シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
3121:
匿名さん
[2020-09-27 17:15:58]
|
3122:
匿名さん
[2020-09-27 21:42:38]
|
3123:
匿名
[2020-09-27 22:02:51]
わざわざ検討者のスレッドで金町知らないって書かれましても、違う所に住めばとしか言えないですね
|
3124:
匿名さん
[2020-09-27 22:58:02]
>>3123 匿名さん
事のやりとりをみてくださいよ。小平市を地味とおっしゃった方がいたので金町も他の区民から見たら地味だと書いただけです。おかしいですか? |
3125:
匿名さん
[2020-09-27 23:14:02]
ここもプラウドタワーも、なんというか掲示板が殺伐としていますね。
|
3126:
検討板ユーザーさん
[2020-09-27 23:22:28]
>>3125 匿名さん
それ思いました。ここに決めようと思っていただけにちょっと悲しい。。 |
3127:
匿名さん
[2020-09-27 23:38:41]
検討板は少々荒れるくらいが自然な気がしますけどね。(金町以外の物件も検討板も覗いていますが)
閑古鳥が鳴いているような物件はそれはそれで注目を集めていない点が気になるでしょうし。 契約者・住人スレが大荒れの様子だと、入居後の生活が危ぶまれますね。 |
3128:
匿名さん
[2020-09-27 23:54:39]
|
3129:
通りがかりさん
[2020-09-28 06:56:42]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3130:
検討板ユーザーさん
[2020-09-28 08:59:43]
ここのマンション、若い夫婦が多いですか?
共働き前提のマンションでしょうか、旦那の給与だけではとても払えず、パートに出る必要がありますが、同じような方いらっしゃいますか? |
|
3131:
マンション検討中さん
[2020-09-28 09:17:23]
どうしても匿名掲示板という性質上心無い投稿される方もいらっしゃいますよね
特に盛り上がっているところは荒れやすいですよね… それは仕方ない事としてあまり気にせず有意義な情報だけ目に入れるようにしていきたいと思います このスレをみる皆さんが意識していけば比較的落ち着いた状態保てそうですね >>3130 検討版ユーザーさん 若い夫婦がどのくらいの年齢層かにもよりますがMRを訪れた時は小さなお子さん連れのご夫婦が多かったですよ 共働き前提かどうかはご家庭によってそれぞれではないですかね? ローン組む組まない、夫婦どちらかのローン、ペアローン、親に融資してもらう方…などなど考えればキリがないので ここの物件に限らず>>3130さんのように家を買うタイミングで仕事を始める方も多いのではないでしょうか? |
3132:
マンション検討中さん
[2020-09-28 10:00:46]
若いファミリー層が多いと思いますよ
一馬力か一馬力+パートのご家庭が多そうです |
3133:
検討板ユーザーさん
[2020-09-28 11:18:57]
みなさん、若いのに一馬力ってすごいですね、うちの旦那は大手関連会社ですが給与は全然です。このマンションを買う人たちは世帯年収で言えば1000万くらいありそうですね、うちは二馬力で600-700万なので、難しそうです
|
3134:
匿名さん
[2020-09-28 11:39:21]
9/26 夕方
![]() ![]() |
3135:
eマンションさん
[2020-09-28 11:41:26]
二馬力700でも頭金二割程度出せるなら大丈夫かと思います。
|
3136:
匿名さん
[2020-09-28 11:44:28]
隣のシティタワーは若いファミリー層が中心で葛飾区以外の購入者が7割を占めました。中国人も1割いましたが。
ここも大半が葛飾区以外からの流入になるでしょう。大規模再開発された地域だと、湾岸エリアのように地元民以外の人が集まってきますね。 一方、プラウドタワーは葛飾区の購入者が6割を超えます。地元の富裕層に人気ですね。ヴィナシスもそうでした。 プラウドタワーはハイグレードマンションですが、やはり駅ホームからの視線が気になりますね。 |
3137:
匿名さん
[2020-09-28 12:18:21]
先週、日経新聞で住宅ローン控除の入居時期延長の検討記事が出ていました。
従来は20年12月末までの入居が2年延長されれば、22年12月末までとなるので、こちらの二期購入者も該当しますよね?? ただ、現段階では9月中に購入した人が対象らしく、その延長については記事で触れていませんでした。9月中購入だと、もう時間がないですよね、、、 住宅ローン控除の延長があるのは影響大きいと思うのですが、、、購入時期については延長ってないものなのでしょうか。 |
3138:
匿名さん
[2020-09-28 12:39:27]
|
3139:
匿名さん
[2020-09-28 14:04:13]
|
3140:
匿名さん
[2020-09-28 15:02:08]
私がMRに伺った時も若いファミリー世代の方々ばかりでした。
我が家は入居時には子供は皆小学生なのですが、それより下の未就学児や妊婦さんの奥様もちらほらいらっしゃった感じでした。 なので本当にこれから子育て腰据えてやるぞみたいな子供が小さなご家庭が多い印象です。 我が家は子供が小学生入居になり、子供から手も少し離れましたから入居後パートか正社員で本格的に社会復帰したいと考えております。 多分1期購入ですと一馬力でも返済可能な金額でしたから、共働きもいると思いますがパートでみたいな感じで働く方も多そうな気もしています。 |
ずばり、地味です。