シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
3923:
通りがかりさん
[2020-11-16 17:20:48]
|
3924:
匿名さん
[2020-11-16 18:31:00]
|
3925:
匿名さん
[2020-11-16 19:05:58]
>>3923 通りがかりさん
素材的がアルミなのはみなさんなんとなくご存知なのでは? 見た目が鉄格子だからシンプルに「鉄格子」という言い方になっているだけのこと。 ちなみにこの黒タイプの格子柵は、雨風で格子の一本一本が白っぽいホコリで汚れが目立ちます。 |
3926:
匿名さん
[2020-11-16 19:09:10]
すみません、間違えました。
「素材的が」ではなく 「素材が」ですね。 |
3927:
匿名さん
[2020-11-16 19:13:15]
お掃除しっかりしないとですねぇ
|
3928:
匿名
[2020-11-18 08:33:50]
複雑な形が他と似てなくて良い
![]() ![]() |
3929:
匿名さん
[2020-11-18 11:36:15]
|
3930:
匿名
[2020-11-18 13:18:15]
|
3931:
匿名さん
[2020-11-18 13:51:48]
|
3932:
匿名さん
[2020-11-18 15:32:12]
養生が取れてすごくスッキリしましたねー
遠方なのでなかなか見に行けないのですがそろそろ現地に赴きたいです |
|
3933:
匿名
[2020-11-18 19:00:32]
おぉ?。見に行った時にはまだ全然できていなかったので感動します。現地に行くとさらに感動が増すんだろうなぁ。
|
3934:
eマンションさん
[2020-11-19 16:27:32]
中川橋からこのエリアを見ると、シティタワー、シティテラス、プラウドシティが横に連なる勇壮な光景が見られます。何かに似ていると思ったら晴海フラッグにそっくり。
さらに三菱のショッピングモールと三井のパークタワーが将来性連なるので、ここは城東エリアを代表する葛飾フラッグと言える光景になるでしょう。 一方、理科大側からみるとここのエレベーターホールは外観に大きな窓があり、普通の板マンとは異なる高級感を醸し出している。まさに将来のビンテージマンションに相応しい外観である。 ここは右肩上がりで値上げしているが、スミフはまだまだ値上げする。 その証拠に僻地有明のトリプルタワーもどんどん値上げしている。有明といえば、田舎から上京してきた意識高い系の貧民が住む街だったが、スミフの再開発のおかげで坪単価は急上昇した。 ここは歴史のある街の再開発。期待せずにはいられない。購入者は良い買い物をしたと将来思うでしょう。 |
3935:
匿名さん
[2020-11-19 16:59:40]
過去の話とはいえ、突然の有明を引き合いに出してdisらんでも。
|
3936:
匿名さん
[2020-11-19 18:21:42]
白亜さん
disりはだめですよ。 |
3937:
匿名さん
[2020-11-19 19:08:05]
安定の白亜ブランド。天才かと思う。
|
3938:
匿名さん
[2020-11-19 19:28:43]
今日とても天気がよかったです。
B棟です。 ![]() ![]() |
3939:
匿名さん
[2020-11-19 19:29:32]
C棟背面
![]() ![]() |
3940:
匿名さん
[2020-11-19 19:30:25]
E棟とC棟
![]() ![]() |
3941:
匿名さん
[2020-11-19 19:31:53]
紅葉も綺麗でした。
![]() ![]() |
3942:
匿名さん
[2020-11-19 19:42:10]
信号待ちの時も目立ちます。
![]() ![]() |
3943:
匿名
[2020-11-19 20:53:19]
|
3944:
匿名さん
[2020-11-19 21:31:11]
養生取れたら思っていたよりスッキリしてて素敵ですね!
|
3945:
匿名さん
[2020-11-19 22:39:39]
B棟前の道が舗装されればいいのだが
|
3946:
匿名さん
[2020-11-20 00:51:28]
|
3947:
通りがかりさん
[2020-11-20 06:47:20]
|
3948:
匿名さん
[2020-11-20 08:58:50]
>>3947 通りがかりさん
本物件東側道路沿いなど一部を除きって書いてありますよー https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/location01.html |
3949:
匿名さん
[2020-11-20 09:10:56]
写真素敵ですね!
