シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2941:
通りがかりさん
[2020-09-19 22:09:55]
|
2942:
匿名さん
[2020-09-19 22:12:56]
|
2943:
匿名さん
[2020-09-19 22:14:38]
普通に考えたら人口減少で新築・中古の価格は下がるってことになると思うけど、いま人口減少真っ最中なのにマンション価格が上がってることを見ると、人口減少と価格の相関性ってそこまでないのかなって思ったり。
|
2944:
通りがかりさん
[2020-09-19 22:18:31]
|
2945:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:25:55]
皆さんは、このマンションを買われて、どの程度住む計画なのですか?
|
2946:
匿名さん
[2020-09-19 22:31:26]
|
2947:
匿名
[2020-09-19 22:31:52]
よほどのことがない限りずっと住みますよ。
|
2948:
匿名さん
[2020-09-19 22:34:58]
むしろ戸建のがランニングコストかからないから安く済むでしょ。
もちろん自分で修繕費は貯めとかなきゃですが。 駐車場代もかからないですし、戸建買えないからマンションって思考は違うかと。 |
2949:
匿名さん
[2020-09-19 22:41:03]
|
2950:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 22:47:24]
戸建ての方が安くないですか?
場所なども踏まえてマンションの方が高いとは思いますが。 |
|
2951:
匿名さん
[2020-09-19 22:51:19]
|
2952:
匿名さん
[2020-09-19 22:53:38]
金町なら戸建のが安いと思います。
マンションは購入価格+ランニングコストがかかるので、高いと思います。 |
2953:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:58:52]
金町は駅から徒歩10分圏内でも、戸建ての方が安いんですね!
戸建ても検討にいれたいと思います! |
2954:
匿名さん
[2020-09-19 23:14:15]
|
2955:
匿名さん
[2020-09-19 23:32:20]
戸建ては年取ったらキツそう
|
2956:
周辺住民さん
[2020-09-20 00:51:37]
土地はそこそこ高いので、戸建て70m3~クラスだと
どうしても三階建てになってしまいますね。 建物のグレードにこだわらなければ4000万クラスで購入はできます。 |
2957:
匿名さん
[2020-09-20 10:08:41]
>>2927 マンション検討中さん
地元が大宮で、学生時代には北与野で塾講バイトしてて、結婚して金町に引っ越してきて6年くらい住んでる35歳です。 ザパークハウスさいたま新都心はどちらかと言うと北与野といったほうがしっくりきますね。あそこは住環境としてはあまり便利ではないと思います。 昔は書楽の下にクイーンズ伊勢丹がありましたが今はもうないですよね。スーパーが近くにないんですよね。北与野側だとCOCOONも行けないですし。 普段の買い物の便では金町が圧勝ですね。 こどもが未就学児なので教育面は金町はわかりません。 パークハウスは中学校は与野東ですかね。塾に与野東の子が多かったですが良くも悪くも普通の学校という印象ですね。当然ですが与野ハウスの子が多かったです。 都心へのアクセスは都内の場所によります。金町はやはり新宿方面にでるのは時間かかりますよね。一方で東側はすぐに行けますので金町のほうがよいでしょう。 電車の混み具合は、金町のほうが空いている印象です。いや、同じくらいかな。。 今の人が見るとシントシティもパークハウスも同じさいたま新都心と一括りになるのかもしれませんが、私から見るとシントシティは大宮で、パークハウスは与野なので全く違う印象を持ちますね。 個人的にはシントシティとここなら迷いますが、パークハウスとここなら、間違いなくテラスですね。 |
2958:
マンション検討中さん
[2020-09-20 11:18:46]
|
2959:
匿名さん
[2020-09-20 11:30:32]
荒川より中川と江戸川の氾濫が怖いよね。
専門家は小さい川から決壊するっていうし。 |
2960:
買い替え検討中さん
[2020-09-20 12:16:37]
一期販売で買いました。 中川と江戸川上流の埼玉県春日部あたりの南部地域に4,5年前に完成した首都圏外郭放水路が完成したことによってその支流の河川の氾濫危険度が大幅に緩和されました。その全容はネットで確認できますのでそれはもう想像をはるかに超えた貯水槽で、地下宮殿のようです。それから八ッ場ダムの完成もこの上流の流れを制御するのに重要な施設よなりました。これからは上流のダム施設が電源用、貯水用と関係省庁がバラバラでしたが菅内閣になりこれらの水を運用する権限が一本化することが決まったので少しは安心できるものと思いますが如何でしょう?
|
マンションって所詮、一戸建てを建てることができないやつらの集まりだろ(笑)