逃すと都内で同じような雰囲気の場所で同じ、 もしくは安く購入することは難しいのではないかと考えあぐねているところです。 |
4577:
名無しさん
[2021-02-25 18:07:44]
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4457.html
前向きな記事ですね。現状の課題と今後の展望どちらも書いてあります。 |
4578:
通りがかりさん
[2021-02-25 23:06:55]
大学と公園が隣接していて買い物便利で一応都内の大型物件はサラリーマンでは買えない金額になってきましたね。ここを逃したら都内で環境良いところは選択肢がなくなるかもしれませんね。
|
4579:
匿名さん
[2021-02-26 23:07:06]
長期金利の上昇で今月から大手銀行の変動金利が上昇しますね。これは大きな変化なので、注目しないといけませんね。
|
4580:
匿名さん
[2021-02-26 23:12:07]
|
原田小や他の小学校は元々の児童でいっぱいだからです。
今シティタワーとシティテラスがある場所は元々は工場があり、人が住んでいた場所ではありません。
そこに沢山の子育て世帯が急に増えて子供が増えた為に、小学校を増床することになりました。
この辺では土地の都合などで、工事可能なのが東金町小学校しか無かった、という事です。
でも十分通学可能な距離ですよ。
今春入学だとピカピカの新校舎でのスタートで良いですよね。