すみふのブログ写真より更に良さが伝わります!!ありがとうございます! 電線の地中化なんていままで気にしたこと無かったのですが注視してみてみると、意外と街中は電柱や電線が入り乱れていることが多くてこれらがないだけで開放感が違いますよね |
3950:
通りがかりさん
[2020-11-20 10:32:20]
|
3951:
マンション検討中さん
[2020-11-20 18:50:58]
|
3952:
匿名さん
[2020-11-20 19:21:07]
>>3951 マンション検討中さん
偽白亜さんですね? |
3953:
マンション検討中さん
[2020-11-20 23:52:02]
>>3952 匿名さん
いいえ、違います。金町を愛し、その中でもシティテラス金町の雄大さ、貫禄、存在感に圧倒された、そんな区民のうちの一人です。 金町に近づくにつれ車窓から見える広大な建造物、バルセロナに有ればガウディの作品と見紛う優美で重工でありながら繊細さも感じさせるアーキテクチュア。 この街のシンボルに相応しいと思いませんか? |
3954:
検討板ユーザーさん
[2020-11-21 00:04:38]
|
3955:
匿名
[2020-11-21 00:07:19]
|
3956:
匿名さん
[2020-11-21 00:25:51]
>>3953 マンション検討中さん
ほんとうにガウディの作品を見られたことありますか…? |
3957:
匿名さん
[2020-11-21 01:21:31]
なんでこう定期的に変なキャラが湧いて出てくるんだ?
|
3958:
eマンションさん
[2020-11-21 05:46:01]
ネタでしょ
駅徒歩10分のマンションに金町ナンバーワンなんて 正気ではいえないよ |
3959:
匿名さん
[2020-11-21 10:41:36]
何度も言ってるが、金町が泥団子の価値なんだから、その中でNo. 1でも結局は泥団子なのよ、だったら坪単価安いところを探した方がいいからここは合理的ではあるかもね
|
3960:
匿名さん
[2020-11-21 10:48:47]
そんなことより今後のショッピングモールや新しいマンションなどなど、ここは道路も広いし暮らしやすそうだね!
|
3961:
匿名さん
[2020-11-21 11:54:48]
|
3962:
匿名さん
[2020-11-21 12:01:53]
過去を見て今と比べて心が荒みますね。そんなことより!先を見ましょう、今後の発展を楽しみにしましょう。
|
3963:
匿名
[2020-11-21 12:50:25]
|
3964:
eマンションさん
[2020-11-21 12:55:00]
やれやれ私のニセモノがいるようですね。陳腐なワードを紡いでここを表現するのは冒涜に値する。
スミフとハセコーの時価総額は合わせて2兆円。ここは2兆円の価値創造企業と45万人の葛飾区民の想いが詰まったエリアなのです。 さらに理系最高学府の一つである理科大エリアでもある。彼らが日本の未来を作るのです。 事実、ノーベル賞受賞者を多数輩出している。このエリアが日本の将来を左右するといっても過言ではないのです。 さて、この時期は一年の中で最も美しい。にいじゅくみらい公園の700本の紅葉した木々と白亜の邸宅のコラボレーションは自然と人間が生み出した極上のアート。 来年はシティテラスの植樹達も加わり、さらに美しいエリアへと変貌を遂げるであろう。 |
3965:
マンション検討中さん
[2020-11-21 13:12:33]
>>3964 eマンションさん
以下質問です。 スミフとハセコーの時価総額が、一製品であるマンションに対してどう影響するのかの説明に具体性が欠けます。 東京理科大でも、ここは理学部はないからノーベル賞はでないのでは? そもそも、ノーベル賞とった教授が在籍していても、東京理科大出身でノーベル賞とった人はいるの? 白亜の豪邸とありますが、ここは無機質なマンションであり、ハセコーが手掛けることからも、豪華というよりコストパフォーマンス重視かと想像されます。 ここで白亜というキーワードを使うには相応しいとは言えないのでは? |
3966:
マンション検討中さん
[2020-11-21 13:14:11]
|
3967:
匿名さん
[2020-11-21 13:20:38]
|
3968:
匿名
[2020-11-21 13:26:29]
>>3966 マンション検討中さん
いやいや、光る泥団子はメッキではなくちゃんと磨いて光るモノです。お見知り置きを。 https://livingculture.lixil.com/clayworks/clayworksentry/2020/ |
3969:
匿名
[2020-11-21 13:31:04]
>>3964 eマンションさん
その理論でいくと、日本で一番の価値創造都市は20兆円企業のある愛知県で、日本の未来を作ってるのはノーベル賞最多輩出校の京都大学がある京都ってことになるの?バカも休み休み言いなさいよ、いい加減あなたの妄言には飽きてきたわ。もうちょっとお勉強頑張ってから書き込みなさい。 |
3970:
匿名
[2020-11-21 13:32:48]
|
3971:
マンション検討中さん
[2020-11-21 14:28:36]
|
3972:
匿名さん
[2020-11-21 14:32:36]
白亜さんの投稿はとやかく言わずに文章を楽しめばいいんだよ。笑
|
鉄では無くアルミなので、縦格子やアルミ手摺と言って欲しいです。