住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-07 21:17:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

383: マンション掲示板さん 
[2019-03-07 07:34:26]
プラウドタワー金町はまだですね。
384: 通りがかりさん 
[2019-03-07 13:08:16]
周辺住人(金町2年目)ですがこのエリアに関しては

メリット
・道幅の広さや公園が目の前ということで、犬の散歩や子供の遊び場に困らない。
(大人も公園の外周をジョギングしてる人も多い。天気が良い時は公園にテントを張ってゆっくり過ごす家族をよく見かける)
・レンタルできるテニスコート、フットサルコートが近い
・夜間に警察のパトロールが多く、安心。
・近くにスーパーが多い(ヨーカドー、いなげや等)
・理科大の図書館が利用できる(結構便利)
・理科大の文化祭も楽しめる(校舎にプロジェクションマッピングを投影してたこともありましたね)
・アリオ亀有までの無料バスが使える(ただし1時間に一本。)

デメリット
・近場にご飯どころが少ない(亀有まで行った方が色々選べる)
・衣服、書籍、雑貨等を買おうとすると、アリオやリリオまで行かないとない(三井のモール、野村の商業施設でより便利になることを期待しています)
・強風の時あり(これはシティテラスができたら軽減される?)
・ヨーカドー前から金町駅にかけての道が極端に狭い(三井のモールができたら解決される?)

総合的には満足しています。買い物の不便さや道幅の狭さに関しては再開発が終わった頃には改善されると期待しています。
1つだけ不安な事は金町駅の改札増設等の対策が取られない場合、現状でさえ朝や夕方は激混み状態の金町駅改札が、駅利用者増で大変不便になるのではないかと危惧しています。あとスタバ混み過ぎw
385: マンション検討中さん 
[2019-03-07 16:47:30]
>>384 通りがかりさん
理科大図書館は一般書は一冊もなく、理系の専門書のみですが、どのように利用されていますか。
暗に一般利用は。。と断られたのですが、
便利な活用法があれば、知りたいです。
386: 匿名さん 
[2019-03-08 03:13:21]
>>384 通りがかりさん
警察の夜間パトロールは誰かが警察に言ったのでしょうね。
あそこの公園、夜間は若者ヤンキー(?)の溜まり場になっていてバイクの音が酷かったです。
最近は見かけなくなりましたね。パトロールの効果なのか寒いからなのかわかりませんが。

387: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 16:11:28]
食洗機はオプションなんでしょうか
388: 匿名さん 
[2019-03-08 18:26:58]
スミフ物件はほぼ全てが食洗機はオプションです。多分ここもそうです。一方、スミフ物件は引越無料パックが付くので、引越代の心配はいりません。
公式サイトで早く詳細を公開して欲しいですねー。
389: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 00:50:46]
営業の話だとプラウドタワー金町は、シティテラス金町より一千万高いらしいです。
390: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 05:42:02]
もうプラウドタワー金町の価格って分かるんですか?
391: 名無しさん 
[2019-03-10 07:19:03]
>>390 マンション掲示板さん
野村不動産は何も公開していませんよ。価格もまだ決まってないと思います。
確か2021年夏完成予定だったと思います。
389さんの言っているのは、
「(住友不動産の)営業の話だとプラウドタワー金町は、
(住友不動産の営業の想像だと)シティテラス金町より一千万高い(と思う)らしいです。」
という事です。
まあ、あれだけ駅近で24時間営業のマルエツや図書館などが入っているヴィナシスも近いので、
シティテラスより高いのは当然だと思います。比較するのも何と言うか…。

392: 匿名さん 
[2019-03-10 07:44:26]
プラウドタワー金町は専門家の予想では坪330万円、70平米で7000万円の予想です。ここの70平米が5000万円台後半であることを考えれば、営業さんのいう約1000万円高いという話はあながち嘘ではないですね。
ちなみにプラウドタワー金町は駅徒歩1分で上層階は億ションになりそうです。ここと検討する属性は違うかもしれないですね。
利便性重視で資金に余裕があればプラウドタワー金町、周辺環境重視ならシティテラス金町でしょう。もっとも目の前に商業施設ができるシティテラス金町の利便性も悪くはないですが。
393: マンション検討中さん 
[2019-03-10 13:07:16]
そもそも野村は安めの郊外マンションはわざわざ別ブランドを作ってプラウドのブランド力を維持していますので、駅前のプラウド(かつタワー型)であれば、シティテラスとは格が違います。
394: マンション検討中さん 
[2019-03-10 16:16:30]
プラウド=高級マンションではありませんよ。
それは、そう思わせる広告戦略がうまいだけです。
もちろんプラウドもいいマンションはいっぱいあります。

プラウドでも中身はピンキリです。
「プラウドだから高級」ではありません。

よく中身を冷静にみて判断しないと後悔しますよ。

もちろんそれはシティテラスもです。

プラウド=野村不動産が売る物件
オハナ=長谷工が作って長谷工が売る物件です。

ちなみに私はプラウドにすんでいます。
395: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:57:31]
金町もこれからが楽しみ\(^ω^)/
金町全力フルボッキですね\(//∇//)\
396: 名無しさん 
[2019-03-11 07:43:55]
>>394 マンション検討中さん

「プラウドだから高級」とは誰も言っていないけど。
プラウドタワー金町が高額になるでしょうねと言っているのは、
プラウドが高級マンションだからではなく、立地が良いから。

397: マンション検討中さん 
[2019-03-11 08:31:38]
その通りですね。
再開発地区の駅前タワーマンションですから、高くなるのでしょう。
シティテラスは広告にもある通り、駅から離れたファミリー向けの物件ですから、駅前のプラウドタワーとはターゲットが若干違うかもしれませんね。
398: マンション検討中さん 
[2019-03-11 08:36:02]
>>396さん
そうだったですね。。。
意味を間違えてとらえたましたねm(__)m
すいませんでした。。。

確かに駅前なので金額の格は違うでしょうね。。。
399: 通りがかりさん 
[2019-03-11 09:07:28]
大学の公園を推してるけど遊具も何もないので特に子供が喜ぶものはないと思います。
金町でマンション価格が5000万って高いですねー
4000台の価格があったとしても下層階か、日陰か、線路の目の前ってところでしょうか?
400: 匿名さん 
[2019-03-11 10:01:37]
遊具なんてあったら逆にチープ過ぎて嫌かなぁ…
現状の公園だからこそ個人的には気に入ってます。
401: マンション検討中さん 
[2019-03-11 10:58:18]
子供達は理科大の公園大好きですよ。
遊具はないですが、広いのでボールが使えますし、縄跳びもできます。
芝生でころがったり、走り回ったり、小さな川をジャンプして渡ったり、草花を集めて花束を作ったり、かんむりを作ったり。
雪が降った日は、雪だるまを作ったり。
お弁当を作っていけば、半日以上遊べます。
見通しがいいので、親も安心して連れていけます。
402: マンション検討中さん 
[2019-03-11 16:26:33]
未就学児が親と一緒に遊ぶのには最高だと思います。
小学校に上がると、遊具がないので少し物足りない気はします。
403: 匿名さん 
[2019-03-11 17:14:54]
マンションからは少し距離がありますがサッカーコートの裏にターザンロープがあったりしますよ、私が小学生の頃遊んでた場所の1つですが。
まあそもそも小学生なんてほっといてもそこら辺で遊び場所や遊具なんて見つけるからそんなに心配いらないと思いますよ、やはり遊べる場所があるのが一番大事だと思います。
404: 匿名さん 
[2019-03-11 17:57:36]
モデルルームは3月21日グランドオープンが決まり、公式アプリも公開されましたね。

にいじゅくみらい公園の西側には懸垂ができる鉄棒など軽めの遊具はありますが、あの公園は一般的な公園とはそもそもコンセプトが違いますね。東京ドーム1.5倍の敷地面積を生かした壮大なランドスケープにボーダレスな東京理科大のキャンパス、その周りにはサッカー場やテニスコートなどの運動場やシティテラス金町、シティタワー金町、オーベル金町などの住宅地が配置されています。
さらに利便性が高い複数の商業施設が作られ、まさに大規模再開発だからこそ実現した一つの街になります。

このような環境でゆとりある生活をしたい人ならシティテラス金町はオススメします。逆に周りがビルに囲まれた騒がしくて狭い環境が好きな人には向きませんね。
405: 匿名さん 
[2019-03-12 15:50:04]
最新情報を教えて下さる営業さんの書き込みを、いつも有難く拝見しています。だからこそ、お伝えしたい。滲み出る人間性は、少なからずマンションの印象に影響しますよ。
406: マンション検討中さん 
[2019-03-12 16:58:11]
>>405 匿名さん

逆に周りがビルに囲まれた騒がしくて狭い環境が好きな人には向きませんね。
これでしょうか。
私も余計だなと思いました。
407: マンション検討中さん 
[2019-03-12 17:01:46]
良いところも悪いところも伝えてくれる営業が信頼できますね。
必死によいところばかり並べようとされると、何かそのまま述べるだけでは悪いところがあるのかなと思ってしまいます。
408: マンション検討中さん 
[2019-03-12 20:09:36]
これがすみふの営業マンのレベルの低さなんでしょうね。
409: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-12 21:47:47]
確かに時々、不自然な程にシティテラスを絶賛し、他物件をサラリとディスるコメントがありますよね。
すみふの営業さんかな?と思いながらスルーしていましたが、気持ちの良いものでは無いですね。
皆さんも同様に感じていたのを知ってちょっとホッとしました。
410: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-12 21:56:18]
自分の物件(シティテラス)に自信があるのなら、そんな事しなくていいのに。
必死なコメントがあればあるほど、そこまでしないとダメな物件なのだろうか?
何か悪い所があるのか?何か隠そうとしているのか?と勘ぐってしまいます。
411: 通りがかりさん 
[2019-03-12 22:24:18]
そんなに営業暇じゃないでしょ笑
412: 名無しさん 
[2019-03-13 02:19:21]
数行の書き込み、3分とかからんよ
413: マンション検討中さん 
[2019-03-13 08:15:55]
皆さま教えて下さい。

子供が電車が好きで、
電車の見える棟はどうかなと思っているのですが、
実際線路沿いにお住まいになられた方はいらっしゃいますか。
もしくは、マンションに詳しい方、お知恵を拝借したいです。

シティテラスは、電車側は窓が2枚はいり、それ以外はペアガラスのようですが、音は気になりますでしょうか。
二重窓であれば、ペアガラスの線路にわりと近い棟より、音は聞こえにくいのではと思うのですが、どうでしょうか。

資産性の面から、線路沿いの部屋は嫌がられるでしょうか。
414: マンション検討中さん 
[2019-03-13 08:25:26]
線路沿い、結構音がしますよ。
二重窓ですが、無音ではありません。
窓を開けて生活するのは、よっぽど気にしない方であれば良いのでしょうが、普通の感覚ですと、うるさくてとても窓を開けっ放しにして生活は出来ません。
415: 通りがかりさん 
[2019-03-13 09:55:43]
線路沿いは、共働きで昼間は不在がちとか窓をあまり開けない人だとかでめったに窓を開けない、
将来は賃貸や中古販売に出さず永住する、音(騒音)が気にならない、という方なら大丈夫。
もちろん二重窓で。
416: マンション検討中さん 
[2019-03-13 10:27:52]
皆さま、お返事ありがとうございます。
経験談、ありがとうございます。
やはり音はするのですね。

共働きですが、転勤があるかもしれないので、難しそうですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
417: 匿名さん 
[2019-03-13 19:01:42]
この地域は東京理科大の職員や学生さんの賃貸需要が旺盛ですし、薬学部が移転してくるのでさらに人が増えます。
そして三井のショッピングモールが出来れば、賃貸需要はもっと大きくなるでしょう。中古で欲しい人も大勢出てくるはず。街の発展が10年規模で確約されているので、不安とは無縁ですね。

線路沿いの音もシティタワー金町と同様に防音性の高いサッシや換気口を用意してくるはずです。
常磐線快速通過時はロングレールで音は小さく、各駅の場合は少々うるさい程度。
完全な無音を希望ならインナーサッシを導入する方法もあります。

これだけ好条件が揃う新築マンションは中々ありませんよ。
418: 通りがかりさん 
[2019-03-13 22:02:33]
>>417 匿名さん

学生さんは家賃月十何万もするファミリータイプのマンションなんか借りませんよ。
職員だって通える距離なら電車通勤するでしょうし。
三井ショッピングモールに近いのは確かに良いですね。テナント次第だと思いますけど。
マンションの造りに関しては実物が無いので何とも言えませんが。


419: 評判気になるさん 
[2019-03-14 06:41:30]
>>416 マンション検討中さん

転勤があり、いつか売却する事を考えるならプラウドの方が良いのでは?

新築のプラウドタワー金町は駅前なのでそんなに価値は下がらず、
賃貸や売却も難しく無いでしょう。
価格は高いでしょうが、共働きとの事なので大丈夫なのではないかなと。

中古のプラウドシティ金町ガーデンは目の前に三井ショッピングモールができますし、
線路からは離れていますが駅まで徒歩10分以内です。少し歩けば電車も見られます。

ただ、プラウドタワー金町はまだ価格などが全然出ていないですし、
プラウドシティ金町ガーデンの中古はなかなか出ないのが現状です。


420: 匿名さん 
[2019-03-14 08:59:50]
プラウドシティ金町ガーデンは人気ですから中古はなかなかでませんよ。アベニューまたはシティタワー金町の60平米台の3LDKの極狭部屋なら常に中古市場で出回っていますが。ただ、シティテラス金町が竣工する時にはプラウドシティ金町は築11年、三井のモールができる頃には築16年と築古になってしまいます。
早くプラウドタワー金町の情報が欲しいですね。
北千住の駅近タワマンが大人気で完売間近ですし、そろそろ情報を出してくるかも。
421: ご近所さん 
[2019-03-14 09:18:52]
シティタワー金町は内見に行ってかなり真剣に検討したけど、駅からの距離と鉄橋の音が気になって、土壇場で止めました。
シティテラス金町まで待ちたかったけど、子育ての都合上待てずに、プラウドシティ金町ガーデンの中古4LDKにしました。
今でもシティテラス金町は気になってチェックしていますし、安ければ買い替えたいけど、4LDKで80平米以上だと6000万後半はいくだろうし、私の稼ぎでは手がでないだろうな。
プラウドシティ金町ガーデンは築9年だけど、それなりに駅近で(部屋からホームまで約10分)、数年後には目の前にショッピングモールもできるし、値段も手頃で、おすすめです。ただ確かに、物件がでればあっという間に売れてしまいます。私は半年ぐらい、毎日物件チェックしていました。
422: マンション検討中さん 
[2019-03-14 09:46:05]
>>419 評判気になるさん
そうですよね。
ご意見ありがとうございます。
駅近1分だし、売却を考えるならプラウドタワーですよね。
若干迷っていますが、
我が家には子供がいるので、環境も捨てられずにいるのです。

プラウドもシティもいいですよね。
皆さまプラウドシティガーデンが他のアベニューとかと違っていいというのは、どういうところがいいのですか。
皆さまいいと言われるので違いが気になります。
423: マンション検討中さん 
[2019-03-14 10:08:26]
プラウドガーデンは、周辺環境と駅からの距離はまぁ近いが、築約10年と多少古い。
アベニューは、線路が近いので音がうるさいが、価格はお手頃。
シティタワーは、環境が良く、竹中施工の信頼感。しかし線路の近さと駅からの距離。中古で出ているのは狭い部屋が多い。
シティテラスは、新築で環境が良いが、駅からの距離、線路の音と価格が高い。長谷工施工。
プラウドタワーは、駅近で利便性が良く、資産性に富んでいるが、駅前ゆえゆったりした環境ではなく、価格が高い。
424: マンション検討中さん 
[2019-03-14 13:09:03]
>>423 マンション検討中さん
なるほど。
ガーデンの方が、線路から遠く、駅に近いのですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
425: 通りがかりさん 
[2019-03-14 23:04:25]
ふらんす亭つぶれちゃいましたね。
426: マンション検討中さん 
[2019-03-15 01:16:03]
南口のプラウドタワー金町の話題はでますが、ルミナスやヴィナシスの話題がでないのは、 なぜでしょうか?中古を検討しているので気になります。
427: 匿名さん 
[2019-03-15 06:34:58]
ヴィナシス金町は建物内にマルエツやダイソーなどの商業施設、クリニック、レストラン街、区立図書館などが入っており、利便性だけでみれば都内でも最上級です。ただ、築10年経ち管理費や修繕積立金が跳ね上がっています。特に耐震タワマンで震災ダメージがあり、修繕積立金が想定より高額になっています。また、プラウドタワー金町により北向きの眺望がふさがれます。
ルミナスは築18年で住戸仕様がさすがに古臭いです。利便性は高いと思います。
マンションのブランドで考えると駅距離ありますが、やはりシティタワー金町とシティテラス金町が強いです。スミフのマンション人気は根強いですから。
428: マンション検討中さん 
[2019-03-15 08:21:56]
本当に営業コメント目立ちますね。
429: マンション検討中さん 
[2019-03-15 08:26:23]
営業コメントは、すぐ参考になる
がつきますね(笑)
430: 匿名さん 
[2019-03-15 08:50:08]
有益な情報だから参考になるが沢山ついているだけですよ。ここは結構参考になる情報が書き込みされますよね。
書き込み時間を見ても早朝や深夜、モデルルームが休みの時だから営業コメントではないですね。
スミフはゆっくり時価販売していくから、他の不動産会社のようにガツガツしていないですし。
431: 通りがかりさん 
[2019-03-15 09:33:09]
コメントなんて自分のスマホやパソコンからどこでだって書き込めるじゃん
よっぽど入力苦手な人でないなら2?3分あれば書き込める
432: 通りがかりさん 
[2019-03-15 10:06:31]
>>424 マンション検討中さん

一度行ってみればわかる。

買い物、通勤(駅までの距離)、電車の音(線路との距離)、眺望(隣接する大きな建物無し)、
環境(理科大とその公園がすぐ目の前)、周りの他の物件と比べて優っていると思う。
中古がなかなか出ないのも当たり前。住民は手放さないでしょうね。
価格も10年前の価格だから今と比べたら超お買い得価格だし。

築10年で古いと言っている人もいるけど、修繕計画がちゃんとしていれば問題無いし、
この物件はちゃんとしていると思う。
そもそも、どのマンションも古くなるものだし、そんな事言っていたら、
10年ごとに住み替えなければならなくなる。じゃあその後は?最後に住む人は?
何々、結局マンションってババ抜きなの?永住しようと買った人はどうするの?
って事になる。
大事なのは修繕計画がちゃんとしているのか、住民の意見がまとまり易いマンションかって事。

プラウドタワーは駅側の部屋なら電車も見えるでしょう。間取りが無いので何とも言えませんが。
お子さんの為に環境を気にされていましたが、晴れた日はお散歩して公園へ遊びに行き、
雨の日や寒い日はお隣のヴィナシス内の図書館を利用するのはどうですか?
駅前ですが、子育てにそんなに悪い環境ではないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